util-linux (2.39)
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: util-linux 2.38-rc4\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: util-linux@vger.kernel.org\n"
"PO-Revision-Date: 2022-04-14 01:12+0900\n"
"Last-Translator: Takeshi Hamasaki <hmatrjp@users.sourceforge.jp>\n"
"Language-Team: Japanese <translation-team-ja@lists.sourceforge.net>\n"
"Language: ja\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"X-Bugs: Report translation errors to the Language-Team address.\n"
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
"X-Generator: Poedit 2.4.2\n"
"X-Poedit-Basepath: util-linux-2.36-rc2\n"
"X-Poedit-SearchPath-0: .\n"
msgid ""
"\n"
"%6d regular files\n"
"%6d directories\n"
"%6d character device files\n"
"%6d block device files\n"
"%6d links\n"
"%6d symbolic links\n"
"------\n"
"%6d files\n"
msgstr ""
"\n"
"%6d 個の通常ファイル\n"
"%6d 個のディレクトリ\n"
"%6d 個のキャラクタデバイスファイル\n"
"%6d 個のブロックデバイスファイル\n"
"%6d 個のハードリンク\n"
"%6d 個のシンボリックリンク\n"
"------\n"
"%6d 個のファイル\n"
msgid ""
"\n"
"%6ld inodes used (%ld%%)\n"
msgstr ""
"\n"
"%6ld 個の inode が使用中です (%ld%%)\n"
msgid ""
"\n"
"%s begins %s\n"
msgstr ""
"\n"
"%s は %s から始まっています\n"
msgid ""
"\n"
"*** %s: directory ***\n"
"\n"
msgstr ""
"\n"
"*** %s: ディレクトリです ***\n"
"\n"
msgid ""
"\n"
"******** %s: Not a text file ********\n"
"\n"
msgstr ""
"\n"
"******** %s: テキストファイルではありません ********\n"
"\n"
msgid ""
"\n"
"***Back***\n"
"\n"
msgstr ""
"\n"
"***戻る***\n"
"\n"
msgid ""
"\n"
"...Skipping "
msgstr ""
"\n"
"...飛ばしています "
msgid ""
"\n"
"Aliases:\n"
msgstr ""
"\n"
"別名:\n"
msgid ""
"\n"
"Available discard policy types (for --discard):\n"
" once : only single-time area discards are issued\n"
" pages : freed pages are discarded before they are reused\n"
"If no policy is selected, both discard types are enabled (default).\n"
msgstr ""
"\n"
"利用可能な破棄ポリシーの種類 (--discard で指定):\n"
" once : 領域の破棄を一度だけ実行します。(swapon)\n"
" pages : 開放したページを再利用する前に破棄します。\n"
"ポリシーが選択されない場合は、破棄の種類は両方とも有効化されます。(既定値)\n"
msgid ""
"\n"
"Available output columns:\n"
msgstr ""
"\n"
"利用可能な出力の列:\n"
msgid ""
"\n"
"By default tries -r, -s, -f, and -q in order until success.\n"
msgstr ""
"\n"
"既定では、成功するまで -r, -s, -f, -q を順に試します。\n"
msgid ""
"\n"
"Cannot open access to console, the root account is locked.\n"
"See sulogin(8) man page for more details.\n"
"\n"
"Press Enter to continue.\n"
msgstr ""
"\n"
"コンソールへのアクセスを開けません、root アカウントがロックされています。\n"
"詳細はマニュアルページ sulogin(8) をご覧ください。\n"
"\n"
"続けるには Enter を押してください。\n"
msgid ""
"\n"
"Commands:\n"
msgstr ""
"\n"
"コマンド:\n"
msgid ""
"\n"
"For more details see %s.\n"
msgstr ""
"\n"
"詳しくは %s をお読みください。\n"
msgid ""
"\n"
"Functions:\n"
msgstr ""
"\n"
"機能:\n"
msgid ""
"\n"
"Help (expert commands):\n"
msgstr ""
"\n"
"ヘルプ (熟練者向けコマンド):\n"
msgid ""
"\n"
"Help:\n"
msgstr ""
"\n"
"ヘルプ:\n"
msgid ""
"\n"
"Known <iflag> names:\n"
msgstr ""
"\n"
"既知の <フラグ> 名称:\n"
msgid ""
"\n"
"Known <ldisc> names:\n"
msgstr ""
"\n"
"既知の <回線制御> 名称:\n"
msgid ""
"\n"
"Last logs:\n"
msgstr ""
"\n"
"最終ログイン:\n"
" \n"
msgid ""
"\n"
"Login incorrect\n"
msgstr ""
"\n"
"ログインが失敗しました\n"
msgid ""
"\n"
"Message Queue msqid=%d\n"
msgstr ""
"\n"
"メッセージキュー msqid=%d\n"
msgid ""
"\n"
"New situation:"
msgstr ""
"\n"
"新しい状態:"
msgid ""
"\n"
"Old situation:"
msgstr ""
"\n"
"古い状態:"
msgid ""
"\n"
"Options:\n"
msgstr ""
"\n"
"オプション:\n"
msgid ""
"\n"
"Options:\n"
" -b, --no-backspaces do not output backspaces\n"
" -f, --fine permit forward half line feeds\n"
" -p, --pass pass unknown control sequences\n"
" -h, --tabs convert spaces to tabs\n"
" -x, --spaces convert tabs to spaces\n"
" -l, --lines NUM buffer at least NUM lines\n"
msgstr ""
"\n"
"オプション:\n"
" -b, --no-backspaces バックスペースを表示しないようにします\n"
" -f, --fine 半改行を許可します\n"
" -p, --pass 未知の制御文字をそのまま表示します\n"
" -h, --tabs スペースをタブに変換します\n"
" -x, --spaces タブをスペースに変換します\n"
" -l, --lines <数値> 少なくとも <数値> 行分だけバッファするようにします\n"
msgid ""
"\n"
"Pattern not found\n"
msgstr ""
"\n"
"パターンが見つかりません\n"
msgid ""
"\n"
"Semaphore Array semid=%d\n"
msgstr ""
"\n"
"セマフォ配列 semid=%d\n"
msgid ""
"\n"
"Session setup problem, abort."
msgstr ""
"\n"
"セッションのセットアップ時に問題が発生しました。中止します。"
msgid ""
"\n"
"Session terminated, killing shell..."
msgstr ""
"\n"
"セッションが終了しました, シェルを停止しています..."
msgid ""
"\n"
"Shared memory Segment shmid=%d\n"
msgstr ""
"\n"
"共有メモリセグメント shmid=%d\n"
msgid ""
"\n"
"Supported log facilities:\n"
msgstr ""
"\n"
"利用可能なログ分類:\n"
msgid ""
"\n"
"Supported log levels (priorities):\n"
msgstr ""
"\n"
"利用可能なログレベル (優先度):\n"
msgid ""
"\n"
"The <spec> parameter:\n"
" -L <label> LABEL of device to be used\n"
" -U <uuid> UUID of device to be used\n"
" LABEL=<label> LABEL of device to be used\n"
" UUID=<uuid> UUID of device to be used\n"
" <device> name of device to be used\n"
" <file> name of file to be used\n"
msgstr ""
"\n"
"<指定> で利用できるパラメータ:\n"
" -L <ラベル> 使用するデバイスのラベル\n"
" -U <uuid> 使用するデバイスの UUID\n"
" LABEL=<label> 使用するデバイスのラベル\n"
" UUID=<uuid> 使用するデバイスの UUID\n"
" <device> 使用するデバイスの名前\n"
" <file> 使用するファイルの名前\n"
msgid ""
"\n"
"The <spec> parameter:\n"
" -L <label> synonym for LABEL=<label>\n"
" -U <uuid> synonym for UUID=<uuid>\n"
" LABEL=<label> specifies device by swap area label\n"
" UUID=<uuid> specifies device by swap area UUID\n"
" PARTLABEL=<label> specifies device by partition label\n"
" PARTUUID=<uuid> specifies device by partition UUID\n"
" <device> name of device to be used\n"
" <file> name of file to be used\n"
msgstr ""
"\n"
"<指定> で利用できるパラメータ:\n"
" -L <ラベル> LABEL=<ラベル> と同じ\n"
" -U <uuid> UUID=<uuid> と同じ\n"
" LABEL=<ラベル> スワップ領域のラベルでデバイスを指定します\n"
" UUID=<uuid> スワップ領域の UUID でデバイスを指定します\n"
" PARTLABEL=<ラベル> パーティションのラベルでデバイスを指定します\n"
" PARTUUID=<uuid> パーティションの UUID でデバイスを指定します\n"
" <デバイス> 使用するデバイスの名前\n"
" <ファイル> 使用するファイルの名前\n"
msgid ""
"\n"
"The partition table has been altered."
msgstr ""
"\n"
"パーティション情報が変更されました。"
msgid ""
"\n"
"Type 'help' to get more information.\n"
msgstr ""
"\n"
"詳しくは `help' をお読みください。\n"
msgid ""
"\n"
"Usage:\n"
msgstr ""
"\n"
"使い方:\n"
msgid ""
"\n"
"Usage:\n"
" %s [options]\n"
msgstr ""
"\n"
"使い方:\n"
" %s [オプション]\n"
msgid ""
"\n"
"Usage:\n"
" %s [startcol [endcol]]\n"
msgstr ""
"\n"
"使い方:\n"
" %s [開始桁 [終了桁]]\n"
msgid ""
"\n"
"Welcome to sfdisk (%s)."
msgstr ""
"\n"
"sfdisk (%s) へようこそ。"
msgid ""
"\n"
"sfdisk is going to create a new '%s' disk label.\n"
"Use 'label: <name>' before you define a first partition\n"
"to override the default."
msgstr ""
"\n"
"sfdisk は新しい '%s' ディスクラベルを作成します。\n"
"既定値を上書きするには 最初のパーティションを定義する前に\n"
"'label: <name>' を実行してください。"
msgid " \"%s\")\n"
msgstr " \"%s\")\n"
msgid " confirm or deny the write by entering 'yes' or 'no'"
msgstr " 'yes' または 'no' による最終確認が必要です"
msgid ""
" since this might destroy data on the disk, you must either"
msgstr ""
" このオプションは、ディスク上のデータを破壊する可能性があるため"
msgid " GPT: UUID or L,S,H,U,R,V shortcuts.\n"
msgstr " GPT: UUID または L,S,H,U,R,V の略号。\n"
msgid " MBR: hex or L,S,Ex,X,U,R,V shortcuts.\n"
msgstr " MBR: 16進のコード または L,S,Ex,X,U,R,V の略号。\n"
msgid " (%s partition table detected). "
msgstr " (%s パーティション情報を認識しました)。"
msgid " (compiled without libblkid). "
msgstr " (libblkid なしでコンパイルされています)"
msgid " <color>: black blue cyan green grey magenta red white yellow\n"
msgstr " <color>: black blue cyan green grey magenta red white yellow\n"
msgid " Use --verbose for more details.\n"
msgstr " 詳細を見るには --verbose を使用して下さい。\n"
msgid " --4gb ignored (for backward compatibility only)\n"
msgstr ""
" --4gb 無視されます (後方互換性の確保のために用意されてい"
"ます)\n"
msgid ""
" --bytes print SIZE in bytes rather than in human "
"readable format\n"
msgstr ""
" --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを"
"表示します\n"
msgid ""
" --bytes print SIZE in bytes rather than in human readable "
"format\n"
msgstr ""
" --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを表示"
"します\n"
msgid " --chdir <directory> chdir before the login\n"
msgstr ""
" --chdir <ディレクトリ> ログインする前にディレクトリを変更します\n"
msgid " --color[=<when>] colorize output (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --color[=<いつ>] メッセージを色づけします(%s, %s, %s のどれか)\n"
msgid " --color[=<when>] colorize messages (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --color[=<いつ>] メッセージを色づけします (%s, %s or %s のどれか)\n"
msgid " --delay <number> sleep seconds before prompt\n"
msgstr ""
" --delay <秒数> プロンプトを表示する前に指定した秒数待ちます\n"
msgid " --delete <dev> [<part> ...] delete all or specified partitions\n"
msgstr ""
" --delete <dev> [<part> ...] 指定したパーティション、またはすべてのパー"
"ティションを削除します\n"
msgid " --erase-chars <string> additional backspace chars\n"
msgstr " --erase-chars <文字列> 追加のバックスペース文字を指定します\n"
msgid ""
" --extract[=<dir>] test uncompression, optionally extract into <dir>\n"
msgstr ""
" --extract[=<ディレクトリ>] 展開をテストします。オプションで展開先のディ"
"レクトリを指定できます\n"
msgid " --fake dry run; skip the umount(2) syscall\n"
msgstr ""
" --fake 実際には umount(2) のシステムコールを行いません\n"
msgid " --iso alias for --reform=iso\n"
msgstr " --iso --reform=iso と同じ\n"
msgid " --kill-chars <string> additional kill chars\n"
msgstr " --kill-chars <文字列> 追加の kill 文字を指定します\n"
msgid " --list list settable architectures, and exit\n"
msgstr ""
" --list 設定可能なアーキテクチャを表示して終了します\n"
msgid " --list-speeds display supported baud rates\n"
msgstr " --list-speeds 設定可能なボーレートを表示します\n"
msgid " --list-types list supported partition types and exit\n"
msgstr ""
" --list-types 設定可能なパ゛ーティションタイプを表示して終了します\n"
msgid ""
" --lock[=<mode>] use exclusive device lock (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --lock[=<モード>] 排他的デバイスロックを使用します(%s, %s, %s の"
"どれか)\n"
msgid " --lock[=<mode>] use exclusive device lock (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --lock[=<モード>] 排他的デバイスロックを使用します(%s, %s, %s のど"
"れか)\n"
msgid " --lock[=<mode>] use exclusive device lock (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --lock[=<モード>] 排他的デバイスロックを使用します(%s, %s, %s のど"
"れか)\n"
msgid " --lock[=<mode>] use exclusive device lock (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" --lock[=<モード>] 排他的デバイスロックを使用します(%s, %s, %s のど"
"れか)\n"
msgid " --long-hostname show full qualified hostname\n"
msgstr " --long-hostname 完全修飾ホスト名を表示します\n"
msgid ""
" --move-data[=<typescript>] move partition data after relocation "
"(requires -N)\n"
msgstr ""
" --move-data[=<typescript>] パーティションのデータを配置変更後に移動しま"
"す (-N が必要)\n"
msgid " --move-use-fsync use fsync after each write when move data\n"
msgstr ""
" --move-use-fsync データの移動時、個々の write の後に fsync を使う\n"
msgid " --nice <number> run login with this priority\n"
msgstr " --nice <優先度> login を指定した優先度で実行します\n"
msgid " --no-act do everything except the write the log\n"
msgstr ""
" --no-act ログを書き込まないこと以外は通常に動作します\n"
msgid " --no-reread do not check whether the device is in use\n"
msgstr " --noclear デバイスが使用中かどうか確認しません\n"
msgid " --no-tell-kernel do not tell kernel about changes\n"
msgstr " --no-tell-kernel カーネルに変更を伝えません\n"
msgid " --noheadings don't print headings\n"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません\n"
msgid " --noheadings don't print table heading (with --show)\n"
msgstr " --noheadings --show での表示の際、ヘッダを表示しません\n"
msgid " --nohints do not print hints\n"
msgstr " --nohints ヒントを表示しないようにします\n"
msgid " --nohostname no hostname at all will be shown\n"
msgstr " --nohostname ホスト名を全く表示しないようにします\n"
msgid " --output-all output all columns\n"
msgstr " --output-all すべての列を出力します\n"
msgid " --output-all output all available columns\n"
msgstr " --output-all すべての可能な列を出力します\n"
msgid " --output-all output all columns\n"
msgstr " --output-all すべての列を出力します\n"
msgid ""
" --prio-prefix look for a prefix on every line read from stdin\n"
msgstr " --prio-prefix 標準入力の各行から先頭一致で検索します\n"
msgid " --pseudo print only pseudo-filesystems\n"
msgstr " --pseudo 疑似ファイルシステムのみ表示します\n"
msgid " --raw use raw --list output format\n"
msgstr " --raw --list の結果を特に加工を行わずに出力します\n"
msgid " --raw use raw status output format\n"
msgstr " --raw 加工を行なわない出力形式を使用します\n"
msgid " --real print only real filesystems\n"
msgstr " --real 実物のファイルシステムのみ出力します\n"
msgid ""
" --reform <val> Gregorian reform date (1752|gregorian|iso|julian)\n"
msgstr " --reform <val> グレゴリオ改暦日 (1752|gregorian|iso|julian)\n"
msgid ""
" --reload reload prompts on running agetty instances\n"
msgstr ""
" --reload 実行中の agetty インスタンスをリロードします\n"
msgid " --report print report for specified (or all) devices"
msgstr ""
" --report 指定したデバイス(またはすべてのデバイス)についての報告を表"
"示する"
msgid " --rfc3164 use the obsolete BSD syslog protocol\n"
msgstr " --rfc3164 古い BSD syslog プロトコルを使用します\n"
msgid ""
" --shadowed print only filesystems over-mounted by another "
"filesystem\n"
msgstr ""
" --shadowed 他のファイルシステムのマウントで隠されたファイルシス"
"テムのみ表示します\n"
msgid ""
" --show print device name after setup (with -f)\n"
msgstr ""
" --show 設定後にデバイス名を表示します (-f と共に使用しま"
"す)\n"
msgid ""
" --sizelimit <num> device is limited to <num> bytes of the file\n"
msgstr ""
" --sizelimit <数値> デバイス上のファイルのサイズを <数値> バイトま"
"でに制限します\n"
msgid ""
" --time-format <format> show timestamp using the given format:\n"
" [delta|reltime|ctime|notime|iso]\n"
"Suspending/resume will make ctime and iso timestamps inaccurate.\n"
msgstr ""
" --time-format <形式> タイムスタンプの表示形式を指定します:\n"
" [delta|reltime|ctime|notime|iso]\n"
"サスペンドやレジュームを行うと ctime と iso のタイムスタンプは不正確になりま"
"す。\n"
msgid ""
" --time-format <format> show timestamps in the specified <format>:\n"
" notime|short|full|iso\n"
msgstr ""
" --time-format <形式> タイムスタンプの表示形式を指定します:\n"
" notime|short|full|iso\n"
msgid " --tree enable tree format output if possible\n"
msgstr " --tree 可能ならツリー型の出力をします\n"
msgid " --uname-2.6 turns on UNAME26\n"
msgstr " --uname-2.6 UNAME26 を有効にします\n"
msgid " --verbose verbose output\n"
msgstr " --verbose 冗長な出力を行います\n"
msgid " --verbose increase verbosity\n"
msgstr " --verbose より詳しく出力します\n"
msgid " --verbose print more details\n"
msgstr " --verbose より詳しく出力します\n"
msgid " --verbose print pids that will be signaled\n"
msgstr " --verbose シグナルを受け取るPIDを表示します\n"
msgid " <device> path to the device to be used\n"
msgstr " <デバイス> 使用すべきデバイスのパスを指定します\n"
msgid " <size> number of blocks to be used on the device\n"
msgstr " <サイズ> このデバイスで使用するブロック数を指定します\n"
msgid " fs-options parameters for the real filesystem builder\n"
msgstr ""
" fs-options 実際のファイルシステムビルダに渡すオプションを指定しま"
"す\n"
msgid " , 4G Creates a 4GiB partition at default start offset.\n"
msgstr ""
" , 4G デフォルトのオフセット位置より 4GiB のパーティションを作成しま"
"す。\n"
msgid " <bootable> Use '*' to mark an MBR partition as bootable.\n"
msgstr " <起動可能> '*' で起動可能とする MBR パーティションを指定します。\n"
msgid ""
" <size> Size of the partition in sectors, or bytes if\n"
" specified in the format <number>{K,M,G,T,P,E,Z,Y}.\n"
" The default is all available space.\n"
msgstr ""
" <サイズ> パーティションのサイズをセクタ数、または\n"
" <数値>{K,M,G,T,P,E,Z,Y} の形式(バイト数)で表したもの。\n"
" デフォルトは空き領域の大きさです。\n"
msgid ""
" <start> Beginning of the partition in sectors, or bytes if\n"
" specified in the format <number>{K,M,G,T,P,E,Z,Y}.\n"
" The default is the first free space.\n"
msgstr ""
" <開始> パーティションの開始位置をセクタ数、または\n"
" <数値>{K,M,G,T,P,E,Z,Y} の形式(バイト数)で表したもの。\n"
" デフォルトは 最初の未割り当て領域。\n"
msgid " <start>, <size>, <type>, <bootable>\n"
msgstr " <開始>, <サイズ>, <タイプ>, <起動可能>\n"
msgid " <type> The partition type. Default is a Linux data partition.\n"
msgstr ""
" <タイプ> パーティションのタイプ。デフォルトは Linux のデータパーティション"
"です。\n"
msgid " Ctrl-D the same as 'quit'\n"
msgstr " CTRL-D 'quit' と同じです\n"
msgid " abort exit sfdisk shell\n"
msgstr " abort sfdisk シェルを終了します\n"
msgid " help show this help text\n"
msgstr " help このヘルプを表示します\n"
msgid " print display the partition table\n"
msgstr " print パーティション情報を表示します\n"
msgid ""
" quit show new situation and wait for user's feedback before write\n"
msgstr ""
" quit 新しい状況を表示し、書き込み前にユーザーからの応答を待ちます\n"
msgid " write write table to disk and exit\n"
msgstr " write パーティション情報をディスクに書き込んで終了します\n"
msgid ""
" W Write partition table to disk (you must enter uppercase W);"
msgstr ""
" W パーティション情報をディスクに書き込む (W は大文字で入力してくだ"
"さい)。"
msgid " b Toggle bootable flag of the current partition"
msgstr " b カーソル上のパーティションの起動可能フラグを切り替えます"
msgid " d Delete the current partition"
msgstr " d カーソル上のパーティションを削除します"
msgid " h Print this screen"
msgstr " h この画面を表示します"
msgid " hole at %lu (%zu)\n"
msgstr " %lu (%zu) にホールがあります\n"
msgid " n Create new partition from free space"
msgstr " n 空き領域から新しく領域を作成します"
msgid " q Quit program without writing partition table"
msgstr " q パーティション情報を書き込まずにプログラムを終了します"
msgid " r Reduce or enlarge the current partition"
msgstr " r カーソル上のパーティションを 縮小 または 拡張 します"
msgid " s Fix partitions order (only when in disarray)"
msgstr " s パーティションの順序を修正 (順番に並んでいない場合)"
msgid " sectors: %ju\n"
msgstr "セクタ数: %ju\n"
msgid " start sector: (from/to) %ju / %ju\n"
msgstr " 開始セクタ: (最小/最大) %ju / %ju \n"
msgid " step size: %zu bytes\n"
msgstr "ステップサイズ: %zu バイト\n"
msgid " t Change the partition type"
msgstr " t パーティションタイプを変更します"
msgid " u Dump disk layout to sfdisk compatible script file"
msgstr ""
" u ディスクのレイアウトを sfdisk 互換のスクリプトに書き出します"
msgid " uncompressing block at %lu to %lu (%lu)\n"
msgstr " %lu にあるブロックを %lu (%lu) に展開しています\n"
msgid " x Display/hide extra information about a partition"
msgstr " x パーティションの詳細情報の表示/非表示を切り替えます"
msgid " %-25s get size in 512-byte sectors\n"
msgstr " %-25s 512バイトセクタのサイズを取得\n"
msgid ""
" %1$s %2$srawN <major> <minor>\n"
" %1$s %2$srawN /dev/<blockdevice>\n"
" %1$s -q %2$srawN\n"
" %1$s -qa\n"
msgstr ""
" %1$s %2$srawN <メジャー> <マイナー>\n"
" %1$s %2$srawN /dev/<ブロックデバイス>\n"
" %1$s -q %2$srawN\n"
" %1$s -qa\n"
msgid ""
" %1$s <optstring> <parameters>\n"
" %1$s [options] [--] <optstring> <parameters>\n"
" %1$s [options] -o|--options <optstring> [options] [--] <parameters>\n"
msgstr ""
" %1$s <解析対象文字列> <パラメータ>\n"
" %1$s [オプション] [--] <解析対象文字列> <パラメータ>\n"
" %1$s [オプション] -o|--options <解析対象文字列> [オプション] [--] <パラメー"
"タ>\n"
msgid ""
" %1$s [-hV]\n"
" %1$s -a [options]\n"
" %1$s [options] <source> | <directory>\n"
msgstr ""
" %1$s [-hV]\n"
" %1$s -a [オプション]\n"
" %1$s [オプション] <マウント元> | <ディレクトリ>\n"
msgid ""
" %1$s [-lhV]\n"
" %1$s -a [options]\n"
" %1$s [options] [--source] <source> | [--target] <directory>\n"
" %1$s [options] <source> <directory>\n"
" %1$s <operation> <mountpoint> [<target>]\n"
msgstr ""
" %1$s [-lhV]\n"
" %1$s -a [オプション]\n"
" %1$s [オプション] [--source] <ソース> | [--target] <ディレクトリ>\n"
" %1$s [オプション] <ソース> <ディレクトリ>\n"
" %1$s <操作> <マウントポイント> [<ターゲット>]\n"
msgid ""
" %1$s [-qd] /path/to/directory\n"
" %1$s -x /dev/device\n"
msgstr ""
" %1$s [-qd] /path/to/directory\n"
" %1$s -x /dev/device\n"
msgid ""
" %1$s [-v|-q] commands devices\n"
" %1$s --report [devices]\n"
" %1$s -h|-V\n"
msgstr ""
" %1$s [-v|-q] コマンド デバイス\n"
" %1$s --report [デバイス]\n"
" %1$s -h|-V\n"
msgid ""
" %1$s [options]\n"
" %1$s [options] <device> | <mountpoint>\n"
" %1$s [options] <device> <mountpoint>\n"
" %1$s [options] [--source <device>] [--target <path> | --mountpoint <dir>]\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション]\n"
" %1$s [オプション] <デバイス> | <マウントポイント>\n"
" %1$s [オプション] <デバイス> <マウントポイント>\n"
" %1$s [オプション] [--source <デバイス>] [--target <パス>] | --mountpoint <"
"ディレクトリ> ]\n"
msgid ""
" %1$s [options]\n"
" %1$s shm|msg|sem <id>...\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション]\n"
" %1$s shm|msg|sem <id>...\n"
msgid ""
" %1$s [options] -u <user> [[--] <command>]\n"
" %1$s [options] [-] [<user> [<argument>...]]\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] -u <ユーザー> [[--] <コマンド>]\n"
" %1$s [オプション] [-] [<ユーザー> [<引数>...]]\n"
msgid ""
" %1$s [options] <dev> [[-N] <part>]\n"
" %1$s [options] <command>\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] <デバイス> [[-N] <パーティション>]\n"
" %1$s [オプション] <コマンド>\n"
msgid ""
" %1$s [options] <device>\n"
" %1$s -r <device> [...]\n"
" %1$s [options] -f | <device> -s <size>\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] <デバイス>\n"
" %1$s -r <デバイス> [...]\n"
" %1$s [オプション] -f | <デバイス> -s <サイズ>\n"
msgid " %1$s [options] <disk>\n"
msgstr " %1$s [オプション] <ディスクデバイス>\n"
msgid ""
" %1$s [options] <disk> change partition table\n"
" %1$s [options] -l [<disk>...] list partition table(s)\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] <ディスク> パーティションテーブルを変更\n"
" %1$s [オプション] -l [<ディスク>...] パーティションテーブルを一覧表示\n"
msgid ""
" %1$s [options] <file>|<directory> <command> [<argument>...]\n"
" %1$s [options] <file>|<directory> -c <command>\n"
" %1$s [options] <file descriptor number>\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] <ファイル>|<ディレクトリ> <コマンド> [<引数>...]\n"
" %1$s [オプション] <ファイル>|<ディレクトリ> -c <コマンド>\n"
" %1$s [オプション] <ファイル記述子番号>\n"
msgid ""
" %1$s [options] <line> [<baud_rate>,...] [<termtype>]\n"
" %1$s [options] <baud_rate>,... <line> [<termtype>]\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] <回線> [<ボーレート>,...] [端末タイプ]\n"
" %1$s [オプション] <ボーレート>,... 回線 [端末タイプ]\n"
msgid ""
" %1$s [options] [<loopdev>]\n"
" %1$s [options] -f | <loopdev> <file>\n"
msgstr ""
" %1$s [オプション] [<ループバックデバイス>]\n"
" %1$s [オプション] -f | <ループバックデバイス> <ファイル>\n"
msgid ""
" %s --label <label> | --uuid <uuid>\n"
"\n"
msgstr ""
" %s --label <ラベル> | --uuid <uuid>\n"
"\n"
msgid " %s <disk device> <partition number>\n"
msgstr " %s <ディスクデバイス> <パーティション番号>\n"
msgid " %s <disk device> <partition number> <length>\n"
msgstr " %s <ディスクデバイス> <パーティション番号> <長さ>\n"
msgid " %s <disk device> <partition number> <start> <length>\n"
msgstr " %s <ディスクデバイス> <パーティション番号> <開始位置> <長さ>\n"
msgid " %s <group>\n"
msgstr " %s <グループ>\n"
msgid " %s [-a|-d|-s|-u] [--nr <n:m> | <partition>] <disk>\n"
msgstr " %s [-a|-d|-s|-u] [--nr <n:m> | <パーティション>] <ディスク>\n"
msgid ""
" %s [-h] [-v] [-b blksize] [-e edition] [-N endian] [-i file] [-n name] "
"dirname outfile\n"
msgstr ""
" %s [-h] [-v] [-b ブロックサイズ] [-e エディション番号] [-N エンディアン] [-"
"i ファイル] [-n 名前] dirname outfile\n"
msgid " %s [-p] [-h <host>] [-H] [[-f] <username>]\n"
msgstr " %s [-p] [-h <ホスト>] [-H] [[-f] <ユーザ名>]\n"
msgid " %s [-t] timingfile [typescript] [divisor]\n"
msgstr " %s [-t] タイミングファイル [タイプスクリプト] [除数]\n"
msgid " %s [function] [option...]\n"
msgstr " %s [機能] [オプション...]\n"
msgid " %s [options]\n"
msgstr " %s [オプション]\n"
msgid " %s [options] -- [fs-options] [<filesystem> ...]\n"
msgstr ""
" %s [オプション] -- [ファイルシステムオプション] [<ファイルシステム> ...]\n"
msgid " %s [options] /dev/name [blocks]\n"
msgstr " %s [オプション] デバイス [ブロックカウント]\n"
msgid " %s [options] <device>\n"
msgstr " %s [オプション] <デバイス>\n"
msgid " %s [options] <file>\n"
msgstr " %s [オプション] <ファイル>\n"
msgid " %s [options] <file>...\n"
msgstr " %s [オプション] <ファイル>...\n"
msgid " %s [options] <filename>\n"
msgstr " %s [オプション] <ファイル名>\n"
msgid " %s [options] <iso9660_image_file> ...\n"
msgstr " %s [オプション] <iso9660 イメージファイル> ...\n"
msgid " %s [options] <ldisc> <device>\n"
msgstr " %s [オプション] <回線制御> <デバイス>\n"
msgid " %s [options] <mount point>\n"
msgstr " %s [オプション] <マウントポイント>\n"
msgid " %s [options] <mountpoint>\n"
msgstr " %s [オプション] <マウントポイント>\n"
msgid " %s [options] <newrootdir> <init> <args to init>\n"
msgstr " %s [オプション] <新しいルートディレクトリ> <init> <args to init>\n"
msgid " %s [options] <pid>|<name>...\n"
msgstr " %s [オプション] <pid>|<name>...\n"
msgid " %s [options] <program> [<argument>...]\n"
msgstr " %s [オプション] <プログラム> [<引数> ...]\n"
msgid " %s [options] <program> [arguments ...]\n"
msgstr " %s [オプション] <プログラム> [引数 ...]\n"
msgid " %s [options] <string> [<file>...]\n"
msgstr " %s [オプション] <文字列> [<ファイル>...]\n"
msgid " %s [options] <timestamp|monthname>\n"
msgstr " %s [オプション] <タイムスタンプ|月の名前>\n"
msgid " %s [options] <user> [<ttyname>]\n"
msgstr " %s [オプション] <ユーザ> [<TTY 名>]\n"
msgid " %s [options] [+line] [+/pattern/] [files]\n"
msgstr " %s [オプション] [+行数] [+/パターン/] [ファイル]\n"
msgid " %s [options] [-BMS <dir>... -f] <name>\n"
msgstr " %s [オプション] [-BMS <ディレクトリ>... -f] <名前>\n"
msgid " %s [options] [-] [<user> [<argument>...]]\n"
msgstr " %s [オプション] [-] [<ユーザ> [<引数>...]]\n"
msgid " %s [options] [-t <type>] [fs-options] <device> [<size>]\n"
msgstr " %s [オプション] [-t <タイプ>] [fs-options] <デバイス> [<サイズ>]\n"
msgid " %s [options] [<device> ...]\n"
msgstr " %s [オプション] [<デバイス> ...]\n"
msgid " %s [options] [<device>|<mountpoint>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<デバイス>|<マウントポイント>]\n"
msgid " %s [options] [<file> ...]\n"
msgstr " %s [オプション] [<ファイル> ...]\n"
msgid " %s [options] [<file> | <message>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<ファイル> | メッセージ]\n"
msgid " %s [options] [<file>...]\n"
msgstr " %s [オプション] [<ファイル>...]\n"
msgid " %s [options] [<message>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<メッセージ>]\n"
msgid " %s [options] [<namespace>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<名前空間>]\n"
msgid " %s [options] [<spec>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<指定>]\n"
msgid " %s [options] [<username>...] [<tty>...]\n"
msgstr " %s [オプション] [<ユーザ名>...] [<TTY>...]\n"
msgid " %s [options] [<username>]\n"
msgstr " %s [オプション] [<ユーザ名>]\n"
msgid " %s [options] [[[day] month] year]\n"
msgstr " %s [オプション] [[[日] 月] 年]\n"
msgid " %s [options] [file]\n"
msgstr " %s [オプション] [ファイル]\n"
msgid " %s [options] [filename]\n"
msgstr " %s [オプション] [ファイル名]\n"
msgid " %s [options] [tty device]\n"
msgstr " %s [オプション] [tty デバイス]\n"
msgid " %s [options] [y | n]\n"
msgstr " %s [オプション] [y | n]\n"
msgid " %s [options] device [size]\n"
msgstr " %s [オプション] デバイス [サイズ]\n"
msgid " %s [options] file...\n"
msgstr " %s [オプション] ファイル...\n"
msgid " %s [options] new_root put_old\n"
msgstr " %s [オプション] 新しいルート 古いルートの移動先\n"
msgid " %s [options] {LABEL,UUID,PARTUUID,PARTLABEL}=<value>\n"
msgstr ""
" %s [オプション] {ラベル,UUID,パーティションUUID,パーティションラベル}=<値>\n"
msgid " %s hard|soft\n"
msgstr " %s hard|soft\n"
msgid " (core dumped)"
msgstr "(コアをダンプしました)"
msgid " +/pattern/ start at the line containing pattern\n"
msgstr " +/パターン/ 指定したパターンを含む行から処理を始めます\n"
msgid " +number start at the given line\n"
msgstr " +number 指定した行から処理を始めます\n"
msgid " -, --no-underlining suppress all underlining\n"
msgstr " -, --no-underlining 下線を引きません\n"
msgid " -, -l, --login make the shell a login shell\n"
msgstr " -h, --help このちょっとした使い方を表示する\n"
msgid ""
" --disk-id <dev> [<str>] print or change disk label ID (UUID)\n"
msgstr " --disk-id <dev> [<文字列>] ディスクラベルIDを表示または変更します\n"
msgid ""
" --part-attrs <dev> <part> [<str>] print or change partition attributes\n"
msgstr ""
" --part-attrs <dev> <part> [<文字列>] パーティションの属性を表示または変更し"
"ます\n"
msgid " --part-label <dev> <part> [<str>] print or change partition label\n"
msgstr ""
" --part-label <dev> <part> [<文字列>] パーティションラベルを表示または変更し"
"ます\n"
msgid " --part-type <dev> <part> [<type>] print or change partition type\n"
msgstr ""
" --part-type <dev> <part> [<type>] パーティションタイプを表示または変更しま"
"す\n"
msgid " --part-uuid <dev> <part> [<uuid>] print or change partition uuid\n"
msgstr ""
" --part-uuid <dev> <part> [<uuid>] パーティションのUUIDを表示または変更しま"
"す\n"
msgid " --relocate <oper> <dev> move partition header\n"
msgstr ""
" --relocate <oper> <dev> パーティションヘッダーを移動します\n"
msgid " --rgid <gid|user> set real gid\n"
msgstr " --rgid <giduser> 実際の GID を設定します\n"
msgid " --ruid <uid|user> set real uid\n"
msgstr " --ruid <uiduser> 実際の UID を設定します\n"
msgid " --securebits <bits> set securebits\n"
msgstr " --securebits <ビット> secure bit を設定します\n"
msgid " --selinux-label <label> set SELinux label\n"
msgstr " --selinux-label <ラベル> SELinux のラベルを設定します\n"
msgid ""
" --session-command <command> pass a single command to the shell with -c\n"
" and do not create a new session\n"
msgstr ""
" --session-command <コマンド> -c を利用して単一のコマンドをシェルに渡"
"し、\n"
" 新しいセッションの作成は行いません\n"
msgid " -1 use Minix version 1\n"
msgstr " -1 Minix version 1 を使う\n"
msgid " -1, --one show only a single month (default)\n"
msgstr " -1, --one 1 か月分だけを表示します (既定値)\n"
msgid " -1, --onestopbit set stop bits to one\n"
msgstr " -1, --onestopbit ストップビットを 1 に設定します\n"
msgid " -2, --half-lines print all half-lines\n"
msgstr " -2, --half-lines すべての行に半改行があるように出力します\n"
msgid " -2, --twostopbits set stop bits to two\n"
msgstr " -2, --twostopbits ストップビットを 2 に設定します\n"
msgid " -2, -v use Minix version 2\n"
msgstr " -2, -v Minix version 2 を使う\n"
msgid " -3 use Minix version 3\n"
msgstr " -3 Minix version 3 を使う\n"
msgid ""
" -3, --3gb limits the used address space to a maximum of 3 "
"GB\n"
msgstr ""
" -3, --3gb 使用するアドレス領域を、最大 3 GB までに制限しま"
"す\n"
msgid " -3, --three show three months spanning the date\n"
msgstr " -3, --three 今月を挟んで 3か月分を表示します\n"
msgid " -7, --sevenbits set character size to 7 bits\n"
msgstr " -7, --sevenbits キャラクタサイズを 7 ビットに設定します\n"
msgid " -8, --8bits assume 8-bit tty\n"
msgstr " -8, --8bits 端末が 8 ビットであるものとみなします\n"
msgid " -8, --eightbits set character size to 8 bits\n"
msgstr " -8, --eightbits キャラクタサイズを 8 ビットに設定します\n"
msgid " -<number> how many lines to show\n"
msgstr " -<数値> 表示する行数\n"
msgid " -A check all filesystems\n"
msgstr " -A すべてのファイルシステムを検査します\n"
msgid ""
" -A, --activate <dev> [<part> ...] list or set bootable (P)MBR partitions\n"
msgstr ""
" -A, --activate <dev> [<part> ...] 起動可能な(P)MBRパーティションの一覧を表示"
"または変更します\n"
"\n"
msgid ""
" -A, --adjfile <file> specifies the path to the adjust file\n"
" the default is %s\n"
msgstr ""
" -A, --adjfile <ファイル> 調整ファイルのパスを指定します\n"
" 既定値: %s\n"
msgid ""
" -A, --all disable all built-in filters, print all filesystems\n"
msgstr ""
" -A, --all 内蔵フィルタをすべて無効にし、すべてのファイルシステ"
"ムを表示します\n"
msgid ""
" -A, --all-targets unmount all mountpoints for the given device in "
"the\n"
" current namespace\n"
msgstr ""
" -A, --all-targets 現在のネームスペース内にある、指定したデバイスの\n"
" マウントポイントをすべてアンマウントします\n"
msgid " -B <dirs> define binaries lookup path\n"
msgstr " -B <ディレクトリ> バイナリの検索パスを指定します\n"
msgid " -B, --32bit turns on ADDR_LIMIT_32BIT\n"
msgstr " -B, --32bit ADDR_LIMIT_32BIT を有効にします\n"
msgid ""
" -B, --protect-boot don't erase bootbits when creating a new "
"label\n"
msgstr ""
" -B, --protect-boot boot ビットを消さずに新しいラベルを作成しま"
"す\n"
msgid " -C [<fd>] display progress bar; file descriptor is for GUIs\n"
msgstr " -C [<fd>] 進捗を表示します; <fd> は GUI の場合に指定します\n"
msgid " -C, --canonical canonical hex+ASCII display\n"
msgstr " -C, --canonical 標準的な16進+アスキー表示\n"
msgid " -C, --careful <on|off> extra checking to status check\n"
msgstr ""
" -C, --careful <on|off> 状態確認の際、追加のチェックを行うかどうかを指"
"定します\n"
msgid " -C, --cgroup[=<file>] unshare cgroup namespace\n"
msgstr " -C, --cgroup[=<file>] cgroup ネームスペースの共有を解除します\n"
msgid " -C, --clear clear the kernel ring buffer\n"
msgstr " -C, --clear カーネルのリングバッファを消去します\n"
msgid " -C, --cylinders <number> specify the number of cylinders\n"
msgstr " -C, --cylinders <数値> シリンダ数を指定します\n"
msgid " -C, --nocanonicalize don't canonicalize when comparing paths\n"
msgstr " -C, --nocanonicalize パスを比較するとき正規化しません\n"
msgid " -D, --console-off disable printing messages to console\n"
msgstr ""
" -D, --console-off コンソールに対するメッセージ出力を無効にします\n"
msgid " -D, --detach-all detach all used devices\n"
msgstr " -D, --detach-all 使用しているすべてのデバイスを切り離します\n"
msgid " -D, --discard print discard capabilities\n"
msgstr " -D, --discard discard 関連の機能を表示します\n"
msgid " -D, --no-part-details don't print info from partition table\n"
msgstr ""
" -D, --no-part-details パーティションテーブルからの情報を表示しません\n"
msgid " -E make all warnings errors (non-zero exit status)"
msgstr ""
" -E すべての警告をエラーとして扱います (0 以外の終了ステータスに"
"なります)"
msgid ""
" -E, --conflict-exit-code <number> exit code after conflict or timeout\n"
msgstr ""
" -E, --conflict-exit-code <番号> 矛盾状態や時間切れになった場合の終了コー"
"ドを指定します\n"
msgid " -E, --console-on enable printing messages to console\n"
msgstr ""
" -E, --console-on コンソールに対するメッセージ出力を有効にします\n"
msgid " -E, --remote use -r <hostname> for login(1)\n"
msgstr ""
" -E, --remote login(1) に対して -r <ホスト名> を設定します\n"
msgid ""
" -F, --fdpic-funcptrs makes function pointers point to descriptors\n"
msgstr ""
" -F, --fdpic-funcptrs 関数ポインタがディスクリプタを指すようにします\n"
msgid ""
" -F, --file <file> use the file instead of the kernel log buffer\n"
msgstr ""
" -F, --file <file> カーネルのログバッファではなく、ファイルを使用し"
"て出力します\n"
msgid " -F, --fulltimes print full login and logout times and dates\n"
msgstr ""
" -F, --fulltimes ログイン、ログアウトの時刻と日付を完全な形式で出力"
"します\n"
msgid ""
" -F, --list-free [<dev> ...] list unpartitioned free areas of each "
"device\n"
msgstr ""
" -F, --list-free [<dev> ...] それぞれのデバイスの未割り当てエリアの一覧"
"を表示します\n"
msgid " -F, --no-fork execute command without forking\n"
msgstr " -F, --no-fork コマンドを実行するときに fork しません\n"
msgid " -F, --no-fork do not fork before exec'ing <program>\n"
msgstr ""
" -F, --no-fork <プログラム> を起動する"
"際、 fork せずに実行します\n"
msgid " -G, --show-pt-geometry deprecated, alias to --show-geometry\n"
msgstr " -G, --show-pt-geometry 非推奨、--show-geometry の別名です\n"
msgid " -G, --supp-group <group> specify a supplemental group\n"
msgstr " -G, --supp-group <グループ> 補助グループを指定します\n"
msgid " -H suppress hostname in the login prompt"
msgstr " -H ホスト名をログインプロンプトに出さない"
msgid " -H, --heads <number> specify the number of heads\n"
msgstr " -H, --heads <数値> ヘッド数を指定します\n"
msgid " -H, --host <hostname> specify login host\n"
msgstr " -H, --host <ホスト名> ログインホストを指定します\n"
msgid " -H, --human human readable output\n"
msgstr " -H, --human 人間にとって読みやすい形式で出力します\n"
msgid " -I, --include <list> show only devices with specified major numbers\n"
msgstr " -I, --include <一覧> 指定したメジャー番号のデバイスのみを表示します\n"
msgid " -I, --init-string <string> set init string\n"
msgstr " -I, --init-string <文字列> 初期化文字列を指定します\n"
msgid " -I, --short-inode turns on SHORT_INODE\n"
msgstr " -I, --short-inode SHORT_INODE を有効にします\n"
msgid " -J --noclear do not clear the screen before prompt\n"
msgstr " -J --noclear プロンプトの表示前に画面消去を行いません\n"
msgid " -J, --json use JSON output format for table\n"
msgstr " -J, --json 表をJSON形式で出力します ()\n"
msgid " -J, --json use JSON --list output format\n"
msgstr " -J, --json JSON --list 形式で出力します\n"
msgid " -J, --json use JSON output format"
msgstr " -J, --json JSON形式で出力します"
msgid " -J, --json use JSON output format\n"
msgstr " -J, --json JSON形式で出力します\n"
msgid " -J, --json use JSON output format"
msgstr " -J, --json JSON形式で出力します"
msgid ""
" -J, --json <dev> dump partition table in JSON format\n"
msgstr ""
" -J, --json <dev> パーティションテーブルを出力します (JSON形"
"式で)\n"
msgid ""
" -L, --Linux deprecated, only for backward compatibility\n"
msgstr ""
" -L, --Linux 非推奨、後方互換性のためのみに用意されています\n"
msgid " -L, --addr-compat-layout changes the way virtual memory is allocated\n"
msgstr " -L, --addr-compat-layout 仮想メモリの割り当て方法を変更します\n"
msgid " -L, --color[=<mode>] interpret color formatting specifiers\n"
msgstr " -L, --color[=<モード>] 色表示の方法を指定します\n"
msgid " -L, --color[=<when>] colorize output (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" -L, --color[=<いつ>] メッセージを色づけします(%s, %s, %s のどれ"
"か)\n"
msgid " -L, --color[=<when>] colorize messages (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" -L, --color[=<時期>] メッセージを色づけします (%s, %s, %s のどれか)\n"
msgid " -L, --color[=<when>] colorize output (%s, %s or %s)\n"
msgstr ""
" -L, --color[=<いつ>] メッセージを色づけします(%s, %s, %s のどれか)\n"
msgid ""
" -L, --label <label> specify a new label\n"
" -U, --uuid <uuid> specify a new uuid\n"
msgstr ""
" -L, --label <label> 新しいラベルを指定します\n"
" -U, --uuid <uuid> 新しい uuid を指定します\n"
msgid " -L, --label LABEL specify label\n"
msgstr " -L, --label LABEL ラベルを指定します\n"
msgid ""
" -L, --last show info about the users' last login sessions\n"
msgstr ""
" -L, --last ユーザの前回のログインセッションについて表示しま"
"す\n"
msgid " -L, --local-line[=<mode>] control the local line flag\n"
msgstr " -L, --local-line[=<モード>] ローカル回線フラグを設定します\n"
msgid " -L, --table list signal names and numbers\n"
msgstr " -L, --table シグナルの名前と番号を一覧で表示します\n"
msgid " -M do not check mounted filesystems\n"
msgstr " -M マウント済みのファイルシステムはチェックしません\n"
msgid " -M <dirs> define man and info lookup path\n"
msgstr " -M <ディレクトリ> マニュアルと info の検索パスを指定します\n"
msgid " -M, --mountpoint <dir> the mountpoint directory\n"
msgstr " -M, --mountpoint <dir> マウントポイントとなるディレクトリ\n"
msgid " -M, --multiplier <mult> set the profiling multiplier to <mult>\n"
msgstr ""
" -M, --multiplier <乗数> プロファイル時の乗数を <乗数> に設定します\n"
msgid " -M, --shmem <size> create shared memory segment of size <size>\n"
msgstr ""
" -M, --shmem <サイズ> <サイズ> で指定したサイズの共有メモリセグメント"
"を作成します\n"
msgid " -M, --shmem-key <key> remove shared memory segment by key\n"
msgstr ""
" -M, --shmem-key <key> 指定したキーの共有メモリセグメントを削除します\n"
msgid " -N do not execute, just show what would be done\n"
msgstr " -N 実際には何も実行せず、何が行われるかだけを表示します\n"
msgid " -N --nonewline do not print a newline before issue\n"
msgstr ""
" -N --nonewline issue を表示する前に、改行を表示しないようにしま"
"す\n"
msgid " -N endian set cramfs endianness (%s|%s|%s), default %s\n"
msgstr ""
"-N エンディアン cramfs のエンディアン (%s|%s|%s) を指定します。既定値は %s "
"です\n"
msgid " -N, --partno <num> specify partition number\n"
msgstr " -N, --partno <num> パーティション番号を指定します\n"
msgid " -O, --backup-file <path> override default backup file name\n"
msgstr ""
" -O, --backup-file <path> デフォルトのバックアップファイル名ではなく、指定し"
"たパスを使います\n"
msgid " -O, --options <list> limit the set of filesystems by mount options\n"
msgstr ""
" -O, --options <list> マウントオプションでファイルシステムの出力を制限しま"
"す\n"
msgid " -O, --output <cols> specify columns to output for --list\n"
msgstr " -O, --output <cols> --list で表示する列を指定します\n"
msgid " -O, --test-opts <list> limit the set of filesystems (use with -a)\n"
msgstr ""
" -O, --test-opts <リスト> ファイルシステムを指定します (-a と併用します)\n"
msgid " -P check filesystems in parallel, including root\n"
msgstr " -P ルートファイルシステムを含め、チェックを並列で処理します\n"
msgid " -P, --no-pid do not create pid file\n"
msgstr " -P, --no-pid pid ファイルを作成しません\n"
msgid " -P, --nopager do not pipe output into a pager\n"
msgstr " -P, --nopager 出力をページャに渡さずに出力します\n"
msgid " -P, --pairs use key=\"value\" output format\n"
msgstr " -P, --pairs キー=\"値\" の形式で出力します\n"
msgid " -P, --pairs use key=\"value\" output format\n"
msgstr " -P, --pairs キー=\"値\" の出力形式を使用します\n"
msgid " -P, --partscan create a partitioned loop device\n"
msgstr ""
" -P, --partscan パーティション化されたループパックデバイスを作"
"成します\n"
msgid " -P, --port <port> use this port for UDP or TCP connection\n"
msgstr ""
" -P, --port <番号> 指定したポート番号を UDP または TCP 接続に使用しま"
"す\n"
msgid " -P, --pty create a new pseudo-terminal\n"
msgstr " -P, --pty 新しい疑似端末を作成します\n"
msgid " -Q, --queue create message queue\n"
msgstr " -Q, --queue メッセージキューを作成します\n"
msgid " -Q, --queue-key <key> remove message queue by key\n"
msgstr ""
" -Q, --queue-key <key> 指定したキーのメッセージキューを削除します\n"
msgid " -Q, --quiet-output no normal output\n"
msgstr " -Q, --quiet-output 通常の出力を省略します\n"
msgid " -R skip root filesystem; useful only with '-A'\n"
msgstr ""
" -R ルートファイルシステムを飛ばす; '-A' と併用した場合に便利です\n"
msgid ""
" -R, --addr-no-randomize disables randomization of the virtual address "
"space\n"
msgstr " -R, --addr-no-randomize 仮想アドレス領域の乱数化を無効にします\n"
msgid " -R, --hangup do virtually hangup on the tty\n"
msgstr ""
" -R, --hangup tty を擬似的にハングアップするようにします\n"
msgid " -R, --nohostname don't display the hostname field\n"
msgstr " -R, --nohostname ホスト名の項目を表示しない\n"
msgid ""
" -R, --recursive recursively unmount a target with all its children\n"
msgstr ""
" -R, --recursive 指定したものと、それ以下のディレクトリすべてをアンマ"
"ウントします\n"
msgid " -S <dirs> define sources lookup path\n"
msgstr " -S <ディレクトリ> ソースコードの検索パスを指定します\n"
msgid " -S, --scsi output info about SCSI devices\n"
msgstr " -S, --scsi SCSI デバイスに関する情報を出力します\n"
msgid " -S, --sector-size <num> overwrite sector size\n"
msgstr " -S, --sector-size <サイズ> セクタサイズを上書きする\n"
msgid ""
" -S, --sectors <number> specify the number of sectors per track\n"
msgstr ""
" -S, --sectors <数値> 1 トラックあたりのセクタ数を指定します\n"
msgid ""
" -S, --semaphore <number> create semaphore array with <number> elements\n"
msgstr ""
" -S, --semaphore <セマフォ数> <セマフォ数> で指定した個数の要素数のセマフォ配"
"列を作成します\n"
msgid " -S, --semaphore-key <key> remove semaphore by key\n"
msgstr " -S, --semaphore-key <key> 指定したキーのセマフォを削除します\n"
msgid " -S, --size <size> overwrite device size\n"
msgstr " -S, --size <サイズ> デバイスのサイズを上書きします\n"
msgid " -S, --span span the date when displaying multiple months\n"
msgstr ""
" -S, --span 複数の月を表示するときに、今月を真ん中にします\n"
msgid " -S, --split <list> split ranges by specified columns\n"
msgstr " -S, --split <list> 指定した列で範囲を分割します\n"
msgid ""
" -S, --syslog force to use syslog(2) rather than /dev/kmsg\n"
msgstr ""
" -S, --syslog /dev/kmsg ではなく、 syslog(2) を強制します\n"
msgid " -S, --whole-seconds turns on WHOLE_SECONDS\n"
msgstr " -S, --whole-seconds WHOLE_SECONDS を有効にします\n"
msgid " -T do not show the title on startup\n"
msgstr " -T 起動時にタイトルを表示しないようにします\n"
msgid ""
" -T, --ctime show human-readable timestamp (may be "
"inaccurate!)\n"
msgstr ""
" -T, --ctime 人間にとって読みやすい形式でタイムスタンプを表示"
"します(精度が落ちるかもしれません!)\n"
msgid ""
" -T, --list-types print the recognized types (see -X)\n"
msgstr ""
" -T, --list-types 認識可能なタイプを列挙します (-X も参照)\n"
msgid " -T, --sticky-timeouts turns on STICKY_TIMEOUTS\n"
msgstr " -T, --sticky-timeouts STICKY_TIMEOUTS を有効にします\n"
msgid " -T, --target <path> the path to the filesystem to use\n"
msgstr ""
" -T, --target <path> 使用するファイルシステムへのパス\n"
"\n"
msgid " -T, --tcp use TCP only\n"
msgstr " -T, --tcp TCP のみを使用します\n"
msgid " -T, --test test for getopt(1) version\n"
msgstr " -T, --test getopt(1) のバージョンを確認します\n"
msgid " -U, --detect-case detect uppercase terminal\n"
msgstr ""
" -U, --detect-case 大文字のみを使用する端末を検出するようにします\n"
msgid " -U, --user[=<file>] unshare user namespace\n"
msgstr " -U, --user[=<file>] ユーザネームスペースの共有を解除します\n"
msgid " -U, --uuid UUID specify the uuid to use\n"
msgstr " -U, --uuid UUID 使用する uuid を指定します\n"
msgid " -V explain what is being done\n"
msgstr " -V 何が行われるのかを詳しく表示します\n"
msgid ""
" -V, --verbose explain what is being done;\n"
" specifying -V more than once will cause a dry-run\n"
msgstr ""
" -V, --verbose 何が行われるのかを詳しく表示します;\n"
" 2 つ以上 -V を指定すると、実際には何も行わないようにな"
"ります。\n"
msgid ""
" -V, --verify [<dev> ...] test whether partitions seem correct\n"
msgstr ""
" -V, --verify [<dev> ...] パーティションが整合しているかテストしま"
"す\n"
msgid ""
" -W, --wipe-partitions <mode> wipe signatures from new partitions (%s, %s "
"or %s)\n"
msgstr ""
" -W, --wipe-partitions <モード> 新しいパーティションから署名を消去する (%s, "
"%s, %s のどれか)\n"
msgid " -X, --label <name> specify label type (dos, gpt, ...)\n"
msgstr " -X, --label <名前> ラベルのタイプを指定します(DOS, GPT, ...)\n"
msgid " -X, --read-implies-exec turns on READ_IMPLIES_EXEC\n"
msgstr " -X, --read-implies-exec READ_IMPLIES_EXEC を有効にします\n"
msgid " -Y, --label-nested <name> specify nested label type (dos, bsd)\n"
msgstr ""
" -Y, --label-nested <name> 入れ子にするラベルのタイプを指定します (dos, "
"bsd)\n"
msgid " -Y, --twelve show the next twelve months\n"
msgstr " -Y, --twelve 次の12か月を表示します\n"
msgid " -Z, --mmap-page-zero turns on MMAP_PAGE_ZERO\n"
msgstr " -Z, --mmap-page-zero MMAP_PAGE_ZERO を有効にします\n"
msgid " -a for compatibility only, ignored\n"
msgstr ""
" -a 互換性確保のために用意されています。指定しても何も"
"しません\n"
msgid " -a, --abort <on|off> abort on error\n"
msgstr " -a, --abort <on|off> エラー時に中断するかどうかを指定します\n"
msgid " -a, --acc-expiration display info about passwords expiration\n"
msgstr ""
" -a, --acc-expiration パスワードの期限切れについて情報を表示します\n"
msgid " -a, --add add specified partitions or all of them\n"
msgstr ""
" -a, --add 指定したパーティション、またはすべてのパーティションを"
"追加します\n"
msgid " -a, --all list all used devices\n"
msgstr " -a, --all 使用しているすべてのデバイスを表示します\n"
msgid " -a, --all print all symbols, even if count is 0\n"
msgstr ""
" -a, --all 0 である項目を含め、すべてのシンボルを表示します\n"
msgid ""
" -a, --all print both online and offline CPUs (default for -"
"e)\n"
msgstr ""
" -a, --all オンラインの CPU とオフラインの CPU を両方表示しま"
"す (-e を指定した場合の既定値)\n"
msgid " -a, --all unmount all filesystems\n"
msgstr ""
" -a, --all すべてのファイルシステムをアンマウントします\n"
msgid ""
" -a, --all disable all swaps from /proc/swaps\n"
" -v, --verbose verbose mode\n"
msgstr ""
" -a, --all /proc/swaps にあるすべてのスワップを無効にします\n"
" -v, --verbose 冗長出力を行います\n"
msgid ""
" -a, --all do not restrict the name-to-pid conversion to "
"processes\n"
" with the same uid as the present process\n"
msgstr ""
" -a, --all 名前を PID に変換する際、現在のプロセスと同じ\n"
" UID でないものも対象とするようにします\n"
msgid " -a, --all list each individual memory block\n"
msgstr " -a, --all 個々のメモリブロックをすべて表示します\n"
msgid " -a, --all print all devices\n"
msgstr " -a, --all すべてのデバイスを表示します\n"
msgid " -a, --all all (default)\n"
msgstr " -a, --all 全て (既定値)\n"
msgid " -a, --all query all raw devices\n"
msgstr " -a, --all 全ての raw デバイスに対して問い合わせを行います\n"
msgid " -a, --all[=shm|msg|sem] remove all (in the specified category)\n"
msgstr " -a, --all[=shm|msg|sem] 指定したカテゴリの全てを削除します\n"
msgid ""
" -a, --alternative allow long options starting with single -\n"
msgstr ""
" -a, --alternative 単一の - で始まるロングオプションを許可するよう"
"にします\n"
msgid " -a, --alternative use the alternative dictionary\n"
msgstr " -a, --alternative 代わりの辞書を使用します\n"
msgid ""
" -a, --append append partitions to existing partition table\n"
msgstr ""
" -a, --append パーティションを既存のパーティションテーブルに追加"
"します\n"
msgid " -a, --ascii use ASCII chars for tree formatting\n"
msgstr " -a, --ascii ツリーの表示に ASCII 文字を使用します\n"
msgid ""
" -a, --auto reads the clock mode from adjust file (default)\n"
msgstr ""
" -a, --auto 調整ファイルからクロックモードを読み込みます (既定"
"値)\n"
msgid " -a, --auto automatic repair\n"
msgstr " -a, --auto 自動修復を行います\n"
msgid ""
" -a, --auto <on|off> turn auto-eject feature on or off\n"
" -c, --changerslot <slot> switch discs on a CD-ROM changer\n"
" -d, --default display default device\n"
" -f, --floppy eject floppy\n"
" -F, --force don't care about device type\n"
" -i, --manualeject <on|off> toggle manual eject protection on/off\n"
" -m, --no-unmount do not unmount device even if it is mounted\n"
" -M, --no-partitions-unmount do not unmount another partitions\n"
" -n, --noop don't eject, just show device found\n"
" -p, --proc use /proc/mounts instead of /etc/mtab\n"
" -q, --tape eject tape\n"
" -r, --cdrom eject CD-ROM\n"
" -s, --scsi eject SCSI device\n"
" -t, --trayclose close tray\n"
" -T, --traytoggle toggle tray\n"
" -v, --verbose enable verbose output\n"
" -x, --cdspeed <speed> set CD-ROM max speed\n"
" -X, --listspeed list CD-ROM available speeds\n"
msgstr ""
" -a, --auto <on|off> 自動排出機能を有効 (on) または無効 (off) にしま"
"す\n"
" -c, --changerslot <slot> CD-ROM チェンジャーのディスクを交換します\n"
" -d, --default 既定のデバイスを表示します\n"
" -f, --floppy フロッピィディスクを取り出します\n"
" -F, --force デバイスの種類を無視して実行します\n"
" -i, --manualeject <on|off> 手動排出を有効 (on) または無効 (off) にします\n"
" -m, --no-unmount マウント済みの場合、アンマウントを行わないように"
"します\n"
" -M, --no-partitions-unmount 他のパーティションをアンマウントしないようにしま"
"す\n"
" -n, --noop 実際の取り出しは行わず、見つかったデバイスを表示"
"します\n"
" -p, --proc /etc/mtab ではなく /proc/mounts を使用するように"
"します\n"
" -q, --tape テープメディアを取り出します\n"
" -r, --cdrom CD-ROM メディアを取り出します\n"
" -s, --scsi SCSI デバイスを取り出します\n"
" -t, --trayclose トレイを閉じます\n"
" -T, --traytoggle トレイを開くか、閉じます\n"
" -v, --verbose 出力を冗長に行います\n"
" -x, --cdspeed <速度> CD-ROM の最大速度を指定します\n"
" -X, --listspeed CD-ROM で利用可能な速度を表示します\n"
msgid " -a, --autologin <user> login the specified user automatically\n"
msgstr " -a, --autologin <ユーザ> 指定したユーザで自動ログインします\n"
msgid " -a, --hostlast display hostnames in the last column\n"
msgstr " -a, --hostlast 最後の列に表示するホスト名\n"
msgid " -b search only for binaries\n"
msgstr " -b バイナリのみを検索します\n"
msgid " -b blksize use this blocksize, must equal page size"
msgstr ""
" -b, --blocksize このブロックサイズを使用します。ページサイズと同じである"
"必要があります"
msgid " -b, --backup backup partition table sectors (see -O)\n"
msgstr ""
" -b, --backup パーティションテーブルセクターをバックアップしま"
"す (-O も参照)\n"
msgid " -b, --blocksize <size> use this blocksize, defaults to page size\n"
msgstr ""
" -b, --blocksize <サイズ> このブロックサイズを使用します。デフォルトはページ"
"サイズです。\n"
msgid ""
" -b, --bytes print sizes in bytes rather than in human "
"readable format\n"
msgstr ""
" -b, --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを表示"
"します\n"
msgid ""
" -b, --bytes print sizes in bytes rather than in human readable "
"format\n"
msgstr ""
" -b, --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを表示し"
"ます\n"
msgid ""
" -b, --bytes print sizes in bytes rather than in human readable "
"format\n"
msgstr ""
" -b, --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを表示しま"
"す\n"
msgid ""
" -b, --bytes print SIZE in bytes rather than in human readable "
"format\n"
msgstr ""
" -b, --bytes 可読性の高い形式ではなく、バイト単位でサイズを表示しま"
"す\n"
msgid " -b, --bytes show sizes in bytes\n"
msgstr " -b, --bytes サイズをバイト単位で表示します\n"
msgid " -b, --histbin print individual histogram-bin counts\n"
msgstr ""
" -b, --histbin 個別のヒストグラム・ビンカウントを表示します\n"
msgid " -b, --one-byte-octal one-byte octal display\n"
msgstr " -b, --one-byte-octal 1バイトごとに8進表示\n"
msgid " -b, --online print online CPUs only (default for -p)\n"
msgstr ""
" -b, --online オンラインの CPU のみを表示します (-p を指定した場合"
"の既定値)\n"
msgid " -b, --sector-size <size> physical and logical sector size\n"
msgstr " -b, --sector-size <サイズ> 物理および論理セクタサイズ\n"
msgid " -c clear screen before displaying\n"
msgstr " -c 表示を行なう前に画面を消去します\n"
msgid " -c, --canonicalize canonicalize printed paths\n"
msgstr " -c, --canonicalize パスを正規化して表示します\n"
msgid ""
" -c, --chars <num> number of output characters before sleep\n"
msgstr ""
" -c, --chars <数値> スリープに入る前の出力キャラクタ数を指定しま"
"す\n"
msgid ""
" -c, --check check bad blocks before creating the swap area\n"
msgstr ""
" -c, --check スワップ領域を作成する前に、不正ブロックをチェック"
"します\n"
msgid " -c, --check check the device for bad blocks\n"
msgstr " -c, --check デバイスの不良ブロックを調べます\n"
msgid ""
" -c, --command <command> pass a single command to the shell with -c\n"
msgstr ""
" -c, --command <コマンド> -c を利用して単一のコマンドを\n"
" シェルに渡します\n"
msgid " -c, --command <command> does nothing (for compatibility with su -c)\n"
msgstr ""
" -c, --command <コマンド> 何もしません (su -c との互換性のためにあります)\n"
msgid ""
" -c, --command <command> run a single command string through the shell\n"
msgstr " -c, --command <コマンド> シェルを介して単一のコマンドを実行します\n"
msgid " -c, --compatibility[=<mode>] mode is 'dos' or 'nondos' (default)\n"
msgstr ""
" -c, --compatibility[=<モード>] 互換モード: 'dos' または 'nondos' (既定値)\n"
msgid ""
" -c, --core maximum size of core files created\n"
" -d, --data maximum size of a process's data segment\n"
" -e, --nice maximum nice priority allowed to raise\n"
" -f, --fsize maximum size of files written by the process\n"
" -i, --sigpending maximum number of pending signals\n"
" -l, --memlock maximum size a process may lock into memory\n"
" -m, --rss maximum resident set size\n"
" -n, --nofile maximum number of open files\n"
" -q, --msgqueue maximum bytes in POSIX message queues\n"
" -r, --rtprio maximum real-time scheduling priority\n"
" -s, --stack maximum stack size\n"
" -t, --cpu maximum amount of CPU time in seconds\n"
" -u, --nproc maximum number of user processes\n"
" -v, --as size of virtual memory\n"
" -x, --locks maximum number of file locks\n"
" -y, --rttime CPU time in microseconds a process scheduled\n"
" under real-time scheduling\n"
msgstr ""
" -c, --core 作成できるコアファイルの最大サイズを指定します\n"
" -d, --data プロセスのデータセグメントの最大サイズを指定します\n"
" -e, --nice 許可される最上位の nice 優先順位を指定します\n"
" -f, --fsize プロセスが書き込むことのできる最大ファイルサイズを指"
"定します\n"
" -i, --sigpending 遅延シグナルの最大数を指定します\n"
" -l, --memlock プロセスがロックできる最大のメモリサイズを指定しま"
"す\n"
" -m, --rss 最大常駐セットサイズを指定します\n"
" -n, --nofile 開くことのできる最大ファイル数を指定します\n"
" -q, --msgqueue POSIX メッセージキューの最大バイト数を指定します\n"
" -r, --rtprio 最上位のリアルタイムスケジュール優先順位を指定しま"
"す\n"
" -s, --stack 最大スタックサイズを指定します\n"
" -t, --cpu CPU 時間の最大値を秒単位で指定します\n"
" -u, --nproc ユーザプロセスの最大数を指定します\n"
" -v, --as 仮想メモリのサイズを指定します\n"
" -x, --locks ファイルロック数の最大値を指定します\n"
" -y, --rttime リアルタイムスケジュール環境で、プロセスに割り当てる"
"最大の\n"
" CPU 時間をマイクロ秒単位で指定します\n"
msgid " -c, --creator show creator and owner\n"
msgstr " -c, --creator 作成者と所有者を表示します\n"
msgid " -c, --ctty set the controlling terminal to the current one\n"
msgstr " -c, --ctty 制御端末を現在の端末に設定します\n"
msgid " -c, --no-canonicalize don't canonicalize paths\n"
msgstr " -c, --no-canonicalize パスを正規化しないようにします\n"
msgid " -c, --noreset do not reset control mode\n"
msgstr " -c, --noreset 制御モードをリセットしないようにします\n"
msgid " -c, --offline print offline CPUs only\n"
msgstr " -c, --offline オフラインの CPU のみを表示します\n"
msgid " -c, --one-byte-char one-byte character display\n"
msgstr " -c, --one-byte-char 1バイトごとに文字表示\n"
msgid ""
" -c, --output-width <width> width of output in number of characters\n"
msgstr " -c, --output-width <幅> 出力幅を文字数で指定します\n"
msgid " -c, --read-clear read and clear all messages\n"
msgstr ""
" -c, --read-clear 読み込んでからすべてのメッセージを消去します\n"
msgid " -c, --set-capacity <loopdev> resize the device\n"
msgstr ""
" -c, --set-capacity <ループバックデバイス> デバイスのサイズを変更します\n"
msgid " -d, --debug print verbose messages to stderr\n"
msgstr ""
" -d, --debug 冗長なメッセージを標準エラー出力に出力します\n"
msgid " -d, --delete delete specified partitions or all of them\n"
msgstr ""
" -d, --delete 指定したパーティション、またはすべてのパーティションを"
"削除します\n"
msgid " -d, --detach <loopdev>... detach one or more devices\n"
msgstr ""
" -d, --detach <ループバックデバイス>... 1つ以上のデバイスを切り離しま"
"す\n"
msgid ""
" -d, --detach-loop if mounted loop device, also free this loop device\n"
msgstr ""
" -d, --detach-loop ループバックデバイスを使用している場合、ループバック"
"デバイスも開放します\n"
msgid " -d, --device <device> select rtc device (rtc0|rtc1|...)\n"
msgstr " -d, --device <デバイス> RTC デバイスを指定します (rtc0|rtc1|...)\n"
msgid " -d, --divisor=<number> divide the amount of bytes by <number>\n"
msgstr ""
" -d, --divisor=<数値> <数値> で指定したバイト数のサイズで分割した数を出力し"
"ます\n"
msgid " -d, --dns translate the IP number back into a hostname\n"
msgstr " -d, --dns IP アドレスからホスト名に逆引き変換します\n"
msgid ""
" -d, --dump <dev> dump partition table (usable for later "
"input)\n"
msgstr ""
" -d, --dump <dev> パーティションテーブルを出力します (入力と"
"して使いやすい形式で)\n"
"\n"
msgid " -d, --nodeps don't print slaves or holders\n"
msgstr " -d, --nodeps スレーブデバイスやホルダーを表示しません\n"
msgid " -d, --show-delta show time delta between printed messages\n"
msgstr ""
" -d, --show-delta 出力されたメッセージ間での時刻差を表示します\n"
msgid " -d, --two-bytes-decimal two-byte decimal display\n"
msgstr " -d, --two-bytes-decimal 2バイトごとに10進表示\n"
msgid " -d, --udp use UDP only\n"
msgstr " -d, --udp UDP のみを使用します\n"
msgid " -e do not pause at end of a file\n"
msgstr " -e ファイル終端で一時停止しないようにします\n"
msgid " -e edition set edition number (part of fsid)"
msgstr " -e エディション エディション番号 (fsid の一部) を指定します"
msgid ""
" -e, --enable <cpu-list> enable cpus\n"
" -d, --disable <cpu-list> disable cpus\n"
" -c, --configure <cpu-list> configure cpus\n"
" -g, --deconfigure <cpu-list> deconfigure cpus\n"
" -p, --dispatch <mode> set dispatching mode\n"
" -r, --rescan trigger rescan of cpus\n"
msgstr ""
" -e, --enable <CPU リスト> CPU を有効化します\n"
" -d, --disable <CPU リスト> CPU を無効化します\n"
" -c, --configure <CPU リスト> CPU を設定します\n"
" -g, --deconfigure <CPU リスト> CPU を設定解除します\n"
" -p, --dispatch <モード> ディスパッチモードを設定します\n"
" -r, --rescan CPU を再スキャンします\n"
msgid " -e, --evenparity set parity to even\n"
msgstr " -e, --evenparity パリティ制御を \"偶数\" に設定します\n"
msgid ""
" -e, --exclude <list> exclude devices by major number (default: RAM disks)\n"
msgstr ""
" -e, --exclude <一覧> メジャー番号を利用して、除外するデバイスを指定します "
"(既定値: RAM ディスク)\n"
msgid " -e, --extended[=<list>] print out an extended readable format\n"
msgstr " -e, --extended[=<リスト>] 読みやすい拡張形式で表示します\n"
msgid ""
" -e, --format <format> format string to be used for displaying data\n"
msgstr ""
" -e, --format <形式> データ表示に利用するフォーマット文字列\n"
msgid ""
" -e, --reltime show local time and time delta in readable "
"format\n"
msgstr ""
" -e, --reltime ローカルの時刻と時刻差の両方を、読みやすい形式で"
"表示します\n"
msgid " -f skip a login authentication"
msgstr " -f ログイン認証をスキップします"
msgid " -f do not split long lines\n"
msgstr " -f 長い行を分割しないようにします\n"
msgid " -f terminate <dirs> argument list\n"
msgstr " -f <ディレクトリ> の引数リストの終わりを示します\n"
msgid " -f, --facility <list> restrict output to defined facilities\n"
msgstr ""
" -f, --facility <一覧> 指定された分類のメッセージのみを出力します\n"
msgid ""
" -f, --fast pass -f to the shell (for csh or tcsh)\n"
msgstr ""
" -f, --fast シェルに -f を渡します\n"
" (csh や tcsh 向けの機能)\n"
msgid " -f, --file <file> log the contents of this file\n"
msgstr " -f, ---file <ファイル> 指定したファイルの内容をログに記録します\n"
msgid " -f, --file <file> use a specific file instead of %s\n"
msgstr ""
" -F, --file <ファイル> %s ではなく、指定したファイルを使用して出力します\n"
msgid " -f, --find find first unused device\n"
msgstr " -f, --find 使っていない最初のデバイスを検索します\n"
msgid " -f, --find find a free device\n"
msgstr " -f, --find 使っていないデバイスを検索します\n"
msgid " -f, --follow output appended data as the file grows\n"
msgstr ""
" -f, --follow ファイルが追記されるたびにその内容を表示するようにしま"
"す\n"
msgid " -f, --force allow swap size area be larger than device\n"
msgstr ""
" -f, --force デバイスよりも大きなスワップ領域を許可します\n"
msgid " -f, --force disable all consistency checking\n"
msgstr " -f, --force すべての整合性チェックを無効にします\n"
msgid ""
" -f, --force force unmount (in case of an unreachable NFS "
"system)\n"
msgstr ""
" -f, --force 強制的にアンマウントします (到達不可能な NFS システ"
"ムなどに有効です)\n"
msgid " -f, --force force check\n"
msgstr " -f, --force チェックを強制します\n"
msgid " -f, --fork fork before launching <program>\n"
msgstr " -f, --fork fork してから <プログラム> を起動します\n"
msgid " -f, --format-file <file> file that contains format strings\n"
msgstr " -f, --format-file <ファイル> フォーマット文字列を収録するファイル\n"
msgid " -f, --freeze freeze the filesystem\n"
msgstr " -f, --freeze ファイルシステムを凍結状態にします\n"
msgid " -f, --from <N> start at the track N (default 0)\n"
msgstr " -f, --from <N> トラック N より開始します (既定値 0)\n"
msgid " -f, --fs output info about filesystems\n"
msgstr " -f, --fs ファイルシステムに関する情報を出力します\n"
msgid " -f, --full-name <full-name> real name\n"
msgstr " -f, --full-name <姓名> ユーザの実名を設定します\n"
msgid " -g, --group <group> specify the primary group\n"
msgstr " -g, --group <グループ> プライマリグループを指定します\n"
msgid " -g, --noheadings don't print headings for --show\n"
msgstr " -g, --noheadings --show での表示の際、ヘッダを表示しません\n"
msgid ""
" -g, --show-geometry [<dev> ...] list geometry of all or specified "
"devices\n"
msgstr ""
" -g, --show-geometry [<dev> ...] 指定したデバイスのジオメトリーの一覧を表示"
"します\n"
msgid " -h <host> hostname to be used for utmp logging"
msgstr " -h <host> utmp ログに使用するホスト名"
msgid " -h, --flow-control enable hardware flow control\n"
msgstr " -h, --flow-control ハードウェアフロー制御を有効にします\n"
msgid " -h, --home-phone <phone> home phone number\n"
msgstr " -h, --home-phone <電話番号> 自宅の電話番号を設定します\n"
msgid " -i file insert a file image into the filesystem"
msgstr " -i ファイル ファイルシステム内に、指定したファイルを挿入します"
msgid " -i, --ascii use ascii characters only\n"
msgstr " -i, --ascii ASCII 文字のみを使用します\n"
msgid " -i, --id <id> print details on resource identified by <id>\n"
msgstr " -i, --id <id> 指定した ID のリソースについて詳細を表示します\n"
msgid " -i, --id <id> print details on resource identified by <id>\n"
msgstr " -i, --id <id> 指定した ID のリソースについて詳細を表示します\n"
msgid " -i, --iflag [-]<iflag> set input mode flag\n"
msgstr " -i, --iflag [-]<フラグ> 入力モードフラグを設定します\n"
msgid ""
" -i, --indicated underlining is indicated via a separate line\n"
msgstr ""
" -i, --indicated 下線の代わりに、次の行の同じ位置にダッシュ '-' "
"を表示します\n"
msgid " -i, --info gather information about I/O limits\n"
msgstr " -i, --info I/O 制限についての情報を集めます\n"
msgid " -i, --info print only info about the sampling step\n"
msgstr ""
" -i, --info サンプリングステップに関する情報のみを表示します\n"
msgid " -i, --inodes <num> number of inodes for the filesystem\n"
msgstr " -i, --inodes <数値> ファイルシステムの inodes の数\n"
msgid " -i, --internal-only don't call the umount.<type> helpers\n"
msgstr ""
" -i, --internal-only umount.<タイプ> のヘルパーを呼び出さないようにしま"
"す\n"
msgid " -i, --ip display IP numbers in numbers-and-dots notation\n"
msgstr ""
" -i, --ip IP アドレスを数字とピリオドの表記で表示します\n"
msgid " -i, --ipc[=<file>] unshare System V IPC namespace\n"
msgstr ""
" -i, --ipc[=<file>] System V IPC ネームスペースの共有を解除します\n"
msgid " -i, --irq <num> specify parallel port irq\n"
msgstr " -i, --irq <番号> パラレルポートの IRQ を指定します\n"
msgid " -i, --noheadings don't print headings"
msgstr " -i, --noheadings ヘッダを表示しません"
msgid " -i, --noissue do not display issue file\n"
msgstr " -i, --noissue issue ファイルを表示しないようにします\n"
msgid ""
" -j, --associated <file> list all devices associated with <file>\n"
msgstr ""
" -j, --associated <ファイル>\n"
" <ファイル>に関連する全デバイス一覧を表示します\n"
msgid " -j, --julian use day-of-year for all calendars\n"
msgstr " -j, --julian ユリウス日(年の何日目か)で表示します\n"
msgid " -k, --kernel display kernel messages\n"
msgstr " -k, --kernel カーネルメッセージを表示します\n"
msgid ""
" -k, --kernel search in kernel table of mounted\n"
" filesystems (default)\n"
msgstr ""
" -k, --kernel カーネルが認識しているマウント済みファイルシステム\n"
" 内を検索します (既定値)\n"
msgid " -l lock the device to guarantee exclusive access\n"
msgstr " -l 排他アクセスを保証するため、デバイスをロック(施錠)します\n"
msgid " -l output effective lookup paths\n"
msgstr " -l 検索先のパスを出力します\n"
msgid " -l, --badblocks <file> list of bad blocks from file\n"
msgstr " -l, --badblocks <ファイル> ファイルの不良ブロック一覧を表示する\n"
msgid ""
" -l, --lazy detach the filesystem now, clean up things later\n"
msgstr ""
" -l, --lazy 今すぐファイルシステムを切り離しますが、\n"
" クリーンアップは後から行うようにします\n"
msgid " -l, --level <list> restrict output to defined levels\n"
msgstr ""
" -l, --level <list> 指定されたレベルのメッセージのみを出力します\n"
msgid " -l, --limits show resource limits\n"
msgstr " -l, --limits リソースの制限値を表示します\n"
msgid " -l, --list display partitions and exit\n"
msgstr ""
" -l, --list パーティション一覧を表示して終了します\n"
msgid " -l, --list use list format output\n"
msgstr " -l, --list 一覧形式で出力します\n"
msgid " -l, --list use list format output\n"
msgstr " -l, --list 一覧形式で出力します\n"
msgid " -l, --list list all filenames\n"
msgstr " -l, --list すべてのファイル名を一覧表示します\n"
msgid " -l, --list [<dev> ...] list partitions of each device\n"
msgstr ""
" -l, --list [<dev> ...] それぞれのデバイスのパーティション一覧を表"
"示します\n"
msgid " -l, --list-shells print list of shells and exit\n"
msgstr " -l, --list-shells シェルの一覧を表示して終了します\n"
msgid ""
" -l, --list[=<signal>] list signal names, or convert a signal number to a "
"name\n"
msgstr ""
" -l, --list [=<シグナル>] シグナルを一覧表示、もしくはシグナルを名前に変換し"
"ます\n"
msgid " -l, --local RTC uses local timezone\n"
msgstr ""
" -l, --local RTC がローカル時刻になっているものとみなします\n"
msgid " -l, --login-program <file> specify login program\n"
msgstr " -l, --login-program <ファイル> ログインプログラムを指定します\n"
msgid " -l, --longoptions <longopts> the long options to be recognized\n"
msgstr ""
" -l, --longoptions <解析対象文字列> 認識すべきロングオプションを指定します\n"
msgid " -m search only for manuals and infos\n"
msgstr " -m マニュアルと info のみを検索します\n"
msgid " -m, --extract-baud extract baud rate during connect\n"
msgstr " -m, --extract-baud 接続時にボーレートを取得します\n"
msgid " -m, --mapfile <mapfile> (defaults: \"%s\" and\n"
msgstr " -m, --mapfile <マップファイル> (既定値: \"%s\" および\n"
msgid " -m, --mode <mode> standby|mem|... sleep mode\n"
msgstr ""
" -m, --mode <モード> standby|mem|... スリープのモードを指定します\n"
msgid " -m, --monday Monday as first day of week\n"
msgstr " -m, --monday 週の開始を月曜日にします\n"
msgid " -m, --mount[=<file>] unshare mounts namespace\n"
msgstr " -m, --mount[=<file>] マウントネームスペースの共有を解除します\n"
msgid ""
" -m, --mtab search in table of mounted filesystems\n"
" (includes user space mount options)\n"
msgstr ""
" -m, --mtab マウント済みのファイルシステム内を検索します\n"
" (ユーザー空間のマウントオプションを含む)\n"
msgid " -m, --perms output info about permissions\n"
msgstr " -m, --perms パーミッションに関する情報を出力します\n"
msgid " -m, --shmem-id <id> remove shared memory segment by id\n"
msgstr ""
" -m, --shmem-id <id> 指定した ID の共有メモリセグメントを削除します\n"
msgid " -m, --shmems shared memory segments\n"
msgstr " -m, --shmems 共有メモリセグメント\n"
msgid " -m, --uncleared activate mode not cleared warnings\n"
msgstr " -m, --uncleared 'mode not cleared' 警告を有効にします\n"
msgid ""
" -m, -p, --preserve-environment do not reset environment variables\n"
msgstr " -m, -p, --preserve-environment 環境変数をリセットしません\n"
msgid " -n terminate command with new line\n"
msgstr " -n 改行でコマンドが終わりであるものとみなすようにします\n"
msgid " -n name set name of cramfs filesystem"
msgstr " -n 名前 cramfs ファイルシステムの名前を指定します"
msgid " -n, --console-level <level> set level of messages printed to console\n"
msgstr ""
" -n, --console-level <レベル> コンソールに出力すべきメッセージのレベルを指定"
"します\n"
msgid " -n, --dry-run does everything, but suspend\n"
msgstr " -n, --dry-run 実際のサスペンド処理以外のすべてを行います\n"
msgid " -n, --keep-size maintain the apparent size of the file\n"
msgstr " -n, --keep-size ファイルの見かけのサイズを保持します\n"
msgid " -n, --length <length> interpret only length bytes of input\n"
msgstr ""
" -n, --length <長さ> 入力のうち先頭から指定バイトだけを解釈\n"
msgid " -n, --limit <number> how many lines to show\n"
msgstr " -n, --limit <数値> 表示する行数\n"
msgid ""
" -n, --match-types <list> filter by filesystem type (e.g. -n vfat,ext3)\n"
msgstr ""
" -n, --match-types <リスト> ファイルシステムのタイプで選別します (例 -n "
"vfat,ext3)\n"
msgid " -n, --months <num> show num months starting with date's month\n"
msgstr " -n, --months <num> 今月から num か月分のを表示します\n"
msgid ""
" -n, --name <progname> the name under which errors are reported\n"
msgstr ""
" -n, --name <プログラム名> エラーが報告された場合に使用する名前を指定しま"
"す\n"
msgid " -n, --namelength <num> maximum length of filenames\n"
msgstr " -n, --namelength <数値> ファイル名の最長サイズ\n"
msgid " -n, --net[=<file>] unshare network namespace\n"
msgstr ""
" -n, --net[=<file>] ネットワークネームスペースの共有を解除します\n"
msgid " -n, --no-act do everything except write to device\n"
msgstr ""
" -n, --no-act デバイスに書き込まないこと以外は通常に動作します\n"
msgid " -n, --no-auto disable byte order auto-detection\n"
msgstr " -n, --no-auto バイト順序の自動検出を無効化します\n"
msgid " -n, --no-mtab don't write to /etc/mtab\n"
msgstr " -n, --no-mtab /etc/mtab に書き込まないようにします\n"
msgid " -n, --no-verify disable the verification after the format\n"
msgstr " -n, --no-verify フォーマットの後に検証を行いません\n"
msgid ""
" -n, --noauto-pt don't create default partition table on empty "
"devices\n"
msgstr ""
" -n, --noauto-pt 空のデバイスにデフォルトのパーティションテーブ"
"ルを作成しません\n"
msgid " -n, --nobanner do not print banner, works only for root\n"
msgstr ""
" -n, --nobanner バナーを表示しません。使えるのは root だけです\n"
msgid " -n, --noheadings don't print headings for --list output\n"
msgstr " -n, --noheadings --list の出力にヘッダを表示しません\n"
msgid " -n, --noheadings don't print headings\n"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません\n"
msgid " -n, --noheadings don't print column headings\n"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません\n"
msgid " -n, --noheadings don't print headings"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません"
msgid " -n, --noheadings don't print headings\n"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません\n"
msgid " -n, --noheadings don't print headings\n"
msgstr " -n, --noheadings ヘッダを表示しません\n"
msgid " -n, --nonblock fail rather than wait\n"
msgstr " -n, --nonblock 待機が必要な場合、失敗させるようにします\n"
msgid " -n, --noparity set parity to none\n"
msgstr " -n, --noparity パリティ制御を \"なし\" に設定します\n"
msgid " -n, --nr <n:m> specify the range of partitions (e.g. --nr 2:4)\n"
msgstr ""
" -n, --nr <n:m> パーティションを範囲で指定します (例: --nr 2:4)\n"
msgid " -n, --server <name> write to this remote syslog server\n"
msgstr ""
" -n, --server <名前> 指定したリモート syslog サーバに書き込みます\n"
msgid " -n, --skip-login do not prompt for login\n"
msgstr ""
" -n, --skip-login ログインプロンプトを表示しないようにします\n"
msgid " -number lines per page\n"
msgstr " -number 1 ページあたりの行数を指定します\n"
msgid " -o, --check-status <on|off> check printer status before printing\n"
msgstr ""
" -o, --check-status <on|off> 印刷前にプリンタの状態を確認するかどうかを指定"
"します\n"
msgid ""
" -o, --close close file descriptor before running command\n"
msgstr ""
" -o, --close コマンドを実行する前にファイルディスクリプタを閉じ"
"るようにします\n"
msgid " -o, --login-options <opts> options that are passed to login\n"
msgstr ""
" -o, --login-options <オプション> login コマンドに渡すオプションを指定しま"
"す\n"
msgid " -o, --oddparity set parity to odd\n"
msgstr " -o, --oddparity パリティ制御を \"奇数\" に設定します\n"
msgid " -o, --office <office> office number\n"
msgstr " -o, --office <オフィス> オフィス番号を設定します\n"
msgid " -o, --offset <num> start at offset <num> into file\n"
msgstr ""
" -o, --offset <番号> ファイル内の <番号> で示されたオフセット位置から始め"
"ます\n"
msgid " -o, --options <optstring> the short options to be recognized\n"
msgstr ""
" -o, --options <解析対象文字列> 認識すべきショートオプションを指定します\n"
msgid " -o, --output <file> write to file instead of standard output\n"
msgstr " -o, --output <ファイル> 標準出力ではなくファイルに書き込みます\n"
msgid " -o, --output <list> output columns\n"
msgstr " -o, --output <list> 出力する列を指定します\n"
msgid " -o, --output <list> columns to use for status output\n"
msgstr " -o, --output <list> 状態を出力するのに使用する列を指定します\n"
msgid " -o, --output <list> output columns\n"
msgstr " -o, --output <list> 出力する列を指定します\n"
msgid " -o, --output <list> COLUMNS to display (see below)"
msgstr " -o, --output <list> 指定した列のみを表示します(下記参照)"
msgid " -o, --output <list> the output columns to be shown\n"
msgstr " -o, --output <list> 指定した列のみを表示します\n"
msgid " -o, --output <list> output columns\n"
msgstr " -o, --output <list> 出力する列を指定します\n"
msgid " -o, --output <list> define which output columns to use\n"
msgstr " -o, --output <list> 出力する列を指定します\n"
msgid " -o, --output <list> output columns\n"
msgstr " -o, --output <list> 出力する列を指定します\n"
msgid ""
" -o, --output-separator <string> columns separator for table output "
"(default is two spaces)\n"
msgstr ""
" -o, --output-separator <文字列> 表出力時の列区切りを指定します。(既定値はス"
"ペース 2 つ)\n"
msgid " -o, --output[=<list>] define the columns to output\n"
msgstr " -o, --output[=<list>] 出力する列を指定します\n"
msgid " -o, --two-bytes-octal two-byte octal display\n"
msgstr " -o, --two-bytes-octal 2バイトごとに8進表示\n"
msgid " -p do not destroy the environment"
msgstr " -p 環境を破壊しません"
msgid " -p pad by %d bytes for boot code\n"
msgstr " -p ブートコード用に %d バイトでパディングします\n"
msgid " -p <prompt> specify prompt\n"
msgstr " -p <プロンプト> プロンプトを指定します\n"
msgid " -p, --login-pause wait for any key before the login\n"
msgstr ""
" -p, --login-pause ログイン前に任意のキーが入力されるのを待つように"
"します\n"
msgid ""
" -p, --login-shell start a login shell\n"
" -t, --timeout <seconds> max time to wait for a password (default: no "
"limit)\n"
" -e, --force examine password files directly if getpwnam(3) "
"fails\n"
msgstr ""
" -p, --login-shell ログインシェルを起動します\n"
" -t, --timeout <秒> パスワードの入力待ち時間を指定します (既定値: 無制"
"限)\n"
" -e, --force getpwnam(3) が失敗した場合、パスワードファイルを直"
"接読み込みます\n"
msgid ""
" -p, --mode <mode> permission for the resource (default is 0644)\n"
msgstr ""
" -p, --mode <モード> リソースに割り当てるパーミッションを指定します (既"
"定値は 0644 です)\n"
msgid " -p, --office-phone <phone> office phone number\n"
msgstr " -p, --office-phone <電話番号> オフィスの電話番号を設定します\n"
msgid " -p, --pagesize SIZE specify page size in bytes\n"
msgstr " -p, --pagesize SIZE ページサイズを指定します (バイト単位)\n"
msgid " -p, --parse[=<list>] print out a parsable format\n"
msgstr ""
" -p, --parse[=<list>] プログラムなどで処理しやすい形式で表示します\n"
msgid " -p, --paths print complete device path\n"
msgstr " -p, --paths 完全なデバイスパスを表示します\n"
msgid " -p, --pid print pids without signaling them\n"
msgstr " -p, --pid シグナルを送信せず、 PID を表示します\n"
msgid " -p, --pid show PIDs of creator and last operator\n"
msgstr " -p, --pid 作成および直近に操作を行なった PID を表示します\n"
msgid " -p, --pid[=<file>] unshare pid namespace\n"
msgstr " -p, --pid[=<file>] PID ネームスペースの共有を解除します\n"
msgid ""
" -p, --poll[=<list>] monitor changes in table of mounted filesystems\n"
msgstr ""
" -p, --poll[=<list>] マウント済みのファイルシステムについて、変更を監視し"
"ます\n"
"\n"
msgid " -p, --present <time> display who were present at the specified time\n"
msgstr ""
" -p, --present <時刻> 指定した時刻にログインしていたユーザを表示します\n"
msgid " -p, --priority <prio> mark given message with this priority\n"
msgstr ""
" -p, --priority <優先順位> 対象のメッセージを指定した優先順位にします\n"
msgid " -p, --profile <pro-file> (default: \"%s\")\n"
msgstr " -p, --profile <プロファイル> (既定値: \"%s\")\n"
msgid " -q quiet mode"
msgstr " -q 出力するメッセージの量を抑える"
msgid " -q, --print-irq <on|off> display current irq setting\n"
msgstr " -q, --print-irq <on|off> 現在の IRQ 設定を表示します\n"
msgid " -q, --query set query mode\n"
msgstr " -q, --query 問い合わせモードを設定します\n"
msgid ""
" -q, --queue <value> use sigqueue(2), not kill(2), and pass <value> as "
"data\n"
msgstr ""
" -q, --queue <数値> kill(2) ではなく sigqueue(2) を使用し、<数値>をデータ"
"として渡します\n"
msgid " -q, --queue-id <id> remove message queue by id\n"
msgstr ""
" -q, --queue-id <id> 指定した ID のメッセージキューを削除します\n"
msgid " -q, --queues message queues\n"
msgstr " -q, --queues メッセージキュー\n"
msgid " -q, --quiet disable error reporting by getopt(3)\n"
msgstr ""
" -q, --quiet getopt(3) によるエラー報告を無効化します\n"
msgid " -q, --quiet suppress extra info messages\n"
msgstr " -q, --quiet 出力するメッセージの量を抑えます\n"
msgid " -q, --quiet suppress output and warning messages\n"
msgstr " -q, --quiet 出力と警告メッセージの量を抑えます\n"
msgid " -q, --quiet turn on quiet mode\n"
msgstr " -q, --quiet 出力するメッセージの量を抑えます\n"
msgid " -r disallow shell escape\n"
msgstr " -r コマンドを実行できないようにします\n"
msgid ""
" -r [<fd>] report statistics for each device checked;\n"
" file descriptor is for GUIs\n"
msgstr ""
" -r [<fd>] チェックした個々のデバイスに対して統計情報を報告します\n"
" ファイル記述子 <fd> は GUI の場合に指定します\n"
msgid " -r, --chroot <dir> change root to the directory\n"
msgstr " -r, --chroot <ディレクトリ> 指定したディレクトリをルートにします\n"
msgid " -r, --raw print the raw message buffer\n"
msgstr ""
" -r, --raw 加工を行なわずにメッセージバッファを出力します\n"
msgid " -r, --raw display in raw mode\n"
msgstr " -r, --raw 加工を行なわない出力形式を使用します\n"
msgid " -r, --raw use raw output format\n"
msgstr " -r, --raw 特に加工を行わずに出力します\n"
msgid " -r, --raw use the raw output format"
msgstr " -r, --raw 特に加工を行わずに出力します"
msgid " -r, --raw use raw output format\n"
msgstr " -r, --raw 特に加工を行わずに出力します\n"
msgid " -r, --raw use raw output format\n"
msgstr " -r, --raw 加工を行なわない出力形式を使用します\n"
msgid " -r, --read-only set up a read-only loop device\n"
msgstr ""
" -r, --read-only 読み込み専用のループバックデバイスを設定しま"
"す\n"
msgid " -r, --read-only forced open cfdisk in read-only mode\n"
msgstr " -r, --read-only cfdisk を強制的に読み込み専用で開きます\n"
msgid ""
" -r, --read-only in case unmounting fails, try to remount read-only\n"
msgstr ""
" -r, --read-only アンマウントに失敗した場合、\n"
" 読み込み専用で再マウントします\n"
msgid ""
" -r, --reorder <dev> fix partitions order (by start offset)\n"
msgstr ""
" -r, --reorder <dev> パーティションの順序を整列します(開始位置"
"の順に)\n"
msgid " -r, --repair interactive repair\n"
msgstr " -r, --repair 対話的な修復を行います\n"
msgid ""
" -r, --repair <N> try to repair tracks failed during\n"
" the verification (max N retries)\n"
msgstr ""
" -r, --repair <N> 検証中に失敗した場合にトラックの修復を試みます\n"
" (最大 N回)\n"
msgid " -r, --reset reset the port\n"
msgstr " -r, --reset ポートをリセットします\n"
msgid " -r, --reset reset all specified devices\n"
msgstr " -r, --reset すべての指定したデバイスをリセットします\n"
msgid " -r, --reset reset all the counters (root only)\n"
msgstr ""
" -r, --reset すべてのカウンタをリセットします (root のみ)\n"
msgid " -r, --reverse write back dumped data into utmp file\n"
msgstr " -r, --reverse ダンプデータを utmp ファイルに書き戻します\n"
msgid " -s sort directory entries (old option, ignored)"
msgstr ""
" -s ディレクトリエントリを並べ替える (古いオプション, 無視されま"
"す)"
msgid " -s print messages to stdout\n"
msgstr " -s メッセージを標準出力に表示します\n"
msgid " -s search only for sources\n"
msgstr " -s ソースコードのみを検索します\n"
msgid " -s serialize the checking operations\n"
msgstr " -s チェック処理を逐次的に行います\n"
msgid ""
" -s, --buffer-size <size> buffer size to query the kernel ring buffer\n"
msgstr ""
" -s, --buffer-size <サイズ> カーネルのリングバッファに問い合わせる際のバッ"
"ファサイズを指定します\n"
msgid " -s, --counters print individual counters within functions\n"
msgstr " -s, --counters 関数内で個別のカウンタを表示します\n"
msgid " -s, --fstab search in static table of filesystems\n"
msgstr ""
" -s, --fstab ファイルシステムの静的なテーブル内を検索します\n"
msgid ""
" -s, --getsz display device size in 512-byte sectors "
"[DEPRECATED]\n"
msgstr ""
" -s, --getsz デバイスのサイズを 512バイトセクタ数で表示しま"
"す(非推奨)\n"
msgid " -s, --inverse inverse dependencies\n"
msgstr " -s, --inverse 依存関係を逆転します\n"
msgid " -s, --keep-baud try to keep baud rate after break\n"
msgstr ""
" -s, --keep-baud break 後もボーレートを維持するようにします\n"
msgid " -s, --seconds <seconds> seconds to sleep\n"
msgstr " -s, --seconds <秒> スリープする秒数を指定します\n"
msgid " -s, --semaphore-id <id> remove semaphore by id\n"
msgstr " -s, --semaphore-id <id> 指定した ID のセマフォを削除します\n"
msgid " -s, --semaphores semaphores\n"
msgstr " -s, --semaphores セマフォ\n"
msgid " -s, --separator <string> possible table delimiters\n"
msgstr " -s, --separator <文字列> 表の区切り文字列を指定します\n"
msgid " -s, --shared get a shared lock\n"
msgstr " -s, --shared 共有ロックを取得します\n"
msgid " -s, --shell <shell> run <shell> if /etc/shells allows it\n"
msgstr ""
" -s, --shell <シェル> /etc/shells で許可していれば、\n"
" <シェル>を起動します\n"
msgid ""
" -s, --shell <shell> set quoting conventions to those of <shell>\n"
msgstr ""
" -s, --shell <shell> 指定したシェル用のエスケープ処理を行います\n"
msgid " -s, --shell <shell> specify login shell\n"
msgstr " -s, --shell <shell> ログインシェルを設定します\n"
msgid ""
" -s, --show list partitions\n"
"\n"
msgstr ""
" -s, --show パーティションを一覧表示します\n"
"\n"
msgid ""
" -s, --show-size [<dev> ...] list sizes of all or specified devices\n"
msgstr ""
" -s, --show-size [<dev> ...] 指定したパーティション、またはすべてのパー"
"ティションのサイズを表示します\n"
msgid " -s, --signal <signal> send this <signal> instead of SIGTERM\n"
msgstr ""
" -s, --signal <シグナル> 指定したシグナルを SIGTERM の代わりに送信します\n"
msgid " -s, --since <time> display the lines since the specified time\n"
msgstr " -s, --since <時刻> 指定した時刻以降の行を表示します\n"
msgid " -s, --size <size> device size\n"
msgstr ""
" -s, --size <サイズ> デバイスのサイズ\n"
"\n"
msgid " -s, --skip <offset> skip offset bytes from the beginning\n"
msgstr " -s, --skip <オフセット> 開始から指定バイト飛ばします\n"
msgid " -s, --speed <value> set serial line speed\n"
msgstr " -s, --speed <値> シリアルポートの回線速度を指定します\n"
msgid " -s, --status query printer status\n"
msgstr " -s, --status プリンタの状態を問い合わせます\n"
msgid " -s, --stderr output message to standard error as well\n"
msgstr " -s, --stderr メッセージを標準エラーにも出力します\n"
msgid " -s, --sunday Sunday as first day of week\n"
msgstr " -s, --sunday 週の開始を日曜日にします\n"
msgid " -s, --super output super-block information\n"
msgstr " -s, --super スーパーブロックの情報を出力します\n"
msgid " -s, --sysroot <dir> use specified directory as system root\n"
msgstr ""
" -s, --sysroot <dir> 指定したディレクトリをシステムルートとみなすようにし"
"ます\n"
msgid " -s, --sysroot <dir> use the specified directory as system root\n"
msgstr ""
" -s, --sysroot <dir> 指定したディレクトリをシステムの rootとして使用しま"
"す\n"
msgid ""
" -t <type> specify filesystem types to be checked;\n"
" <type> is allowed to be a comma-separated list\n"
msgstr ""
" -t <タイプ> チェック対象のファイルシステムを指定します;\n"
" <タイプ> はカンマ区切りのリストで指定します\n"
msgid " -t, --ignore ignore failures\n"
msgstr " -t, --ignore 失敗を無視します\n"
msgid " -t, --notime don't show any timestamp with messages\n"
msgstr ""
" -t, --notime メッセージのタイムスタンプを出力しません\n"
msgid " -t, --streams <number> number of compression streams\n"
msgstr " -t, --streams <number> 圧縮ストリームの番号\n"
msgid " -t, --table create a table\n"
msgstr " -t, --table 表を作成します\n"
msgid " -t, --tag <tag> mark every line with this tag\n"
msgstr " -t, --tag <タグ> 各行全てにこのタグを付けます\n"
msgid " -t, --target <pid> target process to get namespaces from\n"
msgstr " -t, --target <pid> ネームスペースを取得するプロセスを指定します\n"
msgid " -t, --time show attach, detach and change times\n"
msgstr " -t, --time 結合/分離/変更の各日時を表示します\n"
msgid " -t, --time <ms> driver wait time in milliseconds\n"
msgstr ""
" -t, --time <ミリ秒> ドライバの待機時間をミリ秒単位で指定します\n"
msgid " -t, --time <time_t> time to wake\n"
msgstr " -t, --time <time_t> 復帰する時刻を指定します\n"
msgid " -t, --timeout <number> login process timeout\n"
msgstr " -t, --timeout <数値> ログイン処理の制限時間を指定します\n"
msgid " -t, --timeout <timeout> write timeout in seconds\n"
msgstr " -t, --timeout <制限時間> 書き込みの制限時間です (単位:秒)\n"
msgid " -t, --to <N> stop at the track N\n"
msgstr " -t, --to <N> トラック N で終了します\n"
msgid " -t, --topology output info about topology\n"
msgstr " -t, --topology トポロジに関する情報を出力します\n"
msgid ""
" -t, --type <type> recognize specified partition table type "
"only\n"
msgstr ""
" -t, --type <種類> 指定した種類のパーティションテーブルのみを認識"
"させます\n"
msgid " -t, --type <type> specify the partition type\n"
msgstr " -t, --type <タイプ> パーティションの種類を指定します\n"
msgid " -t, --type=<type> filesystem type; when unspecified, ext2 is used\n"
msgstr ""
" -t, --type=<タイプ> ファイルシステムの種類を指定します。何も指定しない場"
"合、 ext2 が指定されたものとみなします\n"
msgid " -t, --types <list> limit the set of filesystem types\n"
msgstr " -t, --types <リスト> ファイルシステムの種類を指定します\n"
msgid " -t, --types <list> limit the set of filesystems by FS types\n"
msgstr " -t, --types <list> ファイルシステムの種類で出力を制限します\n"
msgid " -t, --until <time> display the lines until the specified time\n"
msgstr " -t, --until <時刻> 指定した時刻以前の行を表示します\n"
msgid " -t, -T, --terminal TERMINAL override the TERM environment variable\n"
msgstr ""
" -t, -T, --terminal 端末 TERM 環境変数で指定した端末ではなく、この端末を"
"使用するようにします\n"
msgid " -u search for unusual entries\n"
msgstr " -u 通常のもの以外を検索対象に含めます\n"
msgid " -u, --socket <socket> write to this Unix socket\n"
msgstr " -u, --socket <ソケット> 指定した Unix ソケットに書き込みます\n"
msgid " -u, --summary show status summary\n"
msgstr " -u, --summary 状態の概要を表示します\n"
msgid " -u, --unfreeze unfreeze the filesystem\n"
msgstr " -u, --unfreeze ファイルシステムの凍結状態を解除します\n"
msgid " -u, --unit S deprecated, only sector unit is supported\n"
msgstr ""
" -u, --unit S 非推奨、セクタ単位の操作のみサポートします\n"
msgid ""
" -u, --units[=<unit>] display units: 'cylinders' or 'sectors' "
"(default)\n"
msgstr ""
" -u, --units[=<単位>] 表示単位: 'cylinders' または 'sectors' (既定"
"値)\n"
msgid " -u, --unlock remove a lock\n"
msgstr " -u, --unlock ロックを解除します\n"
msgid " -u, --unquoted do not quote the output\n"
msgstr " -u, --unquoted 出力をクォートしません\n"
msgid " -u, --update update specified partitions or all of them\n"
msgstr ""
" -u, --update 指定したパーティション、またはすべてのパーティションを"
"更新します\n"
msgid ""
" -u, --usages <list> filter by \"usage\" (e.g. -u filesystem,raid)\n"
msgstr ""
" -u, --usages <リスト> 使用法で選別します (例 -u filesystem,raid)\n"
msgid " -u, --user <user> username\n"
msgstr " -u, --user <ユーザー> ユーザー名\n"
msgid " -u, --userspace display userspace messages\n"
msgstr " -u, --userspace ユーザスペースのメッセージを出力します\n"
msgid " -u, --utc RTC uses UTC\n"
msgstr " -u, --utc RTC が UTC になっているものとみなします\n"
msgid " -u, --uts[=<file>] unshare UTS namespace (hostname etc)\n"
msgstr ""
" -u, --uts[=<file>] UTS ネームスペース (ホスト名など) の共有を解除しま"
"す\n"
msgid " -v be verbose"
msgstr " -v 出力を冗長にする"
msgid " -v verbose mode"
msgstr " -v 冗長出力モードを指定する"
msgid " -v, --no-squeezing output identical lines\n"
msgstr " -v, --no-squeezing 同一行を出力\n"
msgid " -v, --swapversion NUM specify swap-space version number\n"
msgstr " -v, --swapversion NUM スワップ領域のバージョン番号を指定します\n"
msgid " -v, --verbose verbose mode\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長モードを設定します\n"
msgid " -v, --verbose explain what is being done\n"
msgstr " -v, --verbose 何が行われるのかを詳しく表示します\n"
msgid " -v, --verbose print verbose data\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長なデータ出力を行います\n"
msgid " -v, --verbose be more verbose\n"
msgstr " -v, --verbose より詳しく出力します\n"
msgid " -v, --verbose verbose messages\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長なメッセージを表示します\n"
msgid " -v, --verbose verbose mode\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長出力モードを指定します\n"
msgid " -v, --verbose say what is being done\n"
msgstr " -v, --verbose 何が行われるのかを表示します\n"
msgid " -v, --verbose verbose mode\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長出力モードを指定します\n"
msgid " -v, --verbose be verbose\n"
msgstr " -v, --verbose 冗長出力モードを指定します\n"
msgid " -v, --verbose explain what is being done\n"
msgstr " -v, --verbose 何が行われるのかを詳しく表示します\n"
msgid " -v, --vertical show day vertically instead of line\n"
msgstr " -v, --vertical 日を行でなく縦に表示します\n"
msgid " -w, --follow wait for new messages\n"
msgstr " -w, --follow 新しいメッセージの到着を待ちます\n"
msgid " -w, --fullnames display full user and domain names\n"
msgstr ""
" -w, --fullnames ユーザ名とドメイン名を完全な形式で表示します\n"
msgid ""
" -w, --timeout <num> upper limit in milliseconds that --poll will block\n"
msgstr ""
" -w, --timeout <num> --poll が待機すべき時間の上限を、ミリ秒単位で指定しま"
"す\n"
msgid " -w, --timeout <secs> wait for a limited amount of time\n"
msgstr " -w, --timeout <秒> 指定した時間まで待つようにします\n"
msgid " -w, --wait wait program to exit, and use the same return\n"
msgstr " -w, --wait プログラムの終了を待って同一の戻り値を使います\n"
msgid " -w, --wait <us> strobe wait in micro seconds\n"
msgstr ""
" -w, --wait <マイクロ秒> strobe の待機時間をマイクロ秒単位で指定します\n"
msgid " -w, --wait-cr wait carriage-return\n"
msgstr " -w, --wait-cr キャリッジリターンを待機します\n"
msgid " -w, --week[=<num>] show US or ISO-8601 week numbers\n"
msgstr " -w, --week[=<num>] US または ISO-8601 形式の週番号を表示\n"
msgid " -w, --whitelist-environment <list> don't reset specified variables\n"
msgstr ""
" -w, --whitelist-environment <list> 指定した変数をリセットしません\n"
"\n"
msgid " -w, --wipe <mode> wipe signatures (%s, %s or %s)\n"
msgstr " -w, --wipe <モード> 署名を消去する (%s, %s, %s のどれか)\n"
msgid " -w, --wipe <mode> wipe signatures (%s, %s or %s)\n"
msgstr " -w, --wipe <モード> 署名を消去する (%s, %s, %s のどれか)\n"
msgid ""
" -x, --decode decode facility and level to readable string\n"
msgstr ""
" -x, --decode 分類とレベルを読みやすい形式に変換します\n"
msgid " -x, --exclusive get an exclusive lock (default)\n"
msgstr " -x, --exclusive 排他ロックを取得します (既定値)\n"
msgid " -x, --fillrows fill rows before columns\n"
msgstr " -x, --fillrows 列の前に行を埋めます\n"
msgid ""
" -x, --hex print hexadecimal masks rather than lists of CPUs\n"
msgstr ""
" -x, --hex CPU をリストではなく 16 進数のマスク形式で表示しま"
"す\n"
msgid " -x, --list-details like --list but with more details\n"
msgstr ""
" -x, --list-details --list に似ていますが、さらに詳しく表示しま"
"す\n"
msgid " -x, --sectors show sector count and size\n"
msgstr " -x, --sectors セクタ数とサイズを表示します\n"
msgid ""
" -x, --system display system shutdown entries and run level changes\n"
msgstr ""
" -x, --system システムのシャットダウン項目とランレベルの変更を表"
"示します\n"
msgid " -x, --two-bytes-hex two-byte hexadecimal display\n"
msgstr " -x, --two-bytes-hex 2バイトごとに16進表示\n"
msgid " -y for compatibility only, ignored\n"
msgstr ""
" -y 互換性確保のために用意されています。指定しても何も"
"しません\n"
msgid " -y, --year show the whole year\n"
msgstr " -y, --year 年全体を表示します\n"
msgid " -z make explicit holes"
msgstr "-z 明示的なホールを指定します"
msgid " -z, --zero start with zeroed partition table\n"
msgstr ""
" -z, --zero パーティションテーブルを何もない状態から作成しま"
"す\n"
msgid " ...killed.\n"
msgstr " ...停止しました。\n"
msgid " <dev> device (usually disk) path\n"
msgstr " <dev> デバイス(通常はディスク)のパス\n"
msgid " <part> partition number\n"
msgstr " <part> パーティション番号\n"
msgid " <type> partition type, GUID for GPT, hex for MBR\n"
msgstr ""
" <type> パーティションのタイプ、GPT では GUID、MBR では16"
"進数\n"
msgid " Commands:\n"
msgstr " コマンド:\n"
msgid " Example:\n"
msgstr " 例:\n"
msgid ""
" FAILED\n"
"\n"
msgstr ""
" 使用中\n"
"\n"
msgid " Input format:\n"
msgstr " 入力形式:\n"
msgid ""
" OK\n"
"\n"
msgstr ""
" OK\n"
"\n"
msgid " Remove"
msgstr " 削除します"
msgid " This tool can be dangerous. Read the manpage, and be careful.\n"
msgstr ""
" このツールは危険なツールです。マニュアルページをお読みの上、注意して使用して"
"ください。\n"
msgid " [Y]es/[N]o: "
msgstr " [Y]es/[N]o: "
msgid " badsect"
msgstr " badsect"
msgid " bytes\n"
msgstr " バイト\n"
msgid " dirname root of the filesystem to be compressed"
msgstr ""
" dirname ファイルシステムを圧縮する時のルートとなるディレクトリを指定"
"します"
msgid " ecc"
msgstr " ecc"
msgid " outfile output file"
msgstr " outfile 出力先のファイルを指定します"
msgid " removable"
msgstr " 取り出し可能"
msgid " typescript file: %s"
msgstr " タイプスクリプトファイル: %s"
msgid "\"%s\" does not exist"
msgstr "\"%s\" は存在しません"
msgid "\"%s\" is not executable"
msgstr "\"%s\" は実行できません"
msgid ""
"\"%s\" is not listed in %s.\n"
"Use %s -l to see list."
msgstr ""
"\"%s\" は %s の一覧内にありません。\n"
"%s -l を実行すると、一覧を表示することができます。"
msgid "\"%s\" line %d"
msgstr "\"%s\" %d 行"
msgid "#%2d: %9ju-%9ju (%9ju sector, %6ju MB)\n"
msgid_plural "#%2d: %9ju-%9ju (%9ju sectors, %6ju MB)\n"
msgstr[0] "#%2d: %9ju-%9ju (%9ju セクタ, %6ju MB)\n"
msgid "$TERM is not defined."
msgstr "$TERM が設定されていません。"
msgid "%%s requires a precision or a byte count"
msgstr "%%s には精度またはバイトカウントが必要です"
msgid "%-14s %2i second\n"
msgid_plural "%-14s %2i seconds\n"
msgstr[0] "%-14s %2i 秒\n"
msgid "%-25s: already mounted\n"
msgstr "%-25s: 既にマウントされています\n"
msgid "%-25s: ignored\n"
msgstr "%-25s: 無視しました\n"
msgid "%12s (offset %5ju, size %5ju): %s"
msgstr "%12s (オフセット %5ju、サイズ %5ju): %s"
msgid "%6.2f%% (%+ld bytes)\t%s\n"
msgstr "%6.2f%% (%+ld バイト)\t%s\n"
msgid "%6ld zones used (%ld%%)\n"
msgstr "%6ld 個のゾーンが使用中です (%ld%%)\n"
msgid "%c: unknown command"
msgstr "%c: 不明なコマンドです"
msgid "%d (%s) old priority %d, new priority %d\n"
msgstr "%d (%s) 従来の優先順位は %d で, 新しい優先順位は %d です\n"
msgid "%d bad block\n"
msgid_plural "%d bad blocks\n"
msgstr[0] "%d 個の不正ブロック\n"
msgid "%d error detected."
msgid_plural "%d errors detected."
msgstr[0] "エラーが %d 個検出されました。"
msgid "%d parse error"
msgid_plural "%d parse errors"
msgstr[0] "%d個 の解析エラー"
msgid "%d too many arguments given"
msgstr "%d 個の引数は多すぎです"
msgid "%d user"
msgid_plural "%d users"
msgstr[0] "%d ユーザ"
msgid "%ld blocks\n"
msgstr "%ld 個のブロック\n"
msgid "%ld inodes\n"
msgstr "%ld 個の inode\n"
msgid "%lu bad page\n"
msgid_plural "%lu bad pages\n"
msgstr[0] "%lu 個の不正なページ\n"
msgid "%lu block\n"
msgid_plural "%lu blocks\n"
msgstr[0] "%lu 個のブロック\n"
msgid "%lu inode\n"
msgid_plural "%lu inodes\n"
msgstr[0] "%lu 個の inode\n"
msgid "%s %s Copyright (c) 2000-2001 Gunnar Ritter. All rights reserved.\n"
msgstr "%s %s Copyright (c) 2000-2001 Gunnar Ritter. All rights reserved.\n"
msgid "%s %s: status is %x, should never happen."
msgstr "%s %s: 状態は %x ですが、これは発生しないはずの値です。"
msgid "%s (%c-%c): "
msgstr "%s (%c-%c): "
msgid "%s (%c-%c, default %c): "
msgstr "%s (%c-%c, 初期値 %c): "
msgid "%s (%s) unmounted"
msgstr "%s (%s) をアンマウントしました"
msgid "%s (%s, default %c): "
msgstr "%s (%s, 既定値 %c): "
msgid "%s (bytes) = "
msgstr "%s (バイト) = "
msgid "%s (kbytes) = "
msgstr "%s (キロバイト) = "
msgid "%s (mounted)"
msgstr "%s (マウント済)"
msgid "%s (n/y)? "
msgstr "%s (n/y)? "
msgid "%s (y/n)? "
msgstr "%s (y/n)? "
msgid "%s already disabled\n"
msgstr "%s は既に無効化済みです\n"
msgid "%s already enabled\n"
msgstr "%s は既に有効化済みです\n"
msgid "%s already mounted on %s"
msgstr "%s は %s にマウント済みです"
msgid "%s already mounted or mount point busy"
msgstr "%s はマウント済み、もしくはマウントポイントが使用中です"
msgid "%s and %d subsequent UUID\n"
msgid_plural "%s and %d subsequent UUIDs\n"
msgstr[0] "%2$d 個の UUID (%1$s ...) です\n"
msgid "%s and %s are mutually exclusive"
msgstr "%s と %s は同時に指定できません"
msgid "%s cache:"
msgstr "%s キャッシュ:"
msgid "%s column is requested, but --poll is not enabled"
msgstr "%s 列が要求されましたが、 --poll が有効になっていません"
msgid "%s disable failed"
msgstr "%s の無効化に失敗しました"
msgid "%s disable failed\n"
msgstr "%s の無効化に失敗しました\n"
msgid "%s disable failed: Zone mismatch"
msgstr "%s の無効化に失敗しました: ゾーンが一致しません"
msgid "%s disabled\n"
msgstr "%s を無効化しました\n"
msgid "%s enable failed"
msgstr "%s の有効化に失敗しました"
msgid "%s enable failed\n"
msgstr "%s の有効化に失敗しました\n"
msgid "%s enable failed: Zone mismatch"
msgstr "%s の有効化に失敗しました: ゾーンが一致しません"
msgid "%s enabled\n"
msgstr "%s を有効化しました\n"
msgid "%s failed"
msgstr "%s に失敗しました"
msgid "%s failed.\n"
msgstr "%s は失敗しました。\n"
msgid "%s from %s\n"
msgstr "%s from %s\n"
msgid "%s from %s (libblkid %s, %s)\n"
msgstr "%s (パッケージ %s) (libblkid %s, %s)\n"
msgid "%s from %s (libmount %s"
msgstr "%s from %s (libmount %s"
msgid "%s has messages disabled"
msgstr "%s はメッセージを無効にしています"
msgid "%s has messages disabled on %s"
msgstr "%s は %s でメッセージを無効にしています"
msgid "%s is a mountpoint\n"
msgstr "%s はマウントポイントです\n"
msgid "%s is already mounted"
msgstr "%s はマウント済みです"
msgid "%s is clean, no check.\n"
msgstr "%s はクリーンです、チェックは行いません。\n"
msgid "%s is deprecated in favour of --part-type"
msgstr "%s は非推奨です。--part-type を使用してください"
msgid "%s is logged in more than once; writing to %s"
msgstr "%s は複数ログインしています; %s に書き込みます"
msgid "%s is mounted\n"
msgstr "%s はマウントされています\n"
msgid "%s is mounted.\t "
msgstr "%s はマウントされています\t "
msgid "%s is mounted; will not make a filesystem here!"
msgstr "%s はマウントされています; ここにはファイルシステムを作成できません!"
msgid "%s is not a block device"
msgstr "%s はブロックデバイスではありません"
msgid "%s is not a block device, and stat(2) fails?"
msgstr ""
"%s はブロックデバイスではありません (そのために stat(2) が失敗した可能性があ"
"ります)"
msgid "%s is not a block device; try \"-o loop\""
msgstr ""
"%s はブロックデバイスではありません (`-o loop' を指定すると解決できるかもしれ"
"ません)"
msgid "%s is not a mountpoint\n"
msgstr "%s はマウントポイントではありません\n"
msgid "%s is not a serial line"
msgstr "%s はシリアル回線ではありません"
msgid "%s is not a valid block device"
msgstr "%s は正常なブロックデバイスではありません"
msgid "%s is not authorized to change the finger info of %s"
msgstr "%s には、 %s の finger 情報を変更する権限がありません"
msgid "%s is not authorized to change the shell of %s"
msgstr "%s には、 %s のシェルを変更する権限がありません"
msgid "%s is not logged in"
msgstr "%s はログインしていません"
msgid "%s is not logged in on %s"
msgstr "%s は %s にログインしていません"
msgid "%s is not mounted\n"
msgstr "%s はマウントされていません\n"
msgid "%s is not valid command name"
msgstr "%s は正常なコマンド名ではありません"
msgid "%s is write-protected but explicit read-write mode requested"
msgstr "%s は書き込み禁止ですが、明示的に読み書きモードが指定されています"
msgid "%s not an lp device"
msgstr "%s は lp デバイスではありません。"
msgid "%s not enabled for wakeup events"
msgstr "%s は復帰イベントとして有効ではありません"
msgid ""
"%s reads from standard input and writes to standard output\n"
"\n"
msgstr ""
"%s は標準入力から読み込みを行ない、標準出力に書き込みます。\n"
"\n"
msgid "%s requires an argument"
msgstr "%s には引数が必要です"
msgid "%s requires exactly one command argument"
msgstr "%s 引数には、 1 つの追加引数が必要です"
msgid "%s seems unsupported by the current kernel"
msgstr "%s の対応はこのカーネルに含まれていません"
msgid "%s status is %d"
msgstr "%s の状態は %d です"
msgid "%s succeeded.\n"
msgstr "%s が成功しました。\n"
msgid "%s unchanged"
msgstr "%s は変更されませんでした"
msgid "%s unknown column: %s"
msgstr "%s 不明なカラム: %s"
msgid "%s unmounted"
msgstr "%s をアンマウントしました"
msgid "%s using IRQ %d\n"
msgstr "%s は IRQ %d を使用しています\n"
msgid "%s using polling\n"
msgstr "%s はポーリングを使用しています\n"
msgid "%s%s (automatic login)\n"
msgstr "%s%s (自動ログイン)\n"
msgid "%s(%i): wrong map line"
msgstr "%s(%i): マップファイルが間違っています"
msgid "%s-sided, %d tracks, %d sec/track. Total capacity %d kB.\n"
msgstr "%s面, %d トラック, %d セクタ/トラック。合計容量 %d kB。\n"
msgid "%s: %s bound on %s.\n"
msgstr "%s: %s は %s にバインドされました。\n"
msgid "%s: %s contains invalid numerical value: %s"
msgstr "%s: %s に含まれている数値が正しくありません: %s"
msgid "%s: %s mounted on %s.\n"
msgstr "%s: %s は %s にマウントされました。\n"
msgid "%s: %s moved to %s.\n"
msgstr "%s: %s を %s に移動しました。\n"
msgid "%s: %s propagation flags changed.\n"
msgstr "%s: %s 伝播フラグを変更しました。\n"
msgid "%s: %s: device already locked, waiting to get lock ... "
msgstr "%s: %s: デバイスは既にロックされています、ロック取得待ちです ... "
msgid "%s: %zd byte was erased at offset 0x%08jx (%s): "
msgid_plural "%s: %zd bytes were erased at offset 0x%08jx (%s): "
msgstr[0] ""
"%1$s: オフセット 0x%3$08jx にある %2$zd バイト (%4$s) を消去しました: "
msgid "%s: BAD ERROR, message is far too long"
msgstr "%s: 不正なエラーです, メッセージが長すぎます"
msgid "%s: BLKGETSIZE64 ioctl failed"
msgstr "%s: BLKGETSIZE64 ioctl に失敗しました"
msgid "%s: BLKSSZGET ioctl failed"
msgstr "%s: BLKSSZGET ioctl に失敗しました"
msgid "%s: CHFN_RESTRICT does not allow any changes"
msgstr "%s: CHFN_RESTRICT はあらゆる変更を禁じています"
msgid "%s: CHFN_RESTRICT has unexpected value: %s"
msgstr "%s: CHFN_RESTRICT に予期しない値があります: %s"
msgid "%s: FITRIM ioctl failed"
msgstr "%s: FITRIM ioctl に失敗しました"
msgid "%s: OK\n"
msgstr "%s: OK\n"
msgid "%s: Unrecognized architecture"
msgstr " %s: 認識できないアーキテクチャです"
msgid ""
"%s: Warning: file does not fit into a 512-byte sector; the end of the file "
"will be ignored."
msgstr ""
"%s: 警告: ファイルは 512 バイトセクタに合致しないため、ファイルの終わりのほう"
"が無視されます。"
msgid ""
"%s: Warning: file is smaller than 512 bytes; the loop device may be useless "
"or invisible for system tools."
msgstr ""
"%s: 警告: ファイルが 512 バイトよりも小さいサイズです。ループバックデバイスは"
"利用できなくなるか、もしくはシステムツールから見えなくなってしまう場合があり"
"ます。"
msgid "%s: adding partition #%d failed"
msgstr "%s: パーティション #%d の追加が失敗しました"
msgid "%s: ambiguous probing result; use wipefs(8)"
msgstr "%s: 検索結果が1つに絞りきれません。 wipefs(8) をお使いください"
msgid "%s: assuming RTC uses UTC ...\n"
msgstr "%s: RTC が UTC を使用しているものと仮定します ...\n"
msgid "%s: bad blocks before data-area: cannot make fs"
msgstr ""
"%s: データ領域の前に不正なブロックがあります: ファイルシステムを作成できませ"
"ん"
msgid "%s: bad directory: '.' isn't first\n"
msgstr "%s: 不正なディレクトリ: 最初の項目が '.' ではありません\n"
msgid "%s: bad directory: '..' isn't second\n"
msgstr "%s: 不正なディレクトリ: 2 番目の項目が '..' ではありません\n"
msgid "%s: bad directory: invalid i_zone, use --repair to fix\n"
msgstr ""
"%s: 不正なディレクトリ: 無効な i_zone です、--repair で修正してください\n"
msgid "%s: bad directory: size < 32"
msgstr "%s: 不正なディレクトリ: サイズが 32 未満です"
msgid "%s: calling ioctl to re-read partition table: %m\n"
msgstr "%s: ioctl() を呼び出してパーティション情報を再読み込みします: %m\n"
msgid "%s: can't change process priority: %m"
msgstr "%s: プロセスの優先順位を変更できません: %m"
msgid "%s: can't change root directory %s: %m"
msgstr "%s: ルートディレクトリ %s を変更できません: %m"
msgid "%s: can't change working directory %s: %m"
msgstr "%s: 作業用のディレクトリ %s を変更できません: %m"
msgid "%s: can't exec %s: %m"
msgstr "%s: %s を実行できません: %m"
msgid "%s: can't open file of bad blocks"
msgstr "%s: 不正ブロックのファイルを開くことができません"
msgid "%s: cannot add inotify watch."
msgstr "%s: inotify の監視を追加することができません。"
msgid "%s: cannot delete partitions"
msgstr "%s: パーティションを削除できません"
msgid "%s: cannot get file position"
msgstr "%s: ファイル位置を取得できません"
msgid "%s: cannot modify partition %d: no partition table was found"
msgstr ""
"%s: パーティション %d を変更できません: パーティション情報が見つかりません"
msgid ""
"%s: cannot modify partition %d: partition table contains only %zu partitions"
msgstr ""
"%s: パーティション %d を変更できません: パーティション情報に %zu パーティショ"
"ンだけが含まれています"
msgid "%s: cannot read badblocks file"
msgstr "%s: badblocks ファイルを読み込むことができません"
msgid "%s: cannot read inotify events"
msgstr "%s: inotify イベントを読み込むことができません"
msgid "%s: change directory failed"
msgstr "%s: ディレクトリの変更に失敗しました"
msgid "%s: close device failed"
msgstr "%s: デバイスのクローズに失敗しました"
msgid "%s: closing tray"
msgstr "%s: トレイを閉じています"
msgid "%s: create a link to %s failed"
msgstr "%s: %s に対してリンクを作成する処理が失敗しました"
msgid "%s: deleting partition #%d failed"
msgstr "%s: パーティション #%d の削除に失敗しました"
msgid "%s: detach failed"
msgstr "%s: 切り離しに失敗しました"
msgid "%s: device already locked"
msgstr "%s: デバイスは既にロックされています"
msgid "%s: disabling auto-eject mode"
msgstr "%s: 自動排出モードを無効にしています"
msgid "%s: disc device: %s (disk device will be used for eject)"
msgstr "%s: ディスクデバイス: %s (eject で使用するディスクデバイスです)"
msgid "%s: does not contain a recognized partition table"
msgstr "%s: 認識可能なパーティション情報が含まれていません"
msgid "%s: dup problem: %m"
msgstr "%s: dup で問題が発生しました: %m"
msgid "%s: enabling auto-eject mode"
msgstr "%s: 自動排出モードを有効にしています"
msgid "%s: error adding partition %d"
msgstr "%s: パーティション %d の追加時にエラーが発生しました"
msgid "%s: error adding partitions %d-%d"
msgstr "%s: パーティション %d-%d の追加時にエラーが発生しました"
msgid "%s: error deleting partition %d"
msgstr "%s: パーティション %d の削除時にエラーが発生しました"
msgid "%s: error deleting partitions %d-%d"
msgstr "%s: パーティション %d-%d の削除時にエラーが発生しました"
msgid "%s: error updating partition %d"
msgstr "%s: パーティション %d の更新時にエラーが発生しました"
msgid "%s: error updating partitions %d-%d"
msgstr "%s: パーティション %d-%d の更新時にエラーが発生しました"
msgid "%s: exceeded limit of symlinks"
msgstr "%s: シンボリックリンクの制限を超過しました"
msgid "%s: execute failed"
msgstr "%s: 実行に失敗しました"
msgid "%s: executing %s\n"
msgstr "%s: %s を実行中\n"
msgid "%s: failed to create a backup"
msgstr "%s: バックアップ作成に失敗しました"
msgid "%s: failed to create a signature backup"
msgstr "%s: 署名のバックアップ作成に失敗しました"
msgid "%s: failed to disarm watchdog"
msgstr "%s: ウオッチドッグの解除に失敗しました"
msgid "%s: failed to dump partition table"
msgstr "%s: パーティション情報の出力に失敗しました"
msgid "%s: failed to erase %s magic string at offset 0x%08jx"
msgstr ""
"%1$s: オフセット 0x%3$08jx にあるマジック文字列 %2$s の消去に失敗しました"
msgid "%s: failed to find unused loop device"
msgstr "%s: 未使用のループバックデバイスの発見に失敗しました"
msgid "%s: failed to finding CD-ROM name"
msgstr "%s: CD-ROM の名前検出に失敗しました"
msgid "%s: failed to get information about watchdog"
msgstr "%s: ウオッチドッグに関する情報の取得に失敗しました"
msgid "%s: failed to get lock"
msgstr "%s: ロックの取得に失敗しました"
msgid "%s: failed to get partition number"
msgstr "%s: パーティション番号の取得に失敗しました"
msgid "%s: failed to get start of the partition number %s"
msgstr "%s: パーティション番号 %s の開始位置の取得時にエラーが発生しました"
msgid "%s: failed to get sysfs name"
msgstr "%s: sysfs の名前の取得に失敗しました"
msgid "%s: failed to get terminal attributes: %m"
msgstr "%s: 端末の属性取得に失敗しました: %m"
msgid "%s: failed to get whole-disk device number"
msgstr "%s: ディスク全体を示すデバイス番号の取得に失敗しました"
msgid "%s: failed to initialize blkid prober"
msgstr "%s: blkid prober の準備に失敗しました"
msgid "%s: failed to move data"
msgstr "%s: データの移動に失敗しました"
msgid "%s: failed to parse"
msgstr "%s: 解釈に失敗しました"
msgid "%s: failed to parse fstab"
msgstr "%s: fstab の解析に失敗しました"
msgid "%s: failed to read partition table"
msgstr "%s: パーティション情報の読み込みに失敗しました"
msgid "%s: failed to read speed"
msgstr "%s: 速度の読み込みに失敗しました"
msgid "%s: failed to reset"
msgstr "%s: リセットに失敗しました"
msgid "%s: failed to seek to swap UUID"
msgstr "%s: スワップ UUID を取得できませんでした"
msgid "%s: failed to seek to swap label "
msgstr "%s: スワップラベルを取得できませんでした"
msgid "%s: failed to set algorithm"
msgstr "%s: アルゴリズムの設定に失敗しました"
msgid "%s: failed to set backing file"
msgstr "%s: 実際のファイルを設定することができませんでした"
msgid "%s: failed to set disklabel ID"
msgstr "%s: ディスクラベルIDを設定できませんでした"
msgid "%s: failed to set disksize (%ju bytes)"
msgstr "%s: ディスクサイズ(%ju バイト)の設定に失敗しました"
msgid "%s: failed to set number of streams"
msgstr "%s: ストリームの番号の設定に失敗しました"
msgid "%s: failed to set terminal attributes: %m"
msgstr "%s: 端末属性の設定に失敗しました: %m"
msgid "%s: failed to set up loop device"
msgstr "%s: ループバックデバイスの設定に失敗しました"
msgid "%s: failed to use backing file"
msgstr "%s: 裏側に設定するファイルを使用できませんでした"
msgid "%s: failed to use device"
msgstr "%s: デバイスの使用に失敗しました"
msgid "%s: failed to write UUID"
msgstr "%s: UUID の書き込みに失敗しました"
msgid "%s: failed to write label"
msgstr "%s: ラベルの書き込みに失敗しました"
msgid "%s: found signature [pagesize=%d, signature=%s]"
msgstr "%s: 署名が見つかりました: [ページサイズ=%d, 署名=%s]"
msgid "%s: freeze failed"
msgstr "%s: 凍結処理に失敗しました"
msgid "%s: fsync device failed"
msgstr "%s: デバイスの fsync に失敗しました"
msgid "%s: get size failed"
msgstr "%s: サイズの取得に失敗しました"
msgid "%s: has illegal characters"
msgstr "%s: 正しくない文字が含まれています"
msgid "%s: input overrun"
msgstr "%s: 入力が溢れました"
msgid "%s: insecure file owner %d, 0 (root) suggested."
msgstr ""
"%s: ファイルの所有者 %d が安全な値ではありません。 0 (root) をお勧めします。"
msgid "%s: insecure permissions %04o, %04o suggested."
msgstr ""
"%s: パーミッション %04o は安全な値ではありません。 %04o をお勧めします。"
msgid "%s: invalid character 0x%x in login name"
msgstr "%s: ログイン名に不正な文字 0x%x が含まれています"
msgid "%s: invalid character conversion for login name"
msgstr "%s: ログイン名の文字変換が失敗しました"
msgid "%s: is not a directory"
msgstr "%s: ディレクトリではありません"
msgid "%s: is whole-disk device"
msgstr "%s: これはディスク全体を表すデバイスです"
msgid "%s: last_page 0x%08llx is larger than actual size of swapspace"
msgstr "%s: 最終ページ 0x%08llx は、スワップ領域の実際のサイズより大きい値です"
msgid "%s: listing CD-ROM speed"
msgstr "%s: CD-ROM の速度を一覧表示しています"
msgid "%s: lseek failed"
msgstr "%s: lseek に失敗しました"
msgid "%s: might not be an ISO filesystem"
msgstr "%s: ISO ファイルシステムではないものと思われます"
msgid "%s: mounted on %s"
msgstr "%s: %s にマウントされています"
msgid "%s: mutually exclusive arguments:"
msgstr "%s: 同時に指定できない引数です:"
msgid "%s: no entry for root"
msgstr "%s: root 用の項目がありません"
msgid "%s: no entry for root\n"
msgstr "%s: root 用の項目がありません\n"
msgid "%s: no partition #%d"
msgstr "%s: パーティション #%d が存在しません"
msgid "%s: no partition table found"
msgstr "%s: パーティションテーブルが見つかりませんでした"
msgid ""
"%s: nonexistent device (\"nofail\" fstab option may be used to skip this "
"device)\n"
msgstr ""
"%s: 存在しないデバイスです (\"nofail\" fstab オプションを利用することで、この"
"デバイスを読み飛ばすことができます)\n"
msgid "%s: not a block device"
msgstr "%s: ブロックデバイスではありません"
msgid "%s: not a directory"
msgstr "%s: ディレクトリではありません"
msgid "%s: not a symbolic link"
msgstr "%s: シンボリックリンクではありません"
msgid "%s: not a valid swap partition"
msgstr "%s: 正しいスワップパーティションではありません"
msgid "%s: not accessible"
msgstr "%s: アクセスできません"
msgid "%s: not enough good blocks"
msgstr "%s: 正常なブロックが足りません"
msgid "%s: not found"
msgstr "%s: 見つかりません"
msgid "%s: not found mountpoint or device with the given name"
msgstr "%s: マウントポイントまたは指定した名前のデバイスが見つかりません"
msgid "%s: not mounted"
msgstr "%s: マウントされていません"
msgid "%s: not open for read/write"
msgstr "%s: 読み書き用に開くことができません"
msgid "%s: number of blocks too small"
msgstr "%s: ブロック数が小さすぎます"
msgid "%s: offset 0x%jx not found"
msgstr "%s: オフセット 0x%jx が見つかりません"
msgid "%s: offset is greater than device size"
msgstr "%s: オフセットがデバイスサイズよりも大きいです"
msgid ""
"%s: options --all, --online and --offline may only be used with options --"
"extended or --parse.\n"
msgstr ""
"%s: --all, --online, --offline の各パラメータは、 --extended か --parse のオ"
"プションと共に使用します。\n"
msgid "%s: pagesize=%d, swapsize=%llu, devsize=%llu"
msgstr "%s: ページサイズ=%d, スワップサイズ=%llu, デバイスサイズ=%llu"
msgid "%s: parse error at line %d -- ignored"
msgstr "%s: %d 行目で解析エラーです -- 無視しました"
msgid "%s: partition #%d added\n"
msgstr "%s: パーティション #%d を追加しました\n"
msgid "%s: partition #%d doesn't exist\n"
msgstr "%s: パーティション #%d は存在しません\n"
msgid "%s: partition #%d removed\n"
msgstr "%s: パーティション #%d を削除しました\n"
msgid "%s: partition #%d resized\n"
msgstr "%s: パーティション #%d のサイズを変更しました\n"
msgid "%s: partition %d: failed to toggle bootable flag"
msgstr "%s: パーティション %d: 起動可能フラグの切り替えに失敗しました"
msgid "%s: partition %zu: failed to delete"
msgstr "%s: パーティション %zu: 削除できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to get partition UUID"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションの UUID を取得できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to get partition name"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティション名を取得できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to get partition type"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションのタイプを取得できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to set partition UUID"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションの UUID を設定できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to set partition attributes"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションの属性を設定できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to set partition name"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティション名を設定できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: failed to set partition type"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションのタイプを設定できませんでした"
msgid "%s: partition %zu: partition is unused"
msgstr "%s: パーティション %zu: パーティションは使われていません"
msgid "%s: partition %zu: partition table contains only %zu partitions"
msgstr ""
"%s: パーティション %zu: パーティション情報に %zu パーティションだけが含まれて"
"います"
msgid "%s: partition table type '%s' detected\n"
msgstr "%s: パーティション情報のタイプ '%s' を検出しました\n"
msgid "%s: partition table with no partitions"
msgstr "%s: パーティション情報が見つかりましたが、パーティションがありません"
msgid "%s: partitioned loop devices unsupported"
msgstr "%s: パーティションが設定されたループバックデバイスには対応していません"
msgid "%s: prio %lu\n"
msgstr "%s: 優先度 %lu\n"
msgid "%s: read failed"
msgstr "%s: 読み込みに失敗しました"
msgid "%s: read swap header failed"
msgstr "%s: スワップヘッダの読み込みに失敗しました"
msgid "%s: read: %m"
msgstr "%s: 読み込み: %m"
msgid "%s: readlink failed"
msgstr "%s: readlink に失敗しました"
msgid "%s: reinitializing the swap."
msgstr "%s: スワップを再初期化しています。"
msgid "%s: rename to %s failed"
msgstr "%s: %s への名前変更に失敗しました"
msgid "%s: requested blocks (%llu) exceeds available (%llu) blocks\n"
msgstr ""
"%s: 要求されたブロック (%llu) が利用可能な (%llu) ブロックを超えています\n"
msgid "%s: root password garbled"
msgstr "%s: root のパスワードを正しく読み込むことができません"
msgid "%s: seek failed during testing of blocks"
msgstr "%s: ブロックのテスト中にシークが失敗しました"
msgid "%s: seek failed in check_blocks"
msgstr "%s: check_blocks でシークに失敗しました"
msgid "%s: seek failed in write_block"
msgstr "%s: write_block でシークに失敗しました"
msgid "%s: seek failed in write_tables"
msgstr "%s: write_tables でシークに失敗しました"
msgid "%s: seek to boot block failed in write_tables"
msgstr "%s: write_tables でブートブロックへのシークに失敗しました"
msgid "%s: selecting CD-ROM disc #%ld"
msgstr "%s: CD-ROM ディスク #%ld を選択しています"
msgid "%s: set capacity failed"
msgstr "%s: stat が失敗しました"
msgid "%s: skipping - it appears to have holes."
msgstr "%s: 飛ばしています - ホールを検出しました。"
msgid ""
"%s: skipping bad line in /etc/fstab: bind mount with nonzero fsck pass number"
msgstr ""
"%s: /etc/fstab 内の不正な行を読み飛ばしています: fsck pass number がゼロ以外"
"の値になっている bind mount が存在しています"
msgid "%s: skipping nonexistent device\n"
msgstr "%s: 存在しないデバイスを読み飛ばしています\n"
msgid "%s: skipping unknown filesystem type\n"
msgstr "%s: 不明なファイルシステムタイプを読み飛ばしています\n"
msgid "%s: software suspend data detected. Rewriting the swap signature."
msgstr ""
"%s: ソフトウェアのサスペンドデータを検出しました。スワップ署名を書きなおして"
"います。"
msgid "%s: swap format pagesize does not match."
msgstr "%s: スワップ領域に書かれたページサイズが合致しません。"
msgid ""
"%s: swap format pagesize does not match. (Use --fixpgsz to reinitialize it.)"
msgstr ""
"%s: スワップ領域に書かれたページサイズが合致しません (--fixpgsz を使用する"
"と、再初期化することができます。)"
msgid "%s: swapoff failed"
msgstr "%s: swapoff が失敗しました"
msgid "%s: swapon failed"
msgstr "%s: swapon が失敗しました"
msgid "%s: symlinking to %s failed"
msgstr "%s: %s へのシンボリックリンク作成に失敗しました"
msgid "%s: the discard operation is not supported"
msgstr "%s: 破棄の操作が未対応です"
msgid "%s: timed out after %u seconds"
msgstr "%s: %u 秒で時間切れになりました"
msgid "%s: toggling tray"
msgstr "%s: トレイの状態を切り替えています"
msgid "%s: too long"
msgstr "%s: 長すぎます"
msgid "%s: too many bad blocks"
msgstr "%s: 不正ブロックが多すぎます"
msgid "%s: trying to eject using CD-ROM eject command"
msgstr "%s: CD-ROM 排出コマンドで取り出しを試みています"
msgid "%s: trying to eject using SCSI commands"
msgstr "%s: SCSI コマンドで取り出しを試みています"
msgid "%s: trying to eject using floppy eject command"
msgstr "%s: フロッピィディスクの排出コマンドで取り出しを試みています"
msgid "%s: trying to eject using tape offline command"
msgstr "%s: テープメディアのオフラインコマンドで取り出しを試みています"
msgid "%s: unable to clear boot sector"
msgstr "%s: ブートセクタの消去に失敗しました"
msgid "%s: unable to find device"
msgstr "%s: デバイスを検出できません"
msgid "%s: unable to obtain default selinux file label"
msgstr "%s: 既定の selinux ファイルラベルを取得できません"
msgid "%s: unable to obtain selinux file label"
msgstr "%s: selinux ファイルラベルを取得できません"
msgid "%s: unable to probe device"
msgstr "%s: デバイスを検出できません"
msgid "%s: unable to write inode map"
msgstr "%s: inode マップに書き込むことができません"
msgid "%s: unable to write inodes"
msgstr "%s: inode を書き込むことができません"
msgid "%s: unable to write signature page"
msgstr "%s: 署名ページを書き込むことができません"
msgid "%s: unable to write super-block"
msgstr "%s: スーパーブロックに書き込むことができません"
msgid "%s: unable to write zone map"
msgstr "%s: ゾーンマップに書き込むことができません"
msgid "%s: unfreeze failed"
msgstr "%s: 凍結状態の解除処理に失敗しました"
msgid "%s: unknown flags 0x%x\n"
msgstr "%s: 不明なフラグ 0x%x です\n"
msgid "%s: unknown gid"
msgstr "%s: 未知のグループIDです"
msgid "%s: unknown terminal type"
msgstr "%s: 端末の種類が不明です"
msgid "%s: unlink failed"
msgstr "%s: unlink に失敗しました"
msgid "%s: unmounting"
msgstr "%s: アンマウントしています"
msgid "%s: unsupported swap version '%s'"
msgstr "%s: 未対応のスワップバージョン '%s' です"
msgid "%s: updating partition #%d failed"
msgstr "%s: パーティション #%d の更新に失敗しました"
msgid "%s: wakeup from \"%s\" using %s at %s"
msgstr "%1$s: %4$s にある %3$s を利用して、 \"%2$s\" から復帰します"
msgid "%s: wakeup using %s at %s"
msgstr "%1$s: %3$s にある %2$s を利用して復帰します"
msgid "%s: warning: don't erase bootbits sectors"
msgstr "%s: 警告: bootbits セクタを消去しません"
msgid "%s: warning: wiping old %s signature."
msgstr "%s: 警告: 古い %s 署名を消去しています。"
msgid "%s: watchdog already in use, terminating."
msgstr "%s: ウオッチドッグは既に使用されています。終了します。"
msgid "%s: write failed in write_block"
msgstr "%s: write_block で書き込みに失敗しました"
msgid "%s: write signature failed"
msgstr "%s: 署名の書き込みに失敗しました"
msgid "%sraw%d: bound to major %d, minor %d\n"
msgstr "%sraw%d: メジャー %d, マイナー %d に割り当てました\n"
msgid "%u primary, %d extended, %u free"
msgstr "%u プライマリ, %d 拡張, %u 空き"
msgid "%zu I/O errors detected!"
msgstr "%zu の I/Oエラーが検出されました!"
msgid "(EOF)"
msgstr "(EOF)"
msgid "(Next file: "
msgstr "(次のファイル: "
msgid "(Next file: %s)"
msgstr "(次のファイル: %s)"
msgid "(in use)"
msgstr "(使用中)"
msgid "(mounted, mtpt unknown)"
msgstr "(マウント済み, マウントポイント不明)"
msgid "(not mounted)"
msgstr "(マウントされていません)"
msgid "(or press Control-D to continue): "
msgstr "(Control-D を押すと、処理を続行することができます): "
msgid "(undefined)"
msgstr "(未定義)"
msgid "(unknown)"
msgstr "(不明)"
msgid "(waiting) "
msgstr "(待機中) "
msgid "+all securebits is not allowed"
msgstr "+all secure bit は許可されていません"
msgid ", %d error"
msgid_plural ", %d errors"
msgstr[0] ", %d エラー"
msgid ", %d warning"
msgid_plural ", %d warnings"
msgstr[0] ", %d 警告"
msgid ", busy"
msgstr ", ビジー"
msgid ", encryption %s (type %u)"
msgstr ", 暗号化 %s (タイプ %u)"
msgid ", error"
msgstr ", エラー"
msgid ", offset %ju"
msgstr ", オフセット %ju"
msgid ", on-line"
msgstr ", オンライン"
msgid ", out of paper"
msgstr ", 用紙なし"
msgid ", ready"
msgstr ", 利用可能"
msgid ", sizelimit %ju"
msgstr ", サイズ制限 %ju"
msgid "-- line already flushed"
msgstr "行は既に書き込まれてしまったため"
msgid "------ Message Queues --------\n"
msgstr "------ メッセージキュー --------\n"
msgid "------ Message Queues Creators/Owners --------\n"
msgstr "------ メッセージキュー 作成者/所有者 --------\n"
msgid "------ Message Queues PIDs --------\n"
msgstr "------ メッセージキュー PID --------\n"
msgid "------ Message Queues Send/Recv/Change Times --------\n"
msgstr "------ メッセージキュー 送信/受信/変更回数 --------\n"
msgid "------ Messages Limits --------\n"
msgstr "------ メッセージの制約 --------\n"
msgid "------ Messages Status --------\n"
msgstr "------ メッセージの状態 --------\n"
msgid "------ Semaphore Arrays --------\n"
msgstr "------ セマフォ配列 --------\n"
msgid "------ Semaphore Arrays Creators/Owners --------\n"
msgstr "------ セマフォ配列 作成者/所有者 --------\n"
msgid "------ Semaphore Limits --------\n"
msgstr "------ セマフォの制限 --------\n"
msgid "------ Semaphore Operation/Change Times --------\n"
msgstr "------ セマフォ 命令/変更回数 --------\n"
msgid "------ Semaphore Status --------\n"
msgstr "------ セマフォの状態 --------\n"
msgid "------ Shared Memory Attach/Detach/Change Times --------\n"
msgstr "------ 共有メモリ 結合/分離/変更日時 --------\n"
msgid "------ Shared Memory Creator/Last-op PIDs --------\n"
msgstr "------ 共有メモリ 作成者/直近の命令 PID --------\n"
msgid "------ Shared Memory Limits --------\n"
msgstr "------ 共有メモリの制限 --------\n"
msgid "------ Shared Memory Segment Creators/Owners --------\n"
msgstr "------ 共有メモリセグメント 作成者/所有者 --------\n"
msgid "------ Shared Memory Segments --------\n"
msgstr "------ 共有メモリセグメント --------\n"
msgid "------ Shared Memory Status --------\n"
msgstr "------ 共有メモリの状態 --------\n"
msgid "------- -------"
msgstr "------- -------"
msgid ""
"----------------------------\n"
"FILE SYSTEM HAS BEEN CHANGED\n"
"----------------------------\n"
msgstr ""
"--------------------------------\n"
"ファイルシステムが変更されました\n"
"--------------------------------\n"
msgid ""
"-------------------------------------------------------\n"
" h this screen\n"
" q or Q quit program\n"
" <newline> next page\n"
" f skip a page forward\n"
" d or ^D next halfpage\n"
" l next line\n"
" $ last page\n"
" /regex/ search forward for regex\n"
" ?regex? or ^regex^ search backward for regex\n"
" . or ^L redraw screen\n"
" w or z set page size and go to next page\n"
" s filename save current file to filename\n"
" !command shell escape\n"
" p go to previous file\n"
" n go to next file\n"
"\n"
"Many commands accept preceding numbers, for example:\n"
"+1<newline> (next page); -1<newline> (previous page); 1<newline> (first "
"page).\n"
"\n"
"See pg(1) for more information.\n"
"-------------------------------------------------------\n"
msgstr ""
"-------------------------------------------------------\n"
" h この画面を表示します\n"
" q または Q プログラムを終了します\n"
" <newline> 次のページに移動します\n"
" f 1 ページ分だけ次に移動します\n"
" d または ^D 半ページ分だけ次に移動します\n"
" l 次の行に移動します\n"
" $ 最終ページに移動します\n"
" /regex/ 正規表現で前進検索を行ないます\n"
" ?regex? または ^regex^ 正規表現で後退検査を行ないます\n"
" . または ^L 画面を再描画します\n"
" w または z ページサイズを設定し、次のページに移動します\n"
" s ファイル名 現在のファイルを指定したファイル名に保存します\n"
" !コマンド シェルを実行します\n"
" p 前のファイルに移動します\n"
" n 次のファイルに移動します\n"
"\n"
"ほとんどのコマンドの前には、整数を指定することができます。たとえば:\n"
"+1<newline> (次のページ); -1<newline> (前のページ); 1<newline> (最初のペー"
"ジ)\n"
"\n"
"詳しくは pg(1) をお読みください。\n"
"-------------------------------------------------------\n"
msgid "--Linux option is unnecessary and deprecated"
msgstr "--Linux オプションは不要で非推奨です"
msgid "--More--"
msgstr "--続きます--"
msgid "--date is required for --set or --predict"
msgstr "--date は --set または --predict に必要です"
msgid "--dump is incompatible with all other options"
msgstr "--dump は他のオプションとの互換性がありません"
msgid "--id is deprecated in favour of --part-type"
msgstr "--id は非推奨です。 --part-type を使用してください"
msgid "--list-caps must be specified alone"
msgstr "--list-caps は単独で指定しなければなりません"
msgid "--movedata requires -N"
msgstr "--movedata には -N が必要です"
msgid "--nobanner is available only for root"
msgstr "--nobanner は root だけが使用できます"
msgid "--nr and <partition> are mutually exclusive"
msgstr "--nr と <パーティション> を両方指定することはできません"
msgid "--poll accepts only one file, but more specified by --tab-file"
msgstr ""
"--poll では 1 つのファイルしか指定できません。複数を指定する場合は、 --tab-"
"file をご利用ください"
msgid "--pty is not supported for your system"
msgstr "--pty はあなたのシステムではサポートされていません"
msgid ""
"--raw can be used together with --level or --facility only when reading "
"messages from /dev/kmsg"
msgstr ""
"--raw を --level, --facility と同時に指定できるのはメッセージを /dev/kmsg か"
"ら読んでいる時だけです"
msgid "--reload is unsupported on your system"
msgstr "--reload はあなたのシステムではサポートされていません"
msgid "--show-delta is ignored when used together with iso8601 time format"
msgstr ""
"時刻の表示形式として iso8601 を同時に指定した場合 --show-delta は無視されま"
"す。"
msgid "--show-pt-geometry is no more implemented. Using --show-geometry."
msgstr ""
"--show-pt-geometry は実装されていません。 --show-geometry を使用します。"
msgid "--update-drift requires --set or --systohc"
msgstr "--update-drift には --set または --systohc が必要です"
msgid "--waiting-- (pass %d)\n"
msgstr "--待機中-- (パス %d)\n"
msgid "-t needs NAME=value pair"
msgstr "-t には NAME=value の組が必要です"
msgid "-v is ambiguous, use '-2' instead"
msgstr "-v ではオプションを特定できません、代わりに '-2' を使ってください"
msgid "...Skipping back to file "
msgstr "...下記の数だけファイルを戻します "
msgid "...Skipping to file "
msgstr "...下記の数だけファイルを飛ばします "
msgid "...back %d page"
msgid_plural "...back %d pages"
msgstr[0] "... %d ページ戻ります"
msgid "...got clock tick\n"
msgstr "...クロックティックを取得しました\n"
msgid "...skipping\n"
msgstr "...飛ばしています\n"
msgid "...skipping %d line"
msgid_plural "...skipping %d lines"
msgstr[0] "... %d 行飛ばします"
msgid "...skipping backward\n"
msgstr "...巻き戻しています\n"
msgid "...skipping forward\n"
msgstr "...飛ばしています\n"
msgid "...synchronization failed\n"
msgstr "...同期に失敗しました\n"
msgid "/dev/%s: cannot get controlling tty: %m"
msgstr "/dev/%s: 制御端末として開くことができません: %m"
msgid "/dev/%s: cannot open as standard input: %m"
msgstr "/dev/%s: 標準入力として開くことができません: %m"
msgid "/dev/%s: cannot set process group: %m"
msgstr "/dev/%s: プロセスグループを設定できません: %m"
msgid "/dev/%s: not a character device"
msgstr "/dev/%s: キャラクタデバイスではありません"
msgid "/dev/%s: not a tty"
msgstr "/dev/%s: tty ではありません"
msgid "/dev/%s: vhangup() failed: %m"
msgstr "/dev/%s: vhangup() に失敗しました: %m"
msgid ": !command not allowed in rflag mode.\n"
msgstr ": !command は rflag モードでは許可されません。\n"
msgid "<size>"
msgstr "<サイズ>"
msgid "A daemon for generating UUIDs.\n"
msgstr "UUID を生成するデーモン\n"
msgid ""
"A hybrid GPT was detected. You have to sync the hybrid MBR manually (expert "
"command 'M')."
msgstr ""
"ハイブリッド GPT を見つけました。ハイブリッド MBR を手動で同期する必要があり"
"ます(熟練者向けコマンド 'M')。"
msgid "A total of %ju free sectors is available in %u segment."
msgid_plural ""
"A total of %ju free sectors is available in %u segments (the largest is %s)."
msgstr[0] "合計 %ju 個の空きセクタが %u セグメント(最大 %s)内に、あります。"
msgid "AIEEE: block \"compressed\" to > 2*blocklength (%ld)\n"
msgstr "AIEEE: ブロック \"compressed\" が 2*ブロック長 (%ld) を超えました\n"
msgid "AIX"
msgstr "AIX"
msgid "AIX bootable"
msgstr "AIX 起動可能"
msgid "AST SmartSleep"
msgstr "AST SmartSleep"
msgid "Aborted."
msgstr "中止しました。"
msgid "Acronis FAT32 LBA"
msgstr "Acronis FAT32 LBA"
msgid "Activation is unsupported for GPT -- entering nested PMBR."
msgstr ""
"アクティブ設定は GPT でサポートされていません -- 入れ子になった PMBR に入りま"
"す。"
msgid "Adding logical partition %zu"
msgstr "論理パーティション %zu を追加します"
msgid "Aligning the first sector from %u to %u to be on cylinder boundary."
msgstr "最初のセクタを %u から %u に配置してシリンダ境界に合わせます。"
msgid "Alignment offset: %lu bytes"
msgstr "アライメントオフセット: %lu バイト"
msgid "All partitions are already in use."
msgstr "すべてのパーティションが使用済みです。"
msgid "All partitions used."
msgstr "すべてのパーティションが使われています。"
msgid "All primary partitions are in use."
msgstr "全ての基本パーティションが使用済みです。"
msgid "All primary partitions have been defined already."
msgstr "全ての基本パーティションが設定済みです。"
msgid "All space for primary partitions is in use."
msgstr "全ての基本パーティションが使用済みです。"
msgid "Allocated partition entries"
msgstr "割り当てたパーティションエントリー"
msgid "Alternate cylinders"
msgstr "代替シリンダ数"
msgid "Alternative LBA"
msgstr "代替 LBA"
msgid "Amoeba"
msgstr "Amoeba"
msgid "Amoeba BBT"
msgstr "Amoeba BBT"
msgid "AppArmor is not running"
msgstr "AppArmor が動作していません"
msgid "AppArmor profile"
msgstr "AppArmor プロファイル"
msgid "Apple APFS"
msgstr "Apple APFS"
msgid "Apple Core storage"
msgstr "Apple コアストレージ"
msgid "Apple HFS/HFS+"
msgstr "Apple HFS/HFS+"
msgid "Apple RAID"
msgstr "Apple RAID"
msgid "Apple RAID offline"
msgstr "Apple RAID オフライン"
msgid "Apple TV recovery"
msgstr "Apple TV リカバリ"
msgid "Apple UFS"
msgstr "Apple UFS"
msgid "Apple boot"
msgstr "Apple 起動"
msgid "Apple label"
msgstr "Apple ラベル"
msgid "Architecture:"
msgstr "アーキテクチャ:"
msgid "Are you sure you want to write the partition table to disk? "
msgstr "パーティション情報をディスクに書き込んでもよろしいですか? "
msgid "Assuming hardware clock is kept in %s time.\n"
msgstr "ハードウェアの時刻が %s に設定されているものと仮定します。\n"
msgid "Assuming reversed byte order. Use -n to force native byte order."
msgstr ""
"バイト順序が逆であるものと仮定します。 -n を使用すると、ネイティブなバイト順"
"序に設定することができます。"
msgid "Attach a line discipline to a serial line.\n"
msgstr "シリアルポートに回線制御を割り当てます。\n"
msgid "Attempting to generate entire disk entry automatically."
msgstr "ディスク全体を表す項目を自動生成しようとしています。"
msgid "Attributes:"
msgstr "属性:"
msgid "Attrs"
msgstr "属性"
msgid "Available commands:"
msgstr "利用可能なコマンド:"
msgid "BBT"
msgstr "BBT"
msgid "BIOS boot"
msgstr "BIOS 起動"
msgid "BLKGETSIZE ioctl failed on %s"
msgstr "%s に対する BLKGETSIZE ioctl が失敗しました"
msgid "BSD"
msgstr "BSD"
msgid "BSD label is not nested within a DOS partition."
msgstr "BSD ラベルは DOS パーティション内で入れ子になっていません。"
msgid "BSD partition '%c' linked to DOS partition %zu."
msgstr "BSD パーティション '%c' を DOS パーティション %zu にリンクしました。"
msgid "BSD/OS"
msgstr "BSD/OS"
msgid "BSDI fs"
msgstr "BSDI fs"
msgid "BSDI swap"
msgstr "BSDI スワップ"
msgid "Backup files:"
msgstr "バックアップファイル:"
msgid "Bad offset in primary extended partition."
msgstr "基本拡張パーティション内に、不正なオフセット値が設定されています。"
msgid "Bad user-specified page size %u"
msgstr "ユーザが指定したページサイズ %u が正しくありません"
msgid ""
"Be aware that the bootfile is not checked for existence. SGI's default is "
"\"/unix\", and for backup \"/unix.save\"."
msgstr ""
"なお、起動ファイルの存在チェックは行っていません。SGI の既定値は \"/unix\" "
"で、バックアップ用には \"/unix.save\" を指定します。"
msgid "BeOS fs"
msgstr "BeOS fs"
msgid "Begin a session on the system.\n"
msgstr "システムでセッションを開始します。\n"
msgid "Bind a raw character device to a block device.\n"
msgstr "raw キャラクタデバイスをブロックデバイスに結びつけます。\n"
msgid "Block %d in file `%s' is marked not in use."
msgstr "ファイル `%2$s' のブロック %1$d は未使用であるとマークされています。"
msgid "Block has been used before. Now in file `%s'."
msgstr ""
"ブロックは以前から使用されています。現在はファイル `%s' 内に属しています。"
msgid "BlockSize: %d\n"
msgstr "ブロックサイズ: %d\n"
msgid "Blocks: %llu\n"
msgstr "ブロック数: %llu\n"
msgid "BogoMIPS:"
msgstr "BogoMIPS:"
msgid "Book(s):"
msgstr "ブック数:"
msgid "Boot"
msgstr "起動"
msgid "Boot Wizard hidden"
msgstr "隠し Boot Wizard"
msgid "Boot file is unchanged."
msgstr "起動ファイルを変更しませんでした。"
msgid "BootIt"
msgstr "BootIt"
msgid "Bootable"
msgstr "起動可能"
msgid "Bootfile"
msgstr "起動ファイル"
msgid "Bootfile has been changed to \"%s\"."
msgstr "起動ファイルを \"%s\" に変更しました。"
msgid "Bootfile must have a fully qualified pathname."
msgstr "起動ファイルは絶対パスで指定しなければなりません。"
msgid "Bootstrap installed on %s."
msgstr "ブートストラップを %s にインストールしました。"
msgid "Bootstrap overlaps with disklabel!"
msgstr "ブートストラップがディスクラベルと重なっています!"
msgid "Bootstrap: %1$sboot -> boot%1$s (default %1$s)"
msgstr "ブートストラップ: %1$sboot -> boot%1$s (既定値 %1$s)"
msgid "Both --socket-activation and --socket specified. Ignoring --socket."
msgstr ""
"--socket-activation と --socket の両方が指定されています。 --socket を無視し"
"て続行します。"
msgid "Broadcast message from %s@%s (%s) (%s):"
msgstr "%s@%s から流れてきた全体周知メッセージ (%s) (%s):"
msgid "Browse pagewise through text files.\n"
msgstr "ページごとにテキストファイルを表示します。\n"
msgid "Bsize"
msgstr "Bsize"
msgid "Byte Order:"
msgstr "バイト順序:"
msgid "Bytes used"
msgstr "使用済みのバイト数"
msgid "Bytes/Sector"
msgstr "バイト/セクタ"
msgid "C/H/S values fixed."
msgstr "C/H/S値が修正されました。"
msgid "CD-Drive may NOT be ejected with device button"
msgstr "CD メディアをデバイスのボタンで排出できない場合があります"
msgid "CD-Drive may be ejected with device button"
msgstr "CD メディアはデバイスのボタンで排出できます"
msgid "CD-ROM auto-eject command failed"
msgstr "CD-ROM 自動排出コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM door lock is not supported"
msgstr "CD-ROM ドアロックコマンドはサポートされていません"
msgid "CD-ROM drive is not ready"
msgstr "CD-ROM ドライブが利用可能な状態ではありません"
msgid "CD-ROM eject command failed"
msgstr "CD-ROM 排出コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM eject command succeeded"
msgstr "CD-ROM 排出コマンドが成功しました"
msgid "CD-ROM eject unsupported"
msgstr "CD-ROM の排出には対応していません"
msgid "CD-ROM load from slot command failed"
msgstr "CD-ROM スロットロードコマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM lock door command failed"
msgstr "CD-ROM ドア施錠コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM select disc command failed"
msgstr "CD-ROM ディスク選択コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM select speed command failed"
msgstr "CD-ROM 速度選択コマンドが失敗しました"
msgid "CD-ROM select speed command not supported by this kernel"
msgstr "CD-ROM 速度選択コマンドは、このカーネルで対応していません"
msgid "CD-ROM status command failed"
msgstr "CD-ROM 状態コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM tray close command failed"
msgstr "CD-ROM トレイ閉鎖コマンドに失敗しました"
msgid "CD-ROM tray close command not supported by this kernel\n"
msgstr "CD-ROM トレイ閉鎖コマンドは、このカーネルで対応していません\n"
msgid "CP/M"
msgstr "CP/M"
msgid "CP/M / CTOS / ..."
msgstr "CP/M / CTOS / ..."
msgid "CPU %u configure failed"
msgstr "CPU %u の設定に失敗しました"
msgid "CPU %u configured\n"
msgstr "CPU %u を設定しました\n"
msgid "CPU %u deconfigure failed"
msgstr "CPU %u の設定解除に失敗しました"
msgid "CPU %u deconfigure failed (CPU is enabled)"
msgstr "CPU %u の設定解除に失敗しました(CPU は有効です)"
msgid "CPU %u deconfigured\n"
msgstr "CPU %u を設定解除しました\n"
msgid "CPU %u disable failed"
msgstr "CPU %u の無効化に失敗しました"
msgid "CPU %u disable failed (last enabled CPU)"
msgstr "CPU %u の無効化に失敗しました (これが有効化されている最後の CPU です)"
msgid "CPU %u disabled\n"
msgstr "CPU %u を無効化しました\n"
msgid "CPU %u does not exist"
msgstr "CPU %u は存在しません"
msgid "CPU %u enable failed"
msgstr "CPU %u の有効化に失敗しました"
msgid "CPU %u enable failed (CPU is deconfigured)"
msgstr "CPU %u の有効化に失敗しました (CPU は設定解除されています)"
msgid "CPU %u enabled\n"
msgstr "CPU %u を有効化しました\n"
msgid "CPU %u is already configured\n"
msgstr "CPU %u は設定済みです\n"
msgid "CPU %u is already deconfigured\n"
msgstr "CPU %u は既に設定解除済みです\n"
msgid "CPU %u is already disabled\n"
msgstr "CPU %u は既に無効化済みです\n"
msgid "CPU %u is already enabled\n"
msgstr "CPU %u は既に有効化済みです\n"
msgid "CPU %u is not configurable"
msgstr "CPU %u を設定できません"
msgid "CPU %u is not hot pluggable"
msgstr "CPU %u は ホットプラグ対応ではありません"
msgid "CPU dispatching mode on virtual hardware"
msgstr "仮想ハードウェア上での CPU ディスパッチモード"
msgid "CPU family:"
msgstr "CPU ファミリー:"
msgid "CPU max MHz:"
msgstr "CPU 最大 MHz:"
msgid "CPU min MHz:"
msgstr "CPU 最小 MHz:"
msgid "CPU op-mode(s):"
msgstr "CPU 操作モード:"
msgid "CPU time"
msgstr "CPU 時間"
msgid "CPU(s):"
msgstr "CPU:"
msgid "CRC: %x\n"
msgstr "CRC: %x\n"
msgid "Call block device ioctls from the command line."
msgstr "ブロックデバイスの ioctl をコマンドラインから呼び出します。"
msgid "Calling ioctl() to re-read partition table."
msgstr "ioctl() を呼び出してパーティション情報を再読み込みします。"
msgid "Can only search for one NAME=value pair"
msgstr "NAME=value の1ペアのみ検索できます"
msgid "Can't get context for %s"
msgstr "%s のコンテキストを取得できません"
msgid "Can't set context for %s"
msgstr "%s のコンテキストを設定できません"
msgid "Cannot access the Hardware Clock via any known method."
msgstr ""
"既知のいずれの方法を使用しても、ハードウェアの時計にアクセスすることができま"
"せん。"
msgid "Cannot allocate memory!"
msgstr "メモリの割り当てに失敗しました!"
msgid ""
"Cannot change type of the extended partition which is already used by "
"logical partitions. Delete logical partitions first."
msgstr ""
"すでに論理パーティションを含む拡張パーティションの種類を変更することはできま"
"せん。まず論理パーティションを削除してください。"
msgid "Cannot create temporary file"
msgstr "一時ファイルを作成できません"
msgid "Cannot get size of %s"
msgstr "%s のサイズを取得できません"
msgid "Cannot locate block device '%s'"
msgstr "ブロックデバイス '%s' の状態を取得できません"
msgid "Cannot locate raw device '%s'"
msgstr "raw デバイス '%s' の状態を取得できません"
msgid "Cannot open %s"
msgstr "%s を open できません"
msgid "Cannot open master raw device '%s'"
msgstr "マスター raw デバイス '%s' を開くことができません"
msgid "Cannot write sector %jd: seek failed"
msgstr "セクタ %jd に書き込めません: シークに失敗しました"
msgid "Capability bounding set: "
msgstr "ケーパビリティバウンディングセット: "
msgid "Caps Lock on"
msgstr "Caps Lock が有効な状態です"
msgid "Card previously reset the CPU"
msgstr "直近に CPU をリセットしたカード"
msgid "Ceph Encrypted Journal"
msgstr "Ceph 暗号化ジャーナル"
msgid "Ceph Journal"
msgstr "Ceph ジャーナル"
msgid "Ceph OSD"
msgstr "Ceph OSD"
msgid "Ceph crypt OSD"
msgstr "Ceph 暗号化 OSD"
msgid "Ceph crypt disk in creation"
msgstr "Ceph 暗号化ディスク(作成中)"
msgid "Ceph disk in creation"
msgstr "Ceph ディスク(作成中)"
msgid ""
"Change the effective user ID and group ID to that of <user>.\n"
"A mere - implies -l. If <user> is not given, root is assumed.\n"
msgstr ""
"実効ユーザ ID とグループ ID を、指定した<ユーザ>のものに切り替えます。\n"
"なお、 - は -l の意味を含みます。<ユーザ>を指定しない場合は root であるもの"
"と\n"
"みなされます。\n"
msgid "Change the partition type"
msgstr "パーティションタイプを変更します"
msgid "Change your finger information.\n"
msgstr "あなたの finger 情報を変更します。\n"
msgid "Change your login shell.\n"
msgstr "ログインシェルを変更します。\n"
msgid "Changed type of partition %zu."
msgstr "パーティション %zu のタイプを変更しました。"
msgid "Changed type of partition '%s' to '%s'."
msgstr "パーティションのタイプを '%s' から '%s' に変更しました。"
msgid ""
"Changes will remain in memory only, until you decide to write them.\n"
"Be careful before using the write command.\n"
msgstr ""
"ここで設定した内容は、書き込みコマンドを実行するまでメモリのみに保持されま"
"す。\n"
"書き込みコマンドを使用する際は、注意して実行してください。\n"
msgid "Changing display/entry units to cylinders (DEPRECATED!)."
msgstr "表示項目の単位をシリンダに変更します (古い機能です!)"
msgid "Changing display/entry units to sectors."
msgstr "表示項目の単位をセクタに変更します。"
msgid "Changing finger information for %s.\n"
msgstr "%s の finger 情報を変更します。\n"
msgid "Changing shell for %s.\n"
msgstr "%s のシェルを変更します。\n"
msgid "Check and repair a Linux filesystem.\n"
msgstr "Linux のファイルシステムを検査/修正します。\n"
msgid "Check and repair a compressed ROM filesystem.\n"
msgstr "圧縮ROM ファイルシステムを検査/修正します。\n"
msgid "Check the consistency of a Minix filesystem.\n"
msgstr "Minix ファイルシステムに矛盾がないか検査します。\n"
msgid "Check whether a directory or file is a mountpoint.\n"
msgstr "ディレクトリがマウントポイントかどうか確認します。\n"
msgid "Checking all file systems.\n"
msgstr "すべてのファイルシステムを検査します。\n"
msgid "Checking that no-one is using this disk right now ..."
msgstr "このディスクを使用しているユーザがいないかどうかを調べています ..."
msgid "ChromeOS kernel"
msgstr "ChromeOS カーネル"
msgid "ChromeOS reserved"
msgstr "ChromeOS 予約領域"
msgid "ChromeOS root fs"
msgstr "ChromeOS ルート FS"
msgid "Clear"
msgstr "クリアします"
msgid "Columnate lists.\n"
msgstr "入力を列ごとに整形します。\n"
msgid "Command Meaning"
msgstr "コマンド 説明"
msgid "Command (m for help): "
msgstr "コマンド (m でヘルプ): "
msgid "Compaq diagnostics"
msgstr "Compaq 診断"
msgid "Configure CPUs in a multi-processor system.\n"
msgstr "マルチプロセッサシステムの CPU を設定します。\n"
msgid ""
"Consider leaving partition 3 as Whole disk (5),\n"
"as SunOS/Solaris expects it and even Linux likes it.\n"
msgstr ""
"3 番目のパーティションは Whole disk (5) として残しておくようにしてくださ"
"い。\n"
"これは SunOS/Solaris が期待する設定であるほか、 Linux でもこのように設定す"
"る\n"
"ことを期待しているためです。\n"
msgid ""
"Consider leaving partition 9 as volume header (0), and partition 11 as "
"entire volume (6), as IRIX expects it."
msgstr ""
"IRIX ではパーティション 9 をボリュームヘッダ (0) に、パーティション 11 を全体"
"ボリューム (6) に設定することを期待しています。"
msgid "Control write access of other users to your terminal.\n"
msgstr "他のユーザーからのあなたの端末への書き込みアクセスを制御します。\n"
msgid "Core(s) per socket:"
msgstr "ソケットあたりのコア数:"
msgid "Correct"
msgstr "正しいですか"
msgid "Could not create partition %zu"
msgstr "パーティション %zu を作成できませんでした"
msgid "Could not delete partition %zu"
msgstr "パーティション %zu を削除できませんでした"
msgid "Could not delete partition %zu."
msgstr "パーティション %zu を削除できませんでした。"
msgid "Could not toggle the flag."
msgstr "起動可能フラグを切り替えられませんでした。"
msgid "Couldn't drop group privileges"
msgstr "グループ権限を落とすことができませんでした"
msgid "Couldn't initialize PAM: %s"
msgstr "PAM の準備ができませんでした: %s"
msgid "Cpg"
msgstr "Cpg"
msgid "Create a new UUID value.\n"
msgstr "新しい UUID値を作成します。\n"
msgid "Create a new label"
msgstr "新しいラベルを作成します"
msgid "Create new partition from free space"
msgstr "空き領域から新しくパーティションを作成します"
msgid "Create various IPC resources.\n"
msgstr "様々な IPC リソースを作成します。\n"
msgid "Created a new GPT disklabel (GUID: %s)."
msgstr "新しい GPT ディスクラベル (GUID: %s) を作成しました。"
msgid "Created a new SGI disklabel."
msgstr "新しい SGI ディスクラベルを作成しました。"
msgid "Created a new Sun disklabel."
msgstr "新しい Sun ディスクラベルを作成しました。"
msgid "Created a new partition %d of type '%s' and of size %s."
msgstr "新しいパーティション %d をタイプ %s、サイズ %s で作成しました。"
msgid "Cylinders"
msgstr "シリンダ"
msgid "Cylinders as display units are deprecated."
msgstr "シリンダを表示単位とすることは非推奨です。"
msgid "Cylinderskew"
msgstr "シリンダ・スキュー"
msgid "DIALUP AT %s BY %s"
msgstr "ダイヤルアップ接続 (端末: %s, ユーザ: %s)"
msgid "DOS (MBR)"
msgstr "DOS (MBR)"
msgid "DOS Compatibility flag is not set"
msgstr "DOS 互換フラグは設定されていません"
msgid "DOS Compatibility flag is set (DEPRECATED!)"
msgstr "DOS 互換フラグが設定されました (廃止予定です!)"
msgid "DOS R/O"
msgstr "DOS R/O"
msgid "DOS access"
msgstr "DOS access"
msgid "DOS secondary"
msgstr "DOS セカンダリ"
msgid "DOS-compatible mode is deprecated."
msgstr "DOS 互換モードは廃止予定です。"
msgid "DRDOS/sec (FAT-12)"
msgstr "DRDOS/sec (FAT-12)"
msgid "DRDOS/sec (FAT-16 < 32M)"
msgstr "DRDOS/sec (FAT-16 < 32M)"
msgid "DRDOS/sec (FAT-16)"
msgstr "DRDOS/sec (FAT-16)"
msgid "Darwin UFS"
msgstr "Darwin UFS"
msgid "Darwin boot"
msgstr "Darwin ブート"
msgid "Data move:"
msgstr "データの移動:"
msgid "Data move: (--no-act)"
msgstr "データの移動: (--no-act)"
msgid "Delete"
msgstr "削除"
msgid "Delete the current partition"
msgstr "カーソル上のパーティションを削除します"
msgid "Dell Utility"
msgstr "Dell ユーティリティ"
msgid "Description"
msgstr "説明"
msgid "Detected an SGI disklabel with wrong checksum."
msgstr "間違ったチェックサム値が書かれた SGI ディスクラベルを検出しました。"
msgid ""
"Detected sun disklabel with wrong checksum. Probably you'll have to set all "
"the values, e.g. heads, sectors, cylinders and partitions or force a fresh "
"label (s command in main menu)"
msgstr ""
"間違ったチェックサム値の設定された sun ディスクラベルを検出しました。おそらく"
"は、ヘッド数やセクタ数、シリンダ数やパーティションなど、全ての値を設定する"
"か、新しいラベルを強制的に作成する (メインメニューから s コマンド) 必要があり"
"ます。"
msgid "Detected sun disklabel with wrong version [%d]."
msgstr "間違ったバージョン [%d] の sun ディスクラベルを検出しました。"
msgid "Detected sun disklabel with wrong vtoc.nparts [%u]."
msgstr "間違った vtoc.nparts 値 [0x%u] の sun ディスクラベルを検出しました。"
msgid "Detected sun disklabel with wrong vtoc.sanity [0x%08x]."
msgstr "間違った vtoc.sanity 値 [0x%08x] の sun ディスクラベルを検出しました。"
msgid "Device"
msgstr "デバイス"
msgid "Device '%s' is not a block device"
msgstr "デバイス '%s' はブロックデバイスではありません"
msgid "Device '%s' is not a raw dev"
msgstr "デバイス '%s' は raw デバイスではありません"
msgid ""
"Device '%s' is the control raw device (use raw<N> where <N> is greater than "
"zero)"
msgstr ""
"デバイス '%s' は制御用の raw デバイスです (raw<N> (<N> は 0 より大きい値) を"
"指定してください)"
msgid ""
"Device already contains a %s signature; it will be removed by a write "
"command."
msgstr ""
"デバイスには既に %s 署名が書き込まれており、write (書き込み)コマンドを実行す"
"ると消えてしまいます。"
msgid "Device does not contain a recognized partition table."
msgstr "デバイスには認識可能なパーティション情報が含まれていません。"
msgid "Device is currently in use, repartitioning is probably a bad idea."
msgstr "デバイスは使用中です、パーティション変更はやめたほうが良いのでは。"
msgid "Device is open in read-only mode."
msgstr "デバイスは読み込み専用でオープンされています。"
msgid "Device is open in read-only mode. Changes will remain in memory only."
msgstr ""
"デバイスは読み込み専用でオープンされています。変更はメモリにのみ保持されま"
"す。"
msgid "Device:"
msgstr "デバイス:"
msgid "Device: %s\n"
msgstr "デバイス: %s\n"
msgid "Did not write partition table to disk."
msgstr "パーティション情報をディスクに書き込みませんでした。"
msgid "Directory data: %zd bytes\n"
msgstr "ディレクトリデータ: %zd バイト\n"
msgid "Discard the content of sectors on a device.\n"
msgstr "デバイスのセクタの内容を破棄します。\n"
msgid "Discard unused blocks on a mounted filesystem.\n"
msgstr "マウントされたファイルシステムの未使用ブロックを破棄します。\n"
msgid "Disk"
msgstr "ディスク"
msgid "Disk %s: %s, %ju bytes, %ju sectors"
msgstr "ディスク %s: %s, %ju バイト, %ju セクタ"
msgid "Disk does not contain a valid backup header."
msgstr "ディスクには有効なバックアップヘッダが含まれていません。"
msgid "Disk identifier"
msgstr "ディスク識別子"
msgid "Disk identifier changed from %s to %s."
msgstr "ディスク識別子を `%s' から `%s' に変更しました。"
msgid "Disk identifier changed from 0x%08x to 0x%08x."
msgstr "ディスク識別子を 0x%08x から 0x%08x に変更しました。"
msgid "Disk identifier: %s"
msgstr "ディスク識別子: %s"
msgid "Disk is too small to hold all data."
msgstr "すべてのデータを収めるには、ディスクが小さすぎます。"
msgid "Disk layout successfully dumped."
msgstr "ディスクのレイアウトを出力しました。"
msgid "Disk model: %s"
msgstr "ディスク型式: %s"
msgid "Disk: %s"
msgstr "ディスク: %s"
msgid "DiskSecure Multi-Boot"
msgstr "DiskSecure Multi-Boot"
msgid "Disklabel type: %s"
msgstr "ディスクラベルのタイプ: %s"
msgid "Disklabel written to %s."
msgstr "ディスクラベルを %s に書き込みました。"
msgid "Disklabel written to %s. (Don't forget to write the %s disklabel too.)"
msgstr ""
"ディスクラベルを %s に書き込みました。(%s ディスクラベルの書き込みもお忘れな"
"く。)"
msgid "Dispatching mode:"
msgstr "ディスパッチモード:"
msgid "Display a calendar, or some part of it.\n"
msgstr "カレンダーまたはその一部を表示します。\n"
msgid "Display file contents in hexadecimal, decimal, octal, or ascii.\n"
msgstr "ファイルの内容を 16進数、10進数、8進数、ASCII文字で表示します。\n"
msgid "Display information about known users in the system.\n"
msgstr "システム内の既知のユーザーについての情報を表示します。\n"
msgid "Display information about the CPU architecture.\n"
msgstr "CPUアーキテクチャについての情報を表示します。\n"
msgid "Display lines beginning with a specified string.\n"
msgstr "指定した文字列で始まる行を表示します。\n"
msgid "Display or change the label or UUID of a swap area.\n"
msgstr "スワップ領域のラベルまたは UUID を表示、変更します。\n"
msgid "Display or control the kernel ring buffer.\n"
msgstr "カーネルのリングバッファを表示、制御します。\n"
msgid "Display or manipulate a disk partition table.\n"
msgstr "ディスクのパーティション情報を表示または操作します。\n"
msgid "Do a low-level formatting of a floppy disk.\n"
msgstr "フロッピーディスクの低レベルフォーマットを行います。\n"
msgid "Do underlining.\n"
msgstr "下線を引いています。\n"
msgid "Do you really want to continue"
msgstr "本当に続行してよろしいですか"
msgid "Do you want to create a BSD disklabel?"
msgstr "BSD ディスクラベルを作成しますか?"
msgid "Do you want to move partition data?"
msgstr "パーティションのデータの移動を行ないますか?"
msgid "Do you want to remove the signature?"
msgstr "署名を削除しますか?"
msgid "Do you want to write this to disk?"
msgstr "ディスクへの書き込みを行ないますか?"
msgid "Done.\n"
msgstr "終了。\n"
msgid "Double"
msgstr "両"
msgid "Down Arrow Move cursor to the next partition"
msgstr "下矢印キー 下の領域にカーソルを移動します"
msgid "Dump"
msgstr "スクリプト出力"
msgid "Dump UTMP and WTMP files in raw format.\n"
msgstr "UTMP と WTMP ファイルを生の形式でダンプします。\n"
msgid "Dump partition table to sfdisk compatible script file"
msgstr "パーティション情報を sfdisk 互換のスクリプトファイルに出力します"
msgid "EFI (FAT-12/16/32)"
msgstr "EFI (FAT-12/16/32)"
msgid "EFI System"
msgstr "EFI システム"
msgid "EZ-Drive"
msgstr "EZ-Drive"
msgid "Edit the password or group file.\n"
msgstr "パスワードファイルまたはグループファイルを編集します。\n"
msgid "Effective capabilities: "
msgstr "実効ケーパビリティ: "
msgid ""
"Either all or none of the filesystem types passed to -t must be prefixed\n"
"with 'no' or '!'."
msgstr ""
"-t でファイルシステムのタイプを指定する際、リストの一部だけに否定演算子 "
"('no' または '!') を付けることはできません。"
msgid "Eject removable media.\n"
msgstr "リムーバブルメディアを排出します。\n"
msgid "Empty"
msgstr "空"
msgid "End"
msgstr "終了位置"
msgid "End-C/H/S"
msgstr "終点 シリンダ/ヘッド/セクタ"
msgid "Enter GUID specific bit"
msgstr "GUIDの指定ビットを入力してください"
msgid "Enter messages into the system log.\n"
msgstr "メッセージをシステムログに記録します。\n"
msgid "Enter new disk UUID (in 8-4-4-4-12 format)"
msgstr "新しいディスク UUID を (8-4-4-4-12 形式で) 入力してください"
msgid "Enter of the new boot file"
msgstr "新たな起動ファイル名を入力してください"
msgid "Enter script file name"
msgstr "スクリプトファイル名を入力してください"
msgid "Enter script file name: "
msgstr "スクリプトファイル名を入力: "
msgid "Enter the new disk identifier"
msgstr "ディスク識別子を入力してください"
msgid "Entering nested BSD disklabel."
msgstr "入れ子の BSD ディスクラベルに入ります。"
msgid "Entering protective/hybrid MBR disklabel."
msgstr "保護/ハイブリッド MBR ディスクラベルに入ります。"
msgid "Error querying raw device"
msgstr "raw デバイスに対する問い合わせの際にエラーが発生しました"
msgid "Error reading login.defs: %s"
msgstr "login.defs の読み込みエラーが発生しました: %s"
msgid "Error setting raw device"
msgstr "raw デバイスの設定時にエラーが発生しました"
msgid "Everything: %zd kilobytes\n"
msgstr "すべて: %zd キロバイト\n"
msgid "Execute command `%s'.\n"
msgstr "コマンドを実行します。 `%s'\n"
msgid "Expert command (m for help): "
msgstr "熟練者向けコマンド (m でヘルプ): "
msgid "Extended"
msgstr "拡張領域"
msgid "Extended partition already exists."
msgstr "拡張パーティションは既に存在します。"
msgid "Extended partition does not exists. Failed to add logical partition."
msgstr "拡張パーティションが存在しません。論理パーティションを追加できません。"
msgid "External relay 1"
msgstr "外部リレー 1"
msgid "External relay 2"
msgstr "外部リレー 2"
msgid "Extra link pointer in partition table %zu."
msgstr "パーティション情報 %zu 内に追加のリンクポインタが存在しています。"
msgid "Extra sectors per cylinder"
msgstr "シリンダ毎の追加セクタ"
msgid "Extra sects/cyl"
msgstr "シリンダ毎の追加セクタ"
msgid "Extraneous newline in file. Exiting."
msgstr "ファイル内に不要な改行が混入しています。処理を終了します。"
msgid "FAILED LOGIN %u FROM %s FOR %s, %s"
msgstr "ログイン失敗 (回数: %u, 接続元: %s, ユーザ名: %s, 詳細: %s)"
msgid "FAILED LOGIN SESSION FROM %s FOR %s, %s"
msgstr "ログイン失敗 (接続元: %s, ユーザ名: %s, 詳細: %s)"
msgid "FAT12"
msgstr "FAT12"
msgid "FAT16"
msgstr "FAT16"
msgid "FAT16 <32M"
msgstr "FAT16 <32M"
msgid "FATAL: %s is not a terminal"
msgstr "致命的エラー: %s は端末ではありません"
msgid "FATAL: %s: change permissions failed: %m"
msgstr "致命的エラー: %s: パーミッションの変更に失敗しました: %m"
msgid "FATAL: bad tty"
msgstr "致命的エラー: 不正な tty です"
msgid "FATAL: can't reopen tty: %m"
msgstr "致命的エラー: tty を再度開くことができません: %m"
msgid "FS options: %s"
msgstr "VFS オプション: %s"
msgid "FS specific mount options"
msgstr "ファイルシステム固有のマウントオプション"
msgid "FS type is %s"
msgstr "FS タイプは %s"
msgid "FSname: <%-6s>\n"
msgstr "ファイルシステム名: <%-6s>\n"
msgid "FTP daemon"
msgstr "FTP デーモンです"
msgid "Failed login"
msgstr "失敗したログイン"
msgid "Failed login terminal"
msgstr "ログインに失敗した端末"
msgid "Failed to add partition %zu to system"
msgstr "パーティション %zu をシステムに追加できませんでした"
msgid "Failed to allocate script handler"
msgstr "スクリプトハンドラの割り当てに失敗しました"
msgid "Failed to apply script %s"
msgstr "スクリプトファイル %s の適用に失敗しました"
msgid "Failed to apply script headers, disk label not created."
msgstr ""
"スクリプトヘッダーの適用に失敗し、ディスクラベルは作成されませんでした。"
msgid "Failed to create '%s' disk label"
msgstr "'%s' ディスクラベルの作成に失敗しました。"
msgid "Failed to extract the node number"
msgstr "ノード番号の抽出に失敗しました"
msgid "Failed to fix partitions order."
msgstr "パーティションの順序を修正できませんでした。"
msgid "Failed to initialize output column"
msgstr "出力カラムの初期化に失敗しました"
msgid "Failed to open %s"
msgstr "%s を開けません"
msgid "Failed to parse '%s' partition type."
msgstr "パーティションのタイプ '%s' を解析できませんでした。"
msgid "Failed to parse block number"
msgstr "ブロック数の解析に失敗しました"
msgid "Failed to parse end"
msgstr "終了位置の解析に失敗しました"
msgid "Failed to parse index"
msgstr "インデックスの解析に失敗しました"
msgid "Failed to parse script file %s"
msgstr "スクリプトファイル %s の読み込みに失敗しました"
msgid "Failed to parse size"
msgstr "サイズの解釈に失敗しました"
msgid "Failed to parse size."
msgstr "サイズ情報の解釈に失敗しました。"
msgid "Failed to parse start"
msgstr "開始位置の解析に失敗しました"
msgid "Failed to parse your UUID."
msgstr "UUID の解析に失敗しました。"
msgid "Failed to read %s"
msgstr "%s の読み込みに失敗しました"
msgid "Failed to read disk layout into script."
msgstr "ディスクのレイアウトのスクリプトへの書き出しに失敗しました。"
msgid "Failed to read extended partition table (offset=%ju)"
msgstr "拡張パーティション情報 (オフセット=%ju) の読み込みに失敗しました"
msgid "Failed to recalculate backup GPT table location"
msgstr "バックアップGPTテーブルの位置の再計算に失敗しました"
msgid "Failed to remove partition %zu from system"
msgstr "パーティション %zu の削除に失敗しました"
msgid "Failed to resize partition #%zu."
msgstr "パーティション #%zu のサイズ変更に失敗しました。"
msgid "Failed to set horizontal dispatch mode"
msgstr "水平ディスパッチモードの設定に失敗しました"
msgid "Failed to set vertical dispatch mode"
msgstr "垂直ディスパッチモードの設定に失敗しました"
msgid "Failed to transform disk layout into script"
msgstr "ディスクレイアウトのスクリプトへの書き出しに失敗しました"
msgid "Failed to translate partition name, name not changed."
msgstr "パーティション名の翻訳に失敗しました、名前は変更していません。"
msgid "Failed to trigger rescan of CPUs"
msgstr "CPU の再スキャンの起動に失敗しました"
msgid "Failed to update system information about partition %zu"
msgstr "システム内のパーティション %zu の情報更新に失敗しました"
msgid "Failed to write disklabel."
msgstr "ディスクラベルの書き込みに失敗しました。"
msgid "Failed to write script %s"
msgstr "スクリプトファイル %s への書き込みに失敗しました"
msgid "Fan failed"
msgstr "冷却ファンの不良"
msgid "Filesystem LABEL:"
msgstr "ファイルシステムのラベル:"
msgid "Filesystem UUID:"
msgstr "ファイルシステムの UUID:"
msgid "Filesystem on %s is dirty, needs checking.\n"
msgstr "%s のファイルシステムは汚染されています。検査が必要です。\n"
msgid "Filesystem state=%d\n"
msgstr "ファイルシステム状態=%d\n"
msgid "Filesystem/RAID signature on partition %zu will be wiped."
msgstr ""
"パーティション %zu にあるファイルシステム/RAIDの署名が完全に消去されます。"
msgid "Filesystem:"
msgstr "ファイルシステム:"
msgid "Filter nroff output for CRT previewing.\n"
msgstr "nroff の出力を画面で表示するためのフィルタです。\n"
msgid "Filter out the specified columns.\n"
msgstr "入力から指定した列を削除します。\n"
msgid "Find a (mounted) filesystem.\n"
msgstr "マウントされたファイルシステムを見つけます。\n"
msgid "Find a filesystem by label or UUID.\n"
msgstr "ラベルまたは UUID でファイルシステムを探します。\n"
msgid "Finger information *NOT* changed. Try again later.\n"
msgstr "finger 情報は *変更されませんでした* 。またあとで試してください。\n"
msgid "Finger information changed.\n"
msgstr "finger 情報を変更しました。\n"
msgid "Finger information not changed.\n"
msgstr "finger 情報は変更されませんでした。\n"
msgid "Finished with %s (exit status %d)\n"
msgstr "%s が完了しました (終了ステータス %d)\n"
msgid "First %s"
msgstr "開始 %s"
msgid "First LBA specified by script is out of range."
msgstr "最初のLBAのスクリプトでの指定が範囲外です。"
msgid "First cylinder"
msgstr "最初のシリンダ"
msgid ""
"First data block at %jd, which is too far (max %d).\n"
"Try specifying fewer inodes by passing --inodes <num>"
msgstr ""
"最初のデータブロックが %jd にあり、これは遠すぎます(最大で %d).\n"
"より少ない inode の数を --inodes <数値> で指定してください"
msgid "First sector"
msgstr "最初のセクタ"
msgid "Firstdatazone=%jd (%jd)\n"
msgstr "Firstdatazone=%jd (%jd)\n"
msgid "Fix partitions order"
msgstr "パーティションの順序を修正します"
msgid "Flags"
msgstr "フラグ"
msgid "Flags:"
msgstr "フラグ:"
msgid "Forcibly terminate a process.\n"
msgstr "プロセスを強制的に終了します。\n"
msgid "Forcing filesystem check on %s.\n"
msgstr "強制的に %s のファイルシステムをチェックします。\n"
msgid "Formatting ... "
msgstr "フォーマットしています ... "
msgid "Free space"
msgstr "空き領域"
msgid "FreeBSD"
msgstr "FreeBSD"
msgid "FreeBSD UFS"
msgstr "FreeBSD UFS"
msgid "FreeBSD Vinum"
msgstr "FreeBSD Vinum"
msgid "FreeBSD ZFS"
msgstr "FreeBSD ZFS"
msgid "FreeBSD boot"
msgstr "FreeBSD 起動"
msgid "FreeBSD data"
msgstr "FreeBSD データ"
msgid "FreeBSD swap"
msgstr "FreeBSD スワップ"
msgid "Fsize"
msgstr "Fsize"
msgid "GID"
msgstr "GID"
msgid "GNU HURD or SysV"
msgstr "GNU HURD または SysV"
msgid "GPT"
msgstr "GPT"
msgid "GPT Backup Entries"
msgstr "GPT バックアップ エントリー"
msgid "GPT Backup Header"
msgstr "GPT バックアップ ヘッダ"
msgid "GPT Entries"
msgstr "GPT エントリー"
msgid "GPT Header"
msgstr "GPT ヘッダ"
msgid "Gecos field"
msgstr "Gecos フィールド"
msgid "Generate magic cookies for xauth.\n"
msgstr "xauth 用のマジッククッキーを生成します。\n"
msgid "Generated %d UUID:\n"
msgid_plural "Generated %d UUIDs:\n"
msgstr[0] "生成した %d 個の UUID:\n"
msgid "Generated random UUID: %s\n"
msgstr "乱数から UUID を生成しました: %s\n"
msgid "Generated time UUID %s and %d following\n"
msgid_plural "Generated time UUID %s and %d following\n"
msgstr[0] "時刻から %2$d 個の UUID (%1$s ...) を生成しました。\n"
msgid "Generated time UUID: %s\n"
msgstr "時刻から UUID を生成しました: %s\n"
msgid "Generic"
msgstr "一般"
msgid "Geometry (for the current label)"
msgstr "ジオメトリ(現在のラベル)"
msgid "Geometry: %d heads, %ju sectors/track, %ju cylinders"
msgstr "ジオメトリ: %d ヘッド、%ju セクタ/トラック、%ju シリンダ"
msgid "Give root password for login: "
msgstr "root のパスワードを入力してください: "
msgid "Give root password for maintenance\n"
msgstr "メンテナンスを行います。 root のパスワードを入力してください\n"
msgid "Golden Bow"
msgstr "Golden Bow"
msgid "Got %d byte from %s\n"
msgid_plural "Got %d bytes from %s\n"
msgstr[0] "%2$s から %1$d バイト取得しました\n"
msgid "Got %zu byte from %s\n"
msgid_plural "Got %zu bytes from %s\n"
msgstr[0] "%2$s から %1$zu バイト取得しました\n"
msgid "Group name"
msgstr "グループ名"
msgid "HFS / HFS+"
msgstr "HFS / HFS+"
msgid "HP-UX data"
msgstr "HP-UX データ"
msgid "HP-UX service"
msgstr "HP-UX サービス"
msgid "HPFS/NTFS/exFAT"
msgstr "HPFS/NTFS/exFAT"
msgid "Hardware clock is on %s time\n"
msgstr "ハードウェアの時刻は %s です\n"
msgid "Header version: %s"
msgstr "ヘッダバージョン: %s"
msgid "Heads"
msgstr "ヘッド数"
msgid "Headswitch"
msgstr "ヘッドスイッチ"
msgid "Help"
msgstr "ヘルプ"
msgid "Hex code (type L to list all codes): "
msgstr "16 進数コード (L で利用可能なコードを一覧表示します): "
msgid "Hex code or alias (type L to list all): "
msgstr "16 進数コード または別名 (L で利用可能なコードを一覧表示します): "
msgid "Hidden FAT12"
msgstr "隠し FAT12"
msgid "Hidden FAT16"
msgstr "隠し FAT16"
msgid "Hidden FAT16 <32M"
msgstr "隠し FAT16 <32M"
msgid "Hidden HPFS/NTFS"
msgstr "隠し HPFS/NTFS"
msgid "Hidden NTFS WinRE"
msgstr "隠し NTFS WinRE"
msgid "Hidden W95 FAT16 (LBA)"
msgstr "隠し W95 FAT16 (LBA)"
msgid "Hidden W95 FAT32"
msgstr "隠し W95 FAT32"
msgid "Hidden W95 FAT32 (LBA)"
msgstr "隠し W95 FAT32 (LBA)"
msgid ""
"Hint: %s\n"
"\n"
msgstr ""
"ヒント: %s\n"
"\n"
msgid "Home Phone"
msgstr "自宅の電話"
msgid "Home directory"
msgstr "ホームディレクトリ"
msgid "Host:Channel:Target:Lun for SCSI"
msgstr "SCSI 向けのホスト:チャンネル:ターゲット:LUN"
msgid "Hushed"
msgstr "メッセージ抑制"
msgid "Hypervisor vendor:"
msgstr "ハイパーバイザのベンダー:"
msgid "Hypervisor:"
msgstr "ハイパーバイザ:"
msgid "I/O scheduler name"
msgstr "I/O スケジューラ名"
msgid "I/O size (minimum/optimal): %lu bytes / %lu bytes"
msgstr "I/O サイズ (最小 / 推奨): %lu バイト / %lu バイト"
msgid "IBM General Parallel Fs"
msgstr "IBM 汎用パラレル FS"
msgid "IBM Thinkpad hibernation"
msgstr "IBM Thinkpad ハイバネーション"
msgid "ID"
msgstr "ID"
msgid "IDE/ATAPI CD-ROM changer not supported by this kernel\n"
msgstr "IDE/ATAPI CD-ROM チェンジャーは、このカーネルで対応していません\n"
msgid "IRIX likes it when partition 11 covers the entire disk."
msgstr "IRIX では、パーティション 11 にディスク全体を表わす項目を設定します。"
msgid "ISA port access is not implemented"
msgstr "ISA ポートアクセスは実装されていません"
msgid "Id"
msgstr "Id"
msgid ""
"Id Name\n"
"\n"
msgstr ""
"ID 名前\n"
"\n"
msgid "Identity:"
msgstr "識別子:"
msgid ""
"If you want to maintain SunOS/Solaris compatibility, consider leaving this "
"partition as Whole disk (5), starting at 0, with %u sectors"
msgstr ""
"SunOS や Solaris との互換性を維持したい場合は、このパーティションを Whole "
"disk (5) として設定し、開始位置を 0 に、 %u セクタ分のサイズを持つように設定"
"してください。"
msgid "Ignoring extra data in partition table %zu."
msgstr "パーティション情報 %zu 内に存在する追加のデータを無視します。"
msgid "Ignoring extra extended partition %zu"
msgstr "余分な拡張パーティション %zu を無視します"
msgid "Ignoring partition."
msgstr "パーティションを無視します。"
msgid "Including: %s\n"
msgstr "下記のものを挿入します: %s\n"
msgid "Incomplete geometry setting."
msgstr "ジオメトリ設定が不完全です。"
msgid "Incorrect value."
msgstr "値が誤っています。"
msgid "Inheritable capabilities: "
msgstr "継承可能なケーパビリティ: "
msgid "Inode %d marked unused, but used for file '%s'\n"
msgstr ""
"inode %d は未使用であるとマークされていますが、ファイル '%s' が使用していま"
"す\n"
msgid "Inode %lu (mode = %07o), i_nlinks=%d, counted=%d."
msgstr "inode %lu (モード = %07o), i_nlinks=%d, counted=%d."
msgid "Inode %lu mode not cleared."
msgstr "inode %lu のモードがクリアされていません。"
msgid "Inode %lu not used, marked used in the bitmap."
msgstr ""
"inode %lu は未使用ですが、ビットマップでは使用中であるとマークされています。"
msgid "Inode %lu used, marked unused in the bitmap."
msgstr ""
"inode %lu は使用中ですが、ビットマップでは未使用であるとマークされています。"
msgid "Inode end: %d, Data end: %d\n"
msgstr "inode 終端: %d, データ終端: %d\n"
msgid "Inodes: %ld (in %llu blocks)\n"
msgstr "inode 数: %ld (%llu ブロックあたり)\n"
msgid "Inodes: %ld (in 1 block)\n"
msgstr "inode 数: %ld (1 ブロックあたり)\n"
msgid "Intel Fast Flash"
msgstr "Intel Fast Flash"
msgid "Interleave"
msgstr "インターリーブ"
msgid "Interleave factor"
msgstr "インターリーブ因数"
msgid ""
"Internal error: trying to write bad block\n"
"Write request ignored\n"
msgstr ""
"内部エラー: 不正ブロックへの書き込み\n"
"書き込み要求は無視されます\n"
msgid "Invalid backup header CRC checksum."
msgstr "バックアップヘッダの CRC チェックサムが正しくありません。"
msgid "Invalid backup header LBA sanity checks."
msgstr "バックアップヘッダの LBA がチェックに合格しませんでた。"
msgid ""
"Invalid bootfile! The bootfile must be an absolute non-zero pathname, e.g. "
"\"/unix\" or \"/unix.save\"."
msgstr ""
"不正な起動ファイルです! 起動ファイルは絶対パス表記で、 0 よりも長い文字列でな"
"ければなりません。例えば \"/unix\" や \"/unix.save\"。"
msgid "Invalid end address format: %s"
msgstr "無効な終了アドレス形式: %s"
msgid ""
"Invalid flag 0x%02x%02x of EBR (for partition %zu) will be corrected by "
"w(rite)."
msgstr ""
"無効なフラグ 0x%02x%02x がパーティション %zu の EBR に設定されています。w (書"
"き込み) コマンドを実行すると、修正されます。"
msgid "Invalid operation %d\n"
msgstr "不正な操作 %d です\n"
msgid "Invalid partition entry checksum."
msgstr "パーティション項目のチェックサムが正しくありません。"
msgid "Invalid partition type `%c'."
msgstr "パーティションの種類 `%c' が正しくありません。"
msgid "Invalid primary header CRC checksum."
msgstr "プライマリヘッダの CRC チェックサムが正しくありません。"
msgid "Invalid primary header LBA sanity checks."
msgstr "プライマリヘッダの LBA がチェックに合格しませんでた。"
msgid "Invalid supplementary group id"
msgstr "補助グループ ID が正しくありません"
msgid "Invalid user name \"%s\". Abort."
msgstr "無効なユーザ名 \"%s\" です。中断します。"
msgid "Invalid values in hardware clock: %4d/%.2d/%.2d %.2d:%.2d:%.2d\n"
msgstr "ハードウェアの時刻値が正しくありません: %4d/%.2d/%.2d %.2d:%.2d:%.2d\n"
msgid "Is /proc mounted?"
msgstr "/proc をマウントしていますか?"
msgid ""
"It is highly recommended that the eleventh partition covers the entire disk "
"and is of type 'SGI volume'."
msgstr ""
"11 番目のパーティションはディスク全体を表わすものとし、`SGI volume' のタイプ"
"を設定しておくことを強くお勧めします。"
msgid ""
"It is highly recommended that the partition at offset 0\n"
"is UFS, EXT2FS filesystem or SunOS swap. Putting Linux swap\n"
"there may destroy your partition table and bootblock.\n"
"Are you sure you want to tag the partition as Linux swap?"
msgstr ""
"オフセット 0 にあるパーティションは UFS, EXT2FS ファイルシステム、\n"
"もしくは SunOS スワップに設定しておくことを強くお勧めします。 Linux \n"
"スワップパーティションを配置してしまうと、パーティションテーブルと\n"
"起動ブロックを破壊してしまいます。\n"
"パーティションのタグを Linux swap に設定してよろしいですか?"
msgid ""
"It is highly recommended that the partition at offset 0 is of type \"SGI "
"volhdr\", the IRIX system will rely on it to retrieve from its directory "
"standalone tools like sash and fx. Only the \"SGI volume\" entire disk "
"section may violate this. Are you sure about tagging this partition "
"differently?"
msgstr ""
"領域のオフセット位置 0 は \"SGI volhdr\" 形式にしておくことを強く推奨します。"
"これは IRIX システムで sash や fx のようなツールを利用する際、ここからディレ"
"クトリ情報を読み出すようになっているためです。なお、 \"SGI ボリューム\" 全体"
"ディスクセクションを設定した場合にのみ影響があります。本当にこのパーティショ"
"ンのタグを変更しますか?"
msgid ""
"It is highly recommended that the third partition covers the whole disk and "
"is of type `Whole disk'"
msgstr ""
"3 番目のパーティションはディスク全体を表すように設定し、`Whole disk' のタイプ"
"にしておくことを強くお勧めします"
msgid "It lets you create, delete, and modify partitions on a block device."
msgstr "ブロックデバイスのパーティションを作成/削除/変更することができます。"
msgid "Keep alive ping reply"
msgstr "キープアライブの ping 応答"
msgid "Key"
msgstr "キー"
msgid "Killed uuidd running at pid %d.\n"
msgstr "pid %d で動作中の uuidd を終了しました。\n"
msgid "LANstep"
msgstr "LANstep"
msgid "LOGIN ON %s BY %s"
msgstr "ログイン (端末: %s, ユーザ: %s)"
msgid "LOGIN ON %s BY %s FROM %s"
msgstr "ログイン (端末: %s, ユーザ: %s, 接続元: %s)"
msgid "LPGETIRQ error"
msgstr "LPGETIRQ でエラーが発生しました"
msgid "LPGETSTATUS error"
msgstr "LPGETSTATUS エラーです"
msgid "Label ID"
msgstr "ラベル ID"
msgid "Label was truncated."
msgstr "ラベルを切り詰めました。"
msgid "Label: %s"
msgstr "ラベル: %s"
msgid "Label: %s, identifier: %s"
msgstr "ラベル: %s, ディスク識別子: %s"
msgid "Last %s or +%s or +size{K,M,G,T,P}"
msgstr "終端 %s, +%s または +size{K,M,G,T,P}"
msgid "Last %s or +/-%s or +/-size{K,M,G,T,P}"
msgstr "終端 %s, +/-%s または +/-size{K,M,G,T,P}"
msgid "Last LBA specified by script is out of range."
msgstr "最後のLBAのスクリプトでの指定が範囲外です。"
msgid "Last cylinder, +/-cylinders or +/-size{K,M,G,T,P}"
msgstr "最後のシリンダ, +/-シリンダ番号または +/-サイズ{K,M,G,T,P}"
msgid "Last hostname"
msgstr "前回ホスト名"
msgid "Last login"
msgstr "前回ログイン"
msgid "Last login: %.*s "
msgstr "前回のログイン: %.*s "
msgid "Last sector, +/-sectors or +/-size{K,M,G,T,P}"
msgstr "最終セクタ, +/-セクタ番号 または +/-サイズ{K,M,G,T,P}"
msgid "Last terminal"
msgstr "前回の端末"
msgid "Leaving nested disklabel."
msgstr "入れ子のディスクラベルから離れます。"
msgid "Leaving."
msgstr "中止します。"
msgid "Leaving.\n"
msgstr "中止します。\n"
msgid "Left Arrow Move cursor to the previous menu item"
msgstr "左矢印キー 前のメニュー項目にカーソルを移動します"
msgid "Lenovo boot partition"
msgstr "Lenovo 起動パーティション"
msgid "Line too long"
msgstr "行が長すぎます"
msgid "Linux"
msgstr "Linux"
msgid "Linux /usr (ARM)"
msgstr "Linux /usr (ARM)"
msgid "Linux /usr (ARM-64)"
msgstr "Linux /usr (ARM-64)"
msgid "Linux /usr (IA-64)"
msgstr "Linux /usr (IA-64)"
msgid "Linux /usr (x86)"
msgstr "Linux /usr (x86)"
msgid "Linux /usr (x86-64)"
msgstr "Linux /usr (x86-64)"
msgid "Linux /usr verity (ARM)"
msgstr "Linux /usr verity (ARM)"
msgid "Linux /usr verity (ARM-64)"
msgstr "Linux /usr verity (ARM-64)"
msgid "Linux /usr verity (IA-64)"
msgstr "Linux /usr verity (IA-64)"
msgid "Linux /usr verity (x86)"
msgstr "Linux /usr verity (x86)"
msgid "Linux /usr verity (x86-64)"
msgstr "Linux /usr verity (x86-64)"
msgid "Linux LVM"
msgstr "Linux LVM"
msgid "Linux RAID"
msgstr "Linux RAID"
msgid "Linux extended"
msgstr "Linux 拡張領域"
msgid "Linux extended boot"
msgstr "Linux 拡張起動"
msgid "Linux filesystem"
msgstr "Linux ファイルシステム"
msgid "Linux home"
msgstr "Linux ホーム"
msgid "Linux native"
msgstr "Linux ネイティブ"
msgid "Linux plaintext"
msgstr "Linux プレーンテキスト"
msgid "Linux raid autodetect"
msgstr "Linux raid 自動検出"
msgid "Linux reserved"
msgstr "Linux 予約領域"
msgid "Linux root (ARM)"
msgstr "Linux root (ARM)"
msgid "Linux root (ARM-64)"
msgstr "Linux root (ARM-64)"
msgid "Linux root (IA-64)"
msgstr "Linux root (IA-64)"
msgid "Linux root (x86)"
msgstr "Linux root (x86)"
msgid "Linux root (x86-64)"
msgstr "Linux root (x86-64)"
msgid "Linux root verity (ARM)"
msgstr "Linux root verity (ARM)"
msgid "Linux root verity (ARM-64)"
msgstr "Linux root verity (ARM-64)"
msgid "Linux root verity (IA-64)"
msgstr "Linux root verity (IA-64)"
msgid "Linux root verity (x86)"
msgstr "Linux root verity (x86)"
msgid "Linux root verity (x86-64)"
msgstr "Linux root verity (x86-64)"
msgid "Linux server data"
msgstr "Linux サーバデータ"
msgid "Linux swap"
msgstr "Linux スワップ"
msgid "Linux swap / Solaris"
msgstr "Linux スワップ / Solaris"
msgid "Linux temporary data"
msgstr "Linux 一時データ"
msgid "Linux user's home"
msgstr "Linux ユーザーのホーム"
msgid "Linux variable data"
msgstr "Linux 可変データ"
msgid "Linux/PA-RISC boot"
msgstr "Linux/PA-RISC ブート"
msgid "List information about block devices.\n"
msgstr "ブロックデバイスの情報を一覧表示する。\n"
msgid "List local system locks.\n"
msgstr "ローカルシステムのロックを表示します。\n"
msgid "List of UUIDs:\n"
msgstr "UUID の一覧:\n"
msgid "Locate the binary, source, and manual-page files for a command.\n"
msgstr ""
"コマンドのバイナリ、ソース、マニュアルページファイルの場所を表示します。\n"
msgid "Locking disk by %s ... "
msgstr "ディスクを %s でロックしています ..."
msgid "Log in to a new group.\n"
msgstr "新しいグループにログインします。\n"
msgid "Logging in with home = \"/\".\n"
msgstr "ホームディレクトリ \"/\" でログインします。\n"
msgid "Logical partition %zu: not entirely in partition %zu."
msgstr "論理パーティション %zu: パーティション %zu の全部ではありません。"
msgid "Login by password disabled"
msgstr "パスワードによるログインが無効になっています"
msgid ""
"Login incorrect\n"
"\n"
msgstr ""
"ログインが失敗しました\n"
"\n"
msgid "Low-level probing options:\n"
msgstr "低レベル検出のオプション:\n"
msgid "MBR partition scheme"
msgstr "MBR パーティション形式"
msgid "Make a Linux filesystem.\n"
msgstr "Linux ファイルシステムを作成します。\n"
msgid "Make a typescript of a terminal session.\n"
msgstr "端末操作と表示の写しを作成します。\n"
msgid "Make an SCO bfs filesystem.\n"
msgstr "SCO bfs ファイルシステムを作成します。\n"
msgid "Make compressed ROM file system."
msgstr "圧縮ROM ファイルシステムを作成します。"
msgid "Mark in use"
msgstr "使用済みとしてマークします"
msgid "Maximum change time"
msgstr "最長変更時間"
msgid "Maxsize=%zu\n"
msgstr "最大サイズ=%zu\n"
msgid ""
"Maxsize=%zu\n"
"\n"
msgstr ""
"最大サイズ=%zu\n"
"\n"
msgid "May be followed by M for MiB, G for GiB, T for TiB, or S for sectors."
msgstr ""
"M(MiBで指定), G(GiBで指定), T(TiBで指定) または S(セクタ数で指定)を後に続ける"
"ことができます。"
msgid "Memory block size:"
msgstr "メモリブロックサイズ"
msgid "Message queue id: %d\n"
msgstr "メッセージキュー ID: %d\n"
msgid "Messages"
msgstr "メッセージ"
msgid "Microsoft LDM data"
msgstr "Microsoft LDM データ"
msgid "Microsoft LDM metadata"
msgstr "Microsoft LDM メタデータ"
msgid "Microsoft Storage Spaces"
msgstr "Microsoft 記憶域スペース"
msgid "Microsoft basic data"
msgstr "Microsoft 基本データ"
msgid "Microsoft reserved"
msgstr "Microsoft 予約領域"
msgid "MidnightBSD UFS"
msgstr "MidnightBSD UFS"
msgid "MidnightBSD Vinum"
msgstr "MidnightBSD Vinum"
msgid "MidnightBSD ZFS"
msgstr "MidnightBSD ZFS"
msgid "MidnightBSD boot"
msgstr "MidnightBSD 起動"
msgid "MidnightBSD data"
msgstr "MidnightBSD データ"
msgid "MidnightBSD swap"
msgstr "MidnightBSD スワップ"
msgid "Minimum change time"
msgstr "最短変更時間"
msgid "Minix / old Linux"
msgstr "Minix / 古い Linux"
msgid "Misc"
msgstr "その他"
msgid "Model name:"
msgstr "モデル名:"
msgid "Model:"
msgstr "モデル:"
msgid "More than one entire disk entry present."
msgstr "ディスク全体を表す項目が複数存在しています。"
msgid "Mountpoint:"
msgstr "マウントポイント:"
msgid "MyLBA mismatch with real position at backup header."
msgstr "バックアップにある MyLBA の値が、実際の位置とは異なっています。"
msgid "MyLBA mismatch with real position at primary header."
msgstr "プライマリヘッダにある MyLBA の値が、実際の位置とは異なっています。"
msgid "N"
msgstr "N"
msgid "N/A"
msgstr "設定なし"
msgid "NEC DOS"
msgstr "NEC DOS"
msgid "NTFS volume set"
msgstr "NTFS ボリュームセット"
msgid "NULL user name. Abort."
msgstr "ユーザ名が NULL です。中断します。"
msgid "NUMA node%d CPU(s):"
msgstr "NUMA ノード %d CPU:"
msgid "NUMA node(s):"
msgstr "NUMA ノード数:"
msgid "Name"
msgstr "名前"
msgid "Name of bootfile is too long: %zu byte maximum."
msgid_plural "Name of bootfile is too long: %zu bytes maximum."
msgstr[0] "起動ファイル名が長すぎます: 最大 %zu バイトです。"
msgid "NeXTSTEP"
msgstr "NeXTSTEP"
msgid "Needed adjustment is less than one second, so not setting clock.\n"
msgstr "必要な修正が 1 秒未満なので、時刻設定は行いません。\n"
msgid "NetBSD"
msgstr "NetBSD"
msgid "NetBSD FFS"
msgstr "NetBSD FFS"
msgid "NetBSD LFS"
msgstr "NetBSD LFS"
msgid "NetBSD RAID"
msgstr "NetBSD RAID"
msgid "NetBSD concatenated"
msgstr "NetBSD 結合領域"
msgid "NetBSD encrypted"
msgstr "NetBSD 暗号化領域"
msgid "NetBSD swap"
msgstr "NetBSD スワップ"
msgid "New"
msgstr "新規作成"
msgid "New UUID (in 8-4-4-4-12 format)"
msgstr "新しい UUID (8-4-4-4-12 形式)"
msgid "New beginning of data"
msgstr "新規データ開始位置"
msgid "New maximum entries"
msgstr "新しい最大のエントリ"
msgid "New name"
msgstr "新しい名前"
msgid "New shell"
msgstr "新しいシェル"
msgid "New size: "
msgstr "新しいサイズ: "
msgid "No errors detected."
msgstr "エラーは検出されませんでした。"
msgid "No free partition available!"
msgstr "空きパーティションがありません!"
msgid "No free sectors available."
msgstr "利用可能な空きセクタがありません。"
msgid "No login"
msgstr "ログイン禁止"
msgid "No next file"
msgstr "次のファイルはありません"
msgid "No partition is defined yet!"
msgstr "パーティションは何も設定されていません!"
msgid "No partitions defined."
msgstr "パーティションが設定されていません。"
msgid "No previous command to substitute for"
msgstr "以前に実行したコマンドがありません"
msgid "No previous file"
msgstr "以前のファイルはありません"
msgid "No previous regular expression"
msgstr "以前に使用した正規表現はありません"
msgid "No program specified"
msgstr "プログラムが指定されていません"
msgid "No remembered search string"
msgstr "検索文字列として記憶しているものはありません"
msgid "No usable clock interface found.\n"
msgstr "利用可能なクロックインターフェイスが見つかりません。\n"
msgid "Non-FS data"
msgstr "非 FS データ"
msgid ""
"Not adjusting drift factor because last calibration time is zero,\n"
"so history is bad and calibration startover is necessary.\n"
msgstr ""
"直近の校正時刻がゼロになっているため、ズレの値を調整する処理は行いません。\n"
"これは校正履歴が正しいものではないため、校正をやり直す必要があるためです。\n"
msgid "Not enough arguments"
msgstr "引数が不足しています"
msgid "Not enough space for new partition table!"
msgstr "新しくパーティションを作成するための十分な空き領域がありません!"
msgid "Not set"
msgstr "未セット"
msgid "Not setting clock because drift factor %f is far too high.\n"
msgstr "直近のドリフト %f が大きすぎるため、時刻設定は行いません。\n"
msgid ""
"Not setting clock because last adjustment time is zero, so history is bad.\n"
msgstr ""
"直近の校正時刻がゼロになっていて履歴が取得できないため、時刻設定は行いませ"
"ん。\n"
msgid "Not superuser."
msgstr "スーパーユーザーではありません"
msgid "Not trigger reboot"
msgstr "再起動を実施しない"
msgid "Note that partition table entries are not in disk order now."
msgstr "パーティション情報の項目順がディスク上の順序と一致しません。"
msgid "Note: All of the commands can be entered with either upper or lower"
msgstr "注意: コマンドはすべて大文字、小文字どちらでも使用できます"
msgid "Nothing to do. C/H/S values are correct already."
msgstr "すべきことは何もありません。C/H/S値は既に正常です。"
msgid "Nothing to do. Ordering is correct already."
msgstr "すべきことは何もありません。既に正常な順序になっています。"
msgid "Novell Netware 286"
msgstr "Novell Netware 286"
msgid "Novell Netware 386"
msgstr "Novell Netware 386"
msgid "Num Lock off"
msgstr "Num Lock は無効な状態です"
msgid "Num Lock on"
msgstr "Num Lock が有効な状態です"
msgid "Number of alternate cylinders"
msgstr "代替シリンダ数"
msgid "Number of cylinders"
msgstr "シリンダ数"
msgid "Number of heads"
msgstr "ヘッド数"
msgid "Number of physical cylinders"
msgstr "物理シリンダ数"
msgid "Number of sectors"
msgstr "セクタ数"
msgid "ONIE boot"
msgstr "ONIE 起動"
msgid "ONIE config"
msgstr "ONIE 設定"
msgid "OPUS"
msgstr "OPUS"
msgid "OS/2 Boot Manager"
msgstr "OS/2 ブートマネージャ"
msgid "OS/2 hidden or Intel hibernation"
msgstr "隠し OS/2 または Intel ハイバネーション"
msgid "Off-line CPU(s) list:"
msgstr "オフラインになっている CPU のリスト:"
msgid "Off-line CPU(s) mask:"
msgstr "オフラインになっている CPU のマスク:"
msgid "Office"
msgstr "オフィス"
msgid "Office Phone"
msgstr "オフィスの電話"
msgid "Old Minix"
msgstr "古い Minix"
msgid ""
"Omitting partitions after #%zu. They will be deleted if you save this "
"partition table."
msgstr ""
"#%zu より後のパーティションを省略しました。パーティション情報を保存すると、省"
"略された分のパーティションが削除されます。"
msgid "On-line CPU(s) list:"
msgstr "オンラインになっている CPU のリスト:"
msgid "On-line CPU(s) mask:"
msgstr "オンラインになっている CPU のマスク:"
msgid "OnTrack DM"
msgstr "OnTrack DM"
msgid "OnTrack DM6 Aux1"
msgstr "OnTrack DM6 Aux1"
msgid "OnTrack DM6 Aux3"
msgstr "OnTrack DM6 Aux3"
msgid "OnTrackDM6"
msgstr "OnTrackDM6"
msgid "Only 1k blocks/zones supported"
msgstr "1K ブロック/サイズにのみ対応しています"
msgid "Only one user may be specified. Use -l for multiple users."
msgstr ""
"一つのユーザのみ指定できます。複数のユーザを指定するには -l を使用してくださ"
"い。"
msgid "Open a terminal and set its mode.\n"
msgstr "端末を開き、モードを指定します。\n"
msgid "OpenBSD"
msgstr "OpenBSD"
msgid "OpenBSD data"
msgstr "OpenBSD データ"
msgid "Other options:\n"
msgstr "その他のオプション:\n"
msgid ""
"Other partitions already cover the whole disk. Delete some/shrink them "
"before retry."
msgstr ""
"既存のパーティションが既にディスク全体を使用しています。まずはパーティション"
"を削除または縮小してから再度実行してください。"
msgid "Output options:\n"
msgstr "出力オプション:\n"
msgid "Owner"
msgstr "所有者"
msgid "PAM failure, aborting: %s"
msgstr "PAM の処理に失敗しました、中止しています: %s"
msgid "PC/IX"
msgstr "PC/IX"
msgid "PID of the process blocking the lock"
msgstr "ロックを防御しているプロセスの PID"
msgid "PID of the process holding the lock"
msgstr "ロックを保持しているプロセスの PID"
msgid "PPC PReP Boot"
msgstr "PPC PReP Boot"
msgid "Packname"
msgstr "パック名"
msgid "Parse command options.\n"
msgstr "コマンドのオプションを解析します。\n"
msgid "Partition #%zu contains a %s signature."
msgstr "パーティション #%zu には %s 署名が書き込まれています。"
msgid "Partition %u doesn't end on cylinder boundary."
msgstr "パーティション %u はシリンダ境界で終わっていません。"
msgid "Partition %u ends before it starts."
msgstr "パーティション %u は開始位置よりも前で終わってしまっています。"
msgid "Partition %u is too big for the disk."
msgstr "パーティション %u はディスクに比べて大きすぎます。"
msgid "Partition %u overlaps with others in sectors %u-%u."
msgstr ""
"パーティション %u は、他のパーティションと セクタ %u-%u で 重複しています。"
msgid "Partition %u overlaps with partition %u."
msgstr "パーティション %u は、パーティション %u と重複しています。"
msgid "Partition %zd: has invalid starting sector 0."
msgstr "パーティション %zd の開始点セクタが不正な値 (0) になっています。"
msgid "Partition %zu does not exist yet!"
msgstr "パーティション %zu は、まだ存在していません!"
msgid "Partition %zu does not start on physical sector boundary."
msgstr "パーティション %zu は物理セクタの境界で始まっていません。"
msgid "Partition %zu has been deleted."
msgstr "パーティション %zu を削除しました。"
msgid "Partition %zu is already defined. Delete it before re-adding it."
msgstr ""
"パーティション %zu は定義済みです。再追加を行うには、まず削除してください。"
msgid "Partition %zu resized."
msgstr "パーティション %zu のサイズを変更しました。"
msgid "Partition %zu: bad start-of-data."
msgstr "パーティション %zu: データ領域の始点が異常です。"
msgid "Partition %zu: contains sector 0"
msgstr "パーティション %zu: セクタ 0 から始まっています"
msgid ""
"Partition %zu: different physical/logical beginnings (non-Linux?): phys=(%d, "
"%d, %d), logical=(%d, %d, %d)"
msgstr ""
"パーティション %zu: 異なった物理/論理開始位置になっています (Linux では無"
"い?): 物理=(%d, %d, %d), 論理=(%d, %d, %d)"
msgid ""
"Partition %zu: different physical/logical endings: phys=(%d, %d, %d), "
"logical=(%d, %d, %d)"
msgstr ""
"パーティション %zu: 物理/論理終端が異なっています: 物理=(%d, %d, %d), 論理"
"=(%d, %d, %d)"
msgid "Partition %zu: does not end on cylinder boundary."
msgstr "パーティション %zu: シリンダ境界で終わっていません。"
msgid "Partition %zu: empty."
msgstr "パーティション %zu: 空き領域。"
msgid "Partition %zu: head %d greater than maximum %d"
msgstr "パーティション %zu: ヘッド %d は最大値 %d よりも大きい値になっています"
msgid "Partition %zu: is an extended partition."
msgstr "パーティション %zu: 拡張パーティションです。"
msgid "Partition %zu: no data area."
msgstr "パーティション %zu: データ領域がありません。"
msgid "Partition %zu: overlaps partition %zu."
msgstr "パーティション %zu: パーティション %zu と重なっている部分があります。"
msgid "Partition 11 should cover the entire disk."
msgstr "パーティション 11 にはディスク全体を表わす項目を設定すべきです。"
msgid "Partition UUID changed from %s to %s."
msgstr "パーティション UUID を `%s' から `%s' に変更しました。"
msgid "Partition UUID:"
msgstr "パーティション UUID:"
msgid "Partition name changed from '%s' to '%.*s'."
msgstr "パーティションの名前を `%s' から `%.*s' に変更しました。"
msgid "Partition name:"
msgstr "パーティション名:"
msgid "Partition number"
msgstr "パーティション番号"
msgid "Partition overlap on the disk."
msgstr "パーティションがディスク内で重複しています。"
msgid "Partition size: "
msgstr "パーティションのサイズ: "
msgid "Partition table entries are not in disk order."
msgstr "パーティション情報の項目がディスクの順序と一致しません。"
msgid "Partition type"
msgstr "パーティションタイプ"
msgid "Partition type (type L to list all types): "
msgstr "パーティションのタイプ (L で利用可能なタイプを一覧表示します): "
msgid "Partition type or alias (type L to list all): "
msgstr ""
"パーティションのタイプ または別名(L で利用可能なタイプを一覧表示します): "
msgid "Partition type:"
msgstr "パーティションタイプ:"
msgid "PartitionMagic recovery"
msgstr "PartitionMagic 修復"
msgid "Partitions %d and %d overlap by %d sector."
msgid_plural "Partitions %d and %d overlap by %d sectors."
msgstr[0] "パーティション %d と %d は %d セクタ分だけ重なっています。"
msgid "Partitions order fixed."
msgstr "パーティションの順序を修正しました。"
msgid "Password changed"
msgstr "パスワード変更日"
msgid "Password encryption method"
msgstr "パスワード暗号化の手法"
msgid "Password expiration"
msgstr "パスワード期限"
msgid "Password expiration warn interval"
msgstr "パスワード期限切れ警告の間隔"
msgid "Password is locked"
msgstr "パスワードがロックされています"
msgid "Password: "
msgstr "パスワード: "
msgid "Pattern not found"
msgstr "パターンが見つかりません"
msgid "Permitted capabilities: "
msgstr "許可されるケーパビリティ: "
msgid "Physical chips:"
msgstr "物理チップ数:"
msgid "Physical cores/chip:"
msgstr "物理コア数/チップ:"
msgid "Physical cylinders"
msgstr "物理シリンダ数"
msgid "Physical sockets:"
msgstr "物理ソケット数:"
msgid "Plan 9"
msgstr "Plan 9"
msgid "Plan 9 partition"
msgstr "Plan 9 パーティション"
msgid "Play back terminal typescripts, using timing information.\n"
msgstr "端末の typescript の出力をタイミング情報も使って再生します。\n"
msgid "Please, specify size."
msgstr "サイズを指定してください。"
msgid "Policy options:\n"
msgstr "ポリシーオプション:\n"
msgid "Politely refuse a login.\n"
msgstr "礼儀正しくログインを拒否します。\n"
msgid "Power bad/power fault"
msgstr "電源不良"
msgid "Power over voltage"
msgstr "電源電圧の過上昇"
msgid "PowerPC PReP boot"
msgstr "PowerPC PReP 起動"
msgid "Pre-timeout:"
msgstr "プレタイムアウト:"
msgid "Press Enter for login: "
msgstr "ログインするには Enter を押してください: "
msgid "Press Enter for maintenance\n"
msgstr "メンテナンスを行うには Enter を押してください\n"
msgid "Press a key to continue."
msgstr "何かキーを押してください。"
msgid "Pretimeout (in seconds)"
msgstr "プレタイムアウト (秒)"
msgid "Priam Edisk"
msgstr "Priam Edisk"
msgid "Primary and backup header mismatch."
msgstr "プライマリヘッダとバックアップヘッダの内容が合致していません。"
msgid "Primary group"
msgstr "プライマリグループ"
msgid "Primary partition not available."
msgstr "基本パーティションは追加できません。"
msgid "Print help screen"
msgstr "ヘルプ画面を表示します"
msgid "Problem reading track/head %u/%u, expected %d, read %d\n"
msgstr ""
"読込み中に問題発生、トラック/ヘッド %u/%u で %d の筈なのに %d を読込みまし"
"た\n"
msgid "QNX4.x"
msgstr "QNX4.x"
msgid "QNX4.x 2nd part"
msgstr "QNX4.x 第2パート"
msgid "QNX4.x 3rd part"
msgstr "QNX4.x 第3パート"
msgid "QNX6 file system"
msgstr "QNX6 ファイルシステム"
msgid "Quit"
msgstr "終了"
msgid "Quit program without writing changes"
msgstr "変更を書き込まずにプログラムを終了します"
msgid "RE error: "
msgstr "RE エラー:"
msgid "RO RA SSZ BSZ StartSec Size Device\n"
msgstr "RO RA SSZ BSZ 開始セクタ サイズ デバイス\n"
msgid "ROM image"
msgstr "ROM イメージ"
msgid "ROM image map"
msgstr "ROM イメージマップ"
msgid "ROM image write failed (%zd %zd)"
msgstr "ROM イメージの書き込みに失敗しました (%zd %zd)"
msgid "ROOT LOGIN ON %s"
msgstr "root ログイン (端末: %s)"
msgid "ROOT LOGIN ON %s FROM %s"
msgstr "root ログイン (端末: %s, 接続元: %s)"
msgid "RTC read returned an invalid value."
msgstr "RTCの読み取り結果が無効な値を返しました。"
msgid "RTC type: '%s'\n"
msgstr "RTC タイプ: '%s'\n"
msgid "Raw device '%s' is not a character dev"
msgstr "raw デバイス '%s' はキャラクタデバイスではありません"
msgid "Re-reading the partition table failed."
msgstr "パーティション情報の再読み込みに失敗しました。"
msgid "Read error from %s file"
msgstr "ファイル %s からの読み込み時にエラーが発生しました"
msgid "Read error: bad block in file '%s'\n"
msgstr "読み込みエラー: ファイル '%s' に不正ブロックがあります\n"
msgid "Read error: unable to seek to block in file '%s'\n"
msgstr "読み込みエラー: ファイル '%s' 内のブロックへ seek できません\n"
msgid "Read one line.\n"
msgstr "1行を読み込みます。\n"
msgid "Read: "
msgstr "読込: "
msgid "Reduce or enlarge the current partition"
msgstr "カーソル上のパーティションを 縮小 または 拡張 します"
msgid "Remove block"
msgstr "ブロックを削除しますか"
msgid "Remove certain IPC resources.\n"
msgstr "IPC リソースを削除します。\n"
msgid "Rename files.\n"
msgstr "ファイル名を変更します。\n"
msgid "Reset due to CPU overheat"
msgstr "CPU 過熱によるリセット"
msgid "Resetting fdisk!"
msgstr "fdisk をリセットしています!"
msgid "Resize"
msgstr "サイズ変更"
msgid "Resource"
msgstr "リソース"
msgid "Resource ID"
msgstr "リソース ID"
msgid "Resource key"
msgstr "リソースキー"
msgid "Resource name"
msgstr "リソース名"
msgid "Resource options:\n"
msgstr "リソースオプション:\n"
msgid "Reverse lines characterwise.\n"
msgstr "行の内容を文字単位で逆順に並べ替えます。\n"
msgid "Right Arrow Move cursor to the next menu item"
msgstr "右矢印キー 次のメニュー項目にカーソルを移動します"
msgid "Rotation speed (rpm)"
msgstr "回転数 (rpm)"
msgid "Rpm"
msgstr "回転数"
msgid ""
"Run <command> with the effective user ID and group ID of <user>. If -u is\n"
"not given, fall back to su(1)-compatible semantics and execute standard "
"shell.\n"
"The options -c, -f, -l, and -s are mutually exclusive with -u.\n"
msgstr ""
"<ユーザ> で指定した実効ユーザ ID とグループ ID で、<コマンド>を実行します。\n"
"-u を指定しない場合、従来の su(1) と互換性のある動作となり、標準シェルが起"
"動\n"
"されます。なお、-c, -f, -l, -s のオプションは -u と排他関係にあります。\n"
msgid "Run a program in a new session.\n"
msgstr "新しいセッションでプログラムを実行します。\n"
msgid "Running processes"
msgstr "実行中のプロセス"
msgid "SCHED_DEADLINE is unsupported"
msgstr "SCHED_DEADLINE には対応していません"
msgid "SCSI eject failed"
msgstr "SCSI 排出コマンドが失敗しました"
msgid "SCSI eject succeeded"
msgstr "SCSI 排出コマンドが成功しました"
msgid "SELinux is not running"
msgstr "SELinux が動作していません"
msgid "SELinux label"
msgstr "SELinux ラベル"
msgid "SFS"
msgstr "SFS"
msgid "SGI"
msgstr "SGI"
msgid "SGI bsd"
msgstr "SGI bsd"
msgid "SGI efs"
msgstr "SGI efs"
msgid "SGI info created on second sector."
msgstr "SGI 情報が2つ目のセクタに作成されました。"
msgid "SGI lvol"
msgstr "SGI lvol"
msgid "SGI raw"
msgstr "SGI raw"
msgid "SGI rlvol"
msgstr "SGI rlvol"
msgid "SGI secrepl"
msgstr "SGI secrepl"
msgid "SGI sysv"
msgstr "SGI sysv"
msgid "SGI trkrepl"
msgstr "SGI trkrepl"
msgid "SGI volhdr"
msgstr "SGI volhdr"
msgid "SGI volume"
msgstr "SGI ボリューム"
msgid "SGI xfs"
msgstr "SGI xfs"
msgid "SGI xfslog"
msgstr "SGI xfslog"
msgid "SGI xlv"
msgstr "SGI xlv"
msgid "SGI xvm"
msgstr "SGI xvm"
msgid "Save & Exit"
msgstr "保存と終了"
msgid "Script"
msgstr "スクリプト"
msgid "Script header accepted."
msgstr "スクリプトのヘッダを受け付けました。"
msgid "Script successfully applied."
msgstr "スクリプトを適用しました。"
msgid "Script successfully saved."
msgstr "スクリプトを保存しました。"
msgid "Scroll Lock on"
msgstr "Scroll Lock が有効な状態です"
msgid "Sector %d is already allocated"
msgstr "セクタ %d は既に割り当て済みです"
msgid "Sector %ju already used."
msgstr "セクタ %ju は既に使用済みです。"
msgid "Sector size (logical/physical): %lu bytes / %lu bytes"
msgstr "セクタサイズ (論理 / 物理): %lu バイト / %lu バイト"
msgid "Sectors"
msgstr "セクタ"
msgid "Sectors/Cylinder"
msgstr "セクタ/シリンダ"
msgid "Sectors/track"
msgstr "セクタ/トラック"
msgid "Securebits: "
msgstr "Securebits: "
msgid "See the specific fsck.* commands for available fs-options."
msgstr ""
"ファイルシステム固有のオプションについては、 fsck.* コマンドのヘルプをお読み"
"ください。"
msgid "Select (default %c): "
msgstr "選択 (既定値 %c): "
msgid ""
"Select a type to create a new label, press 'L' to load script file, 'Q' "
"quits."
msgstr ""
"新しく作成するラベルのタイプを選択するか、'L' を押してスクリプトを読み込む"
"か、'Q'で終了します。"
msgid "Select label type"
msgstr "ラベルのタイプを選択"
msgid "Select partition type"
msgstr "パーティションタイプを選択"
msgid "Selected partition %ju"
msgstr "パーティション %ju を選択"
msgid "Selinux context"
msgstr "Selinux コンテキスト"
msgid "Semaphore id: %d\n"
msgstr "セマフォ ID: %d\n"
msgid "Semaphore max value"
msgstr "セマフォ最大値"
msgid "Semaphores"
msgstr "セマフォ"
msgid "Send a message to another user.\n"
msgstr "別のユーザーにメッセージを送ります。\n"
msgid "Set"
msgstr "設定します"
msgid "Set i_nlinks to count"
msgstr "i_nlinks の値を count の値に設定します"
msgid ""
"Set policy:\n"
" chrt [options] <priority> <command> [<arg>...]\n"
" chrt [options] --pid <priority> <pid>\n"
msgstr ""
"ポリシーの設定:\n"
" chrt [オプション] <優先順位> <コマンド> [<引数>...]]\n"
" chrt [オプション] --pid <優先順位> <プロセス ID>\n"
msgid "Set the attributes of a terminal.\n"
msgstr "端末の属性を設定します。\n"
msgid "Set the function of the Ctrl-Alt-Del combination.\n"
msgstr "Ctrl-Alt-Del の組み合わせの機能を設定します。\n"
msgid "Set timeout (in seconds)"
msgstr "タイムアウト (秒)"
msgid "Set up a Linux swap area.\n"
msgstr "Linux のスワップ領域を設定します。\n"
msgid "Set up and control loop devices.\n"
msgstr "ループバックデバイスの設定と制御を行います。\n"
msgid "Set up and control zram devices.\n"
msgstr "zram デバイスの設定と制御を行います。\n"
msgid "Shared memory id: %d\n"
msgstr "共有メモリ ID: %d\n"
msgid "Shared memory pages"
msgstr "共有メモリページ"
msgid "Shell"
msgstr "シェル"
msgid "Shell *NOT* changed. Try again later."
msgstr "シェルは *変更されませんでした* 。あとでまた試してください。"
msgid "Shell changed.\n"
msgstr "シェルを変更しました。\n"
msgid "Shell not changed."
msgstr "シェルを変更しませんでした。"
msgid "Show a listing of last logged in users.\n"
msgstr "これまでにログインしたユーザーの一覧を表示します。\n"
msgid "Show or change the resource limits of a process.\n"
msgstr "リソースの制限値を表示または変更します。\n"
msgid "Show the length of an ISO-9660 filesystem.\n"
msgstr "ISO-9660 ファイルシステムの長さを表示します。\n"
msgid "Show the status of the hardware watchdog.\n"
msgstr "ハードウェアウォッチドッグの状態を表示します。\n"
msgid "Single"
msgstr "片"
msgid "Single-user login.\n"
msgstr "シングルユーザー ログイン。\n"
msgid "Size"
msgstr "サイズ"
msgid "Slice"
msgstr "スライス"
msgid "Socket(s) per book:"
msgstr "ブックあたりのソケット数:"
msgid "Socket(s):"
msgstr "ソケット数:"
msgid "Solaris"
msgstr "Solaris"
msgid "Solaris /home"
msgstr "Solaris /home"
msgid "Solaris /usr & Apple ZFS"
msgstr "Solaris /usr および Apple ZFS"
msgid "Solaris /var"
msgstr "Solaris /var"
msgid "Solaris alternate sector"
msgstr "Solaris 代替セクタ"
msgid "Solaris backup"
msgstr "Solaris バックアップ"
msgid "Solaris boot"
msgstr "Solaris ブート"
msgid "Solaris reserved 1"
msgstr "Solaris 予約領域 1"
msgid "Solaris reserved 2"
msgstr "Solaris 予約領域 2"
msgid "Solaris reserved 3"
msgstr "Solaris 予約領域 3"
msgid "Solaris reserved 4"
msgstr "Solaris 予約領域 4"
msgid "Solaris reserved 5"
msgstr "Solaris 予約領域 5"
msgid "Solaris root"
msgstr "Solaris ルート"
msgid "Solaris swap"
msgstr "Solaris スワップ"
msgid "Sony boot partition"
msgstr "SONY 起動パーティション"
msgid "Sorry, only for non-empty partitions you can change the tag."
msgstr ""
"申し訳ありません。何も書かれていないパーティションのタグを変更することはでき"
"ません。"
msgid "Sort"
msgstr "並べ替え"
msgid "SpeedStor"
msgstr "SpeedStor"
msgid "Start"
msgstr "開始位置"
msgid "Start sector %ju out of range."
msgstr "開始セクタ番号 %ju が範囲外の値です。"
msgid "Start-C/H/S"
msgstr "始点 シリンダ/ヘッド/セクタ"
msgid "Status"
msgstr "状態"
msgid "Stepping:"
msgstr "ステッピング:"
msgid "Successfully set horizontal dispatching mode\n"
msgstr "水平ディスパッチモードの設定に成功しました\n"
msgid "Successfully set vertical dispatching mode\n"
msgstr "垂直ディスパッチモードの設定に成功しました\n"
msgid "Sun"
msgstr "Sun"
msgid "SunOS alt sectors"
msgstr "SunOS 代替セクタ"
msgid "SunOS cachefs"
msgstr "SunOS cachefs"
msgid "SunOS home"
msgstr "SunOS home"
msgid "SunOS reserved"
msgstr "SunOS 予約"
msgid "SunOS root"
msgstr "SunOS ルート"
msgid "SunOS stand"
msgstr "SunOS stand"
msgid "SunOS swap"
msgstr "SunOS スワップ"
msgid "SunOS usr"
msgstr "SunOS usr"
msgid "SunOS var"
msgstr "SunOS var"
msgid "Super block: %zd bytes\n"
msgstr "スーパーブロック: %zd バイト\n"
msgid "Supplementary group IDs"
msgstr "補助グループ ID"
msgid "Supplementary groups"
msgstr "補助グループ"
msgid "Supplementary groups: "
msgstr "補助グループ: "
msgid "Supports magic close char"
msgstr "マジッククローズキャラクタの対応"
msgid "Suspend access to a filesystem.\n"
msgstr "ファイルシステムへのアクセスを停止します。\n"
msgid "Switching on %s.\n"
msgstr "%s を有効にしています。\n"
msgid "Syncing disks."
msgstr "ディスクを同期しています。"
msgid "Syrinx"
msgstr "Syrinx"
msgid "TIOCSCTTY failed: %m"
msgstr "TIOCSCTTY に失敗しました: %m"
msgid "TOO MANY LOGIN TRIES (%u) FROM %s FOR %s, %s"
msgstr "多すぎるログイン試行 (回数: %u, 接続元: %s, ユーザ名: %s, 詳細: %s)"
msgid "Tell the kernel about the existence of a specified partition.\n"
msgstr "カーネルに指定したパーティションの存在を伝えます。\n"
msgid "Tell the kernel about the new size of a partition.\n"
msgstr "カーネルにパーティションの新しいサイズを伝えます。\n"
msgid "Tell the kernel about the presence and numbering of partitions.\n"
msgstr "カーネルにパーティションの存在と番号を伝えます。\n"
msgid "Tell the kernel to forget about a specified partition.\n"
msgstr "カーネルに指定したパーティションについて忘れるよう伝えます。\n"
msgid "Test mode: nothing was changed."
msgstr "テストモード: 何も変更していません。"
msgid "The %s flag on partition %zu is disabled now."
msgstr "%s フラグ (パーティション %zu) を無効にしました。"
msgid "The %s flag on partition %zu is enabled now."
msgstr "%s フラグ (パーティション %zu) を有効にしました。"
msgid "The --backup option is meaningless in this context"
msgstr "--backup オプションはこの処理では無意味です"
msgid "The GUID specific bit %d on partition %zu is disabled now."
msgstr "GUIDの指定ビット %d をパーティション %zu で無効にしました。"
msgid "The GUID specific bit %d on partition %zu is enabled now."
msgstr "GUIDの指定ビット %d をパーティション %zu で有効にしました。"
msgid ""
"The backup GPT table is corrupt, but the primary appears OK, so that will be "
"used."
msgstr ""
"バックアップの GPT テーブルは破損しているようです、しかしプライマリテーブルは"
"大丈夫のようですので、そちらを使用します。"
msgid "The backup GPT table is not on the end of the device."
msgstr "GPTテーブルのバックアップがデバイスの終端にありません。"
msgid ""
"The backup GPT table is not on the end of the device. This problem will be "
"corrected by write."
msgstr ""
"GPTテーブルのバックアップがデバイスの終端にありません。この問題は、書き込むと"
"修正されます。"
msgid "The boot partition does not exist."
msgstr "起動パーティションが存在していません。"
msgid "The bootable flag on partition %zu is disabled now."
msgstr "パーティション %zu の起動フラグを無効にしました。"
msgid "The bootable flag on partition %zu is enabled now."
msgstr "パーティション %zu の起動フラグを有効にしました。"
msgid "The bootstrap file %s successfully loaded."
msgstr "ブートストラップファイル %s の読み込みに成功しました。"
msgid "The current boot file is: %s"
msgstr "現在の起動ファイル: %s"
msgid "The current in-memory partition table will be dumped to the file."
msgstr "メモリ内のパーティションテーブルをファイルに書き出します。"
msgid ""
"The default behavior is to run a new command:\n"
" %1$s 03 sshd -b 1024\n"
"You can retrieve the mask of an existing task:\n"
" %1$s -p 700\n"
"Or set it:\n"
" %1$s -p 03 700\n"
"List format uses a comma-separated list instead of a mask:\n"
" %1$s -pc 0,3,7-11 700\n"
"Ranges in list format can take a stride argument:\n"
" e.g. 0-31:2 is equivalent to mask 0x55555555\n"
msgstr ""
"既定の動作は、新しいプロセスの起動です:\n"
" %1$s 03 sshd -b 1024\n"
"また、既存のタスクに対してマスクを取得することができます:\n"
" %1$s -p 700\n"
"マスクの設定は下記のようにして行います:\n"
" %1$s -p 03 700\n"
"マスク形式ではなく、カンマ区切りの一覧で指定することもできます:\n"
" %1$s -pc 0,3,7-11 700\n"
"範囲指定を行うこともできます:\n"
" (例) 0-31:2 はマスク 0x55555555 と同じ意味になります\n"
msgid "The default device is %s.\n"
msgstr "既定のデバイスは %s です。\n"
msgid "The device %s does not contain BSD disklabel."
msgstr "デバイス %s には BSD ディスクラベルがありません。"
msgid ""
"The device contains '%s' signature and it may be removed by a write command. "
"See sfdisk(8) man page and --wipe option for more details."
msgstr ""
"デバイスには既に '%s' 署名が書き込まれており、write (書き込み)コマンドを実行"
"すると消えるかもしれません。詳しくは、 sfdisk(8) man ページ、 --wipe オプショ"
"ンを参照してください。"
msgid ""
"The device contains '%s' signature and it may remain on the device. It is "
"recommended to wipe the device with wipefs(8) or fdisk --wipe, in order to "
"avoid possible collisions."
msgstr ""
"'%s' 署名がデバイスに残るかもしれません。wipefs(8) または fdisk --wipe でデバ"
"イスを wipe することをお勧めします。衝突の可能性を避けるためです。"
msgid ""
"The device contains '%s' signature and it may remain on the device. It is "
"recommended to wipe the device with wipefs(8) or sfdisk --wipe, in order to "
"avoid possible collisions."
msgstr ""
"'%s' 署名がデバイスに残るかもしれません。wipefs(8) または sfdisk --wipe でデ"
"バイスを wipe することをお勧めします。衝突の可能性を避けるためです。"
msgid ""
"The device contains '%s' signature and it will be removed by a write "
"command. See fdisk(8) man page and --wipe option for more details."
msgstr ""
"デバイスには既に '%s' 署名が書き込まれており、write (書き込み)コマンドを実行"
"すると消えてしまいます。詳しくは、 fdisk(8) man ページ、 --wipe オプションを"
"参照してください。"
msgid "The device contains hybrid MBR -- writing GPT only."
msgstr "デバイスがハイブリッド MBR を含んでいます -- GPT のみを書き込みます。"
msgid ""
"The device presents a logical sector size that is smaller than the physical "
"sector size. Aligning to a physical sector (or optimal I/O) size boundary is "
"recommended, or performance may be impacted."
msgstr ""
"デバイスから提供された情報によると、物理セクタサイズよりも小さな論理セクタサ"
"イズが提供されています。性能への影響を避けるため、物理セクタ (または I/O) に"
"合わせてサイズ境界を設定しておくことをお勧めします。"
msgid ""
"The device properties (sector size and geometry) should be used with one "
"specified device only."
msgstr ""
"デバイスのプロパティ (セクタサイズ及びジオメトリ) はただ 1 つのデバイスだけに"
"対して使うべきです。"
msgid "The directory '%s' contains a bad inode number for file '%.*s'."
msgstr ""
"ディレクトリ '%s' にはファイル '%.*s' に対する不正な inode 番号が含まれていま"
"す。"
msgid "The end of the partition oversteps LastUsableLBA."
msgstr "パーティションの終了位置が LastUsableLBA よりも後にあります。"
msgid "The entire disk is already covered with partitions."
msgstr "ディスク全体を表す項目が設定済みです。"
msgid "The entire disk partition should start at block 0, not at block %d."
msgstr ""
"ディスク全体を表わすパーティションの開始位置はブロック %d ではなく、ブロック "
"0 であるべきです。"
msgid "The file `%s' has mode %05o\n"
msgstr "ファイル `%s' はモード %05o です\n"
msgid "The first usable GPT sector is %ju, but %ju is requested."
msgstr "最初の使用可能なの GPT セクターは %ju ですが、 %ju を要求されました。"
msgid ""
"The kernel still uses the old partitions. The new table will be used at the "
"next reboot. "
msgstr ""
"カーネルは古い情報を使用しています。新しい情報はシステムを再起動した後に利用"
"されます。"
msgid ""
"The kernel still uses the old table. The new table will be used at the next "
"reboot or after you run partprobe(8) or partx(8)."
msgstr ""
"カーネルは古い情報を使用しています。新しい情報を利用するには、システムを再起"
"動するか、もしくは partprobe(8) または partx(8) を実行してください。"
msgid "The last usable GPT sector is %ju, but %ju is requested."
msgstr "最後の使用可能な GPT セクターは %ju ですが、 %ju を要求されました。"
msgid "The maximum number of partitions has been created."
msgstr "パーティションは最大数まで作成済みです。"
msgid "The number of the partition has to be smaller than %zu."
msgstr "パーティション番号は %zu より小さい数です。"
msgid "The partition entry size is zero."
msgstr "パーティション入力サイズが 0 です。"
msgid "The partition table has been altered."
msgstr "パーティション情報が変更されました。"
msgid "The partition table is unchanged (--no-act)."
msgstr "パーティション情報は変更していません (--no-act)。"
msgid ""
"The primary GPT table is corrupt, but the backup appears OK, so that will be "
"used."
msgstr ""
"プライマリの GPT テーブルは破損しているようです、しかしバックアップテーブルは"
"大丈夫のようですので、そちらを使用します。"
msgid "The script file will be applied to in-memory partition table."
msgstr "スクリプトファイルをメモリ内のパーティションテーブルに適用します。"
msgid "The signature will be removed by a write command."
msgstr "署名は write (書き込み)コマンドを実行すると消えてしまいます。"
msgid ""
"The size of this disk is %s (%ju bytes). DOS partition table format cannot "
"be used on drives for volumes larger than %lu bytes for %lu-byte sectors. "
"Use GUID partition table format (GPT)."
msgstr ""
"このディスクのサイズは %s (%ju バイト) です。DOS パーティションテーブル形式で"
"は %lu バイト以上のドライブには セクタサイズ %lu バイトを使用することができま"
"せん。GUID パーティションテーブル (GPT) 形式を使用してください。"
msgid "The start of the partition understeps FirstUsableLBA."
msgstr "パーティションの開始位置が FirstUsableLBA よりも前にあります。"
msgid "The swap partition does not exist."
msgstr "スワップパーティションが存在していません。"
msgid "The swap partition has no swap type."
msgstr "スワップパーティションのタイプがスワップになっていません。"
msgid "The type of partition %zu is unchanged."
msgstr "パーティション %zu のタイプは変更していません。"
msgid "There is no *BSD partition on %s."
msgstr "%s には *BSD パーティションはありません。"
msgid "This account is currently not available.\n"
msgstr "このアカウントは現在利用できません。\n"
msgid ""
"This disk is currently in use - repartitioning is probably a bad idea.\n"
"It's recommended to umount all file systems, and swapoff all swap\n"
"partitions on this disk.\n"
msgstr ""
"このディスクは現在使用中です - パーティションの再設定は避けておいたほうがよい"
"でしょう。\n"
"ディスク上にある全てのファイルシステムをアンマウントし、全てのスワップ\n"
"パーティションを無効化することをお勧めします。 \n"
msgid ""
"This disk is currently in use - repartitioning is probably a bad idea.\n"
"Umount all file systems, and swapoff all swap partitions on this disk.\n"
"Use the --no-reread flag to suppress this check.\n"
msgstr ""
"このディスクは現在使用中です - パーティションの再設定は避けておいたほうがよい"
"でしょう。\n"
"ディスク上にある全てのファイルシステムをアンマウントし、全てのスワップ\n"
"パーティションを無効化してください。 --no-reread フラグを指定すると、\n"
"このチェックを省略することができます。\n"
msgid "This is cfdisk, a curses-based disk partitioning program."
msgstr "これはcfdisk、端末型ディスクパーティション作成プログラムです。"
msgid "This system does not support memory blocks"
msgstr "このシステムはメモリブロックに対応していません"
msgid "This system does not support rescanning of CPUs"
msgstr "このシステムは CPU の再スキャンに対応していません"
msgid "This system does not support setting the dispatching mode of CPUs"
msgstr "このシステムは CPU ディスパッチモードの設定に対応していません"
msgid "Thread(s) per core:"
msgstr "コアあたりのスレッド数:"
msgid "Time read from Hardware Clock: %4d/%.2d/%.2d %02d:%02d:%02d\n"
msgstr "ハードウェアの時計から読み込んだ時刻: %4d/%.2d/%.2d %02d:%02d:%02d\n"
msgid ""
"Timed out\n"
"\n"
msgstr ""
"時間切れです\n"
"\n"
msgid "Timed out waiting for time change."
msgstr "時刻変更待ちが時間切れになりました。"
msgid "Timeleft:"
msgstr "残り時間:"
msgid "Timeout has been set to %d second.\n"
msgid_plural "Timeout has been set to %d seconds.\n"
msgstr[0] "制限時間は %d 秒にセットされています。\n"
msgid "Timeout:"
msgstr "制限時間:"
msgid ""
"To create more partitions, first replace a primary with an extended "
"partition."
msgstr ""
"これ以上のパーティションを作成したい場合は、まず既存の基本パーティションを1"
"つ、拡張パーティションに置き換えてください。"
msgid "Toggle bootable flag of the current partition"
msgstr "カーソル上のパーティションの起動可能フラグを切り替えます"
msgid "Too many tags specified"
msgstr "指定されたタグが多すぎます"
msgid "Track-to-track seek"
msgstr "トラック間シーク"
msgid "Tracks/Cylinder"
msgstr "トラック/シリンダ"
msgid "Trackskew"
msgstr "トラック・スキュー"
msgid "Triggered rescan of CPUs\n"
msgstr "CPU の再スキャンを起動しました\n"
msgid "Try '%s --help' for more information.\n"
msgstr "詳しくは `%s --help' をお読みください。\n"
msgid "Trying to open: %s\n"
msgstr "開こうとしています: %s\n"
msgid "Trying to use '%s' for the loop device\n"
msgstr "ループバックデバイスとして '%s' を使用しようとしています\n"
msgid "Type"
msgstr "タイプ"
msgid "Type \"yes\" or \"no\", or press ESC to leave this dialog."
msgstr ""
"\"yes\" または \"no\" と入力してください。ESC を押すとこのダイアログを抜けま"
"す。"
msgid ""
"Type 0 means free space to many systems. Having partitions of type 0 is "
"probably unwise."
msgstr ""
"タイプ 0 は多くのシステムで空き領域を意味します。タイプ 0 パーティションを持"
"つことは、多分あまり賢い選択ではありません。"
msgid "Type of partition %zu is unchanged: %s."
msgstr "パーティション %zu のタイプは変更していません: %s。"
msgid "Type-UUID"
msgstr "パーティションの種類 (UUID)"
msgid "UID"
msgstr "UID"
msgid "UTC"
msgstr "UTC"
msgid "UUCP subsystem"
msgstr "UUCP サブシステムです"
msgid "UUID"
msgstr "UUID"
msgid "Unable to allocate buffer for inode count"
msgstr "inode カウンタ用のバッファを確保できません。"
msgid "Unable to allocate buffer for inode map"
msgstr "inode マップ用のバッファを確保できません"
msgid "Unable to allocate buffer for inodes"
msgstr "inode 用のバッファを確保できません。"
msgid "Unable to allocate buffer for zone count"
msgstr "ゾーンカウンタ用のバッファを確保できません"
msgid "Unable to allocate buffer for zone map"
msgstr "ゾーンマップ用のバッファを確保できません"
msgid "Unable to connect to audit system"
msgstr "監査システムに接続することができません"
msgid "Unable to read inode map"
msgstr "inode マップを読み込むことができません"
msgid "Unable to read inodes"
msgstr "inode を読み込むことができません"
msgid "Unable to read zone map"
msgstr "ゾーンマップが読み込むことができません"
msgid "Unable to set up swap-space: unreadable"
msgstr "スワップ空間を設定できません: 読み込むことができません"
msgid "Unable to write inode map"
msgstr "inodeマップを書き込めません"
msgid "Unable to write inodes"
msgstr "inodeを書き込むことができません"
msgid "Unable to write zone map"
msgstr "ゾーンマップを書き込めません"
msgid "Unassigned"
msgstr "未割り当て"
msgid "Unexpected EOF in %s file"
msgstr "ファイル %s で予期しないファイル終端が検出されました"
msgid "Unexpected reply length from server %d"
msgstr "サーバから予期しない応答 %d が返されました"
msgid "Units: %s of %d * %ld = %ld bytes"
msgstr "単位: %s (%d * %ld = %ld バイト)"
msgid "Unknown"
msgstr "不明"
msgid "Unknown command: %s"
msgstr "不明なコマンド: %s"
msgid "Unknown error in %s file"
msgstr "ファイル %s で不明なエラーが発生しました"
msgid "Unknown script header '%s' -- ignore."
msgstr "未知のスクリプトヘッダー '%s' -- 無視します。"
msgid "Unknown user context"
msgstr "不明なユーザコンテキスト"
msgid "Unlocking %s.\n"
msgstr "アンロックしています。%s\n"
msgid "Unmark"
msgstr "マークを解除します"
msgid "Unmount filesystems.\n"
msgstr "ファイルシステムをアンマウントします\n"
msgid "Unpartitioned space %s: %s, %ju bytes, %ju sectors"
msgstr "パーティションのない領域 %s: %s, %ju バイト, %ju セクタ"
msgid "Unused gap - sectors %u-%u."
msgstr "未使用ギャップ - セクタ %u-%u。"
msgid "Unused gap - sectors 0-%u."
msgstr "未使用ギャップ - セクタ 0-%u。"
msgid "Unused gap of %8u sector: sector %8u"
msgid_plural "Unused gap of %8u sectors: sectors %8u-%u"
msgstr[0] "%8u セクタの未使用ギャップ: セクタ %8u-%u"
msgid "Up Arrow Move cursor to the previous partition"
msgstr "上矢印キー 上の領域にカーソルを移動します"
msgid "Usage: %s <passwordfile> <username>...\n"
msgstr "使い方: %s <パスワードファイル> <ユーザ名>...\n"
msgid "Usage: %s [options] [file ...]\n"
msgstr "使い方: %s [オプション] [ファイル ...]\n"
msgid ""
"Usage: %s [options] [mask | cpu-list] [pid|cmd [args...]]\n"
"\n"
msgstr ""
"使い方: %s [オプション] [mask | cpu-list] [pid|cmd [引数...]]\n"
"\n"
msgid "Usage: %s [options] device [block-count]\n"
msgstr "使い方: %s [オプション] デバイス [ブロックカウント]\n"
msgid "Use"
msgstr "利用"
msgid "Use -f to force.\n"
msgstr "強制するには -f を指定してください。\n"
msgid "Use lsblk(8) or partx(8) to see more details about the device."
msgstr ""
"lsblk(8) または partx(8) を使うとデバイスについてより詳しく見ることができま"
"す。"
msgid "Use the --force flag to overrule all checks."
msgstr "全てのチェックを省略するには、 --force フラグを指定してください。"
msgid "Use the --force option to force erase."
msgstr "強制消去するには --force オプションを使用してください。"
msgid "User ID"
msgstr "ユーザ ID"
msgid "User name"
msgstr "ユーザー名"
msgid "Username"
msgstr "ユーザー名"
msgid "Using %zu out of %zu partitions."
msgstr "%2$zu 個のパーティションのうち、 %1$zu 個を使用しています。"
msgid "Using UTC time.\n"
msgstr "UTC を使用します。\n"
msgid "Using default response %c."
msgstr "既定の回答 %c であるものとみなします。"
msgid "Using direct ISA access to the clock"
msgstr "直接 ISA でクロックにアクセスします"
msgid "Using local time.\n"
msgstr "ローカル時刻を使用します。\n"
msgid "Using the rtc interface to the clock."
msgstr "クロックの rtc インターフェイス を使用中。"
msgid "Using user-specified page size %d, instead of the system value %d"
msgstr "システム値の %2$d ではなく、ユーザ指定値である %1$d を使用します"
msgid "Utmp dump of %s\n"
msgstr "%s の utmp ダンプ\n"
msgid "Utmp undump of %s\n"
msgstr "%s の utmp 逆ダンプ\n"
msgid "VFS options: %s"
msgstr "VFS オプション: %s"
msgid "VFS propagation flags"
msgstr "VFS 伝播フラグ"
msgid "VFS specific mount options"
msgstr "VFS 固有のマウントオプション"
msgid "VMware Diagnostic"
msgstr "VMware 診断"
msgid "VMware Reserved"
msgstr "VMware 予約領域"
msgid "VMware VMFS"
msgstr "VMware VMFS"
msgid "VMware VMKCORE"
msgstr "VMware VMKCORE"
msgid "VMware Virsto"
msgstr "VMware Virsto"
msgid "VMware Virtual SAN"
msgstr "VMware Virtual SAN"
msgid "Value out of range."
msgstr "範囲外の値です。"
msgid "Vendor ID:"
msgstr "ベンダー ID:"
msgid "Venix 80286"
msgstr "Venix 80286"
msgid "Verifying ... "
msgstr "検証しています ... "
msgid "Virtualization type:"
msgstr "仮想化タイプ:"
msgid "Virtualization:"
msgstr "仮想化:"
msgid "Volume ID"
msgstr "ボリューム ID"
msgid "Volume: <%-6s>\n"
msgstr "ボリューム: <%-6s>\n"
msgid "W95 Ext'd (LBA)"
msgstr "W95 拡張領域 (LBA)"
msgid "W95 FAT16 (LBA)"
msgstr "W95 FAT16 (LBA)"
msgid "W95 FAT32"
msgstr "W95 FAT32"
msgid "W95 FAT32 (LBA)"
msgstr "W95 FAT32 (LBA)"
msgid ""
"WARNING: device numbers truncated to %u bits. This almost certainly means\n"
"that some device files will be wrong."
msgstr ""
"警告: デバイス番号を %u ビットに切り詰めました。これは主に、いくつかのデバイ"
"スが正しくないことを示しています。"
msgid "WARNING: failed to apply propagation flags"
msgstr "警告: 伝播フラグの適用に失敗しました"
msgid "WARNING: source write-protected, mounted read-only"
msgstr "警告: ソースは書き込み禁止です、読み込み専用でマウントします"
msgid "Waiting for clock tick...\n"
msgstr "クロックティックを待っています...\n"
msgid "Waiting in loop for time from %s to change\n"
msgstr "%s から時刻を読み出し、変化するのを待っています\n"
msgid "Warning... %s for device %s exited with signal %d."
msgstr "警告... デバイス %2$s に対する %1$s が、シグナル %3$d で終了しました。"
msgid "Warning: \"%s\" is not listed in %s."
msgstr "警告: \"%s\" は %s の一覧内にありません。"
msgid "Warning: Firstzone != Norm_firstzone\n"
msgstr "警告: Firstzone != Norm_firstzone\n"
msgid ""
"Warning: Wrong values need to be fixed up and will be corrected by w(rite)"
msgstr "警告: 間違っている値は、 w (書き込み) コマンドで修正されます"
msgid "Warning: block out of range\n"
msgstr "警告: ブロックが範囲外です。\n"
msgid "Warning: inode count too big.\n"
msgstr "警告: inode 数が大きすぎます。\n"
msgid ""
"Warning: unrecognized third line in adjtime file\n"
"(Expected: `UTC' or `LOCAL' or nothing.)"
msgstr ""
"警告: adjtime ファイルの 3 行目が解釈できません\n"
"(`UTC', `LOCAL' または空文字のいずれかである必要があります)"
msgid "Weird values in do_check: probably bugs\n"
msgstr "do_check に変な値があります: 多分バグでしょう\n"
msgid "Welcome to fdisk (%s)."
msgstr "fdisk (%s) へようこそ。"
msgid "Whole disk"
msgstr "Whole disk"
msgid "Windows recovery environment"
msgstr "Windows リカバリ環境"
msgid "Wipe signatures from a device."
msgstr "シグネチャをデバイスから完全に削除します。"
msgid "With --noadjfile, you must specify either --utc or --localtime"
msgstr ""
"--noadjfile を使用するには、 --utc または --localtime のいずれかを指定しなけ"
"ればなりません"
msgid "Without any arguments, display the current month.\n"
msgstr "引数を付けない場合は今月を表示します。\n"
msgid "Would you like to edit %s now [y/n]? "
msgstr "今すぐ %s を編集しますか [y/n]? "
msgid "Write"
msgstr "書き込み"
msgid "Write a message to all users.\n"
msgstr "すべてのユーザーにメッセージを送ります。\n"
msgid "Write error: bad block in file '%s'\n"
msgstr "書き込みエラー: ファイルの中 '%s' に不正ブロックがあります\n"
msgid "Write partition table to disk (this might destroy data)"
msgstr ""
"パーティション情報をディスクに書き込みます (データを破壊する可能性があります)"
msgid "XENIX root"
msgstr "XENIX root"
msgid "XENIX usr"
msgstr "XENIX usr"
msgid "Y"
msgstr "Y"
msgid "You are using shadow groups on this system.\n"
msgstr "このシステムでは、 shadow 形式のグループが使われています。\n"
msgid "You are using shadow passwords on this system.\n"
msgstr "このシステムでは、 shadow 形式のパスワードが使われています。\n"
msgid "You can set geometry from the extra functions menu."
msgstr "特殊機能からジオメトリをセットすることができます。"
msgid "You got a partition overlap on the disk. Fix it first!"
msgstr "ディスク上の領域が重複しています。まずはこれを解決してください!"
msgid "You have chosen an unusual bootfile name."
msgstr "起動ファイル名として通常とは異なる名前を入力しています。"
msgid "You have mail.\n"
msgstr "メールが届いています。\n"
msgid "You have new mail.\n"
msgstr "新しいメールが届いています。\n"
msgid ""
"You haven't covered the whole disk with the 3rd partition, but your value\n"
"%lu %s covers some other partition. Your entry has been changed\n"
"to %lu %s"
msgstr ""
"あなたの入力では 3番目のパーティションがディスク全体を表わしておらず、 \n"
"%lu %s が他のパーティションに重なっています。設定値を\n"
"%lu %s に変更します"
msgid "You must be root to set the Ctrl-Alt-Del behavior"
msgstr "Ctrl-Alt-Del の動作を設定するには root である必要があります"
msgid ""
"You're editing nested '%s' partition table, primary partition table is '%s'."
msgstr ""
"入れ子になった '%s' パーティション情報を編集中です、プライマリーパーティショ"
"ン情報は '%s' です。"
msgid "Your data has not been moved (--no-act)."
msgstr "データは移動されていません (--no-act)。"
msgid "Zone %lu: in use, counted=%d\n"
msgstr "Zone %lu: 使用中, カウント=%d\n"
msgid "Zone %lu: marked in use, no file uses it."
msgstr ""
"Zone %lu: 使用中であるとマークされていますが、どのファイルも使用していませ"
"ん。"
msgid "Zone %lu: not in use, counted=%d\n"
msgstr "Zone %lu: 未使用, カウント=%d\n"
msgid "Zone nr < FIRSTZONE in file `%s'."
msgstr "ファイル `%s' 内で Zone nr が FIRSTZONE より小さくなっています。"
msgid "Zone nr >= ZONES in file `%s'."
msgstr ""
"ファイル `%s' 内で Zone nr が ZONES と等しいか、より大きくなっています。"
msgid "Zonesize=%d\n"
msgstr "Zone サイズ=%d\n"
msgid "Zonesize=%zu\n"
msgstr "ゾーンサイズ=%zu\n"
msgid "[Not a file] line %d"
msgstr "[非ファイル] %d 行"
msgid "[Press 'h' for instructions.]"
msgstr "['h' キーで操作方法を表示します]"
msgid "[Press space to continue, 'q' to quit.]"
msgstr "[スペースキーで続行、 'q' で終了します]"
msgid "[Use q or Q to quit]"
msgstr "[終了するには q または Q を押して下さい]"
msgid "[none]"
msgstr "[なし]"
msgid "[none]\n"
msgstr "[なし]\n"
msgid "[press ENTER to login]"
msgstr "[Enter を押すとログインできます]"
msgid "[unsupported]"
msgstr "[未対応]"
msgid "action detected by --poll"
msgstr "--poll で検出された動作"
msgid "action must be taken immediately"
msgstr "すぐに処理しなければならないものです"
msgid "activate capabilities"
msgstr "ケーパビリティの有効化"
msgid "add a new partition"
msgstr "新しいパーティションを追加します"
msgid "address space limit"
msgstr "アドレス領域の制限"
msgid "adds randomness"
msgstr "乱数シードへの追加"
msgid "adjusting keep_caps does not make sense"
msgstr "keep_caps の調整は意味がありません"
msgid "alarm: off\n"
msgstr "アラーム: OFF\n"
msgid "alarm: on %s"
msgstr "アラーム: ON %s"
msgid "alignment offset"
msgstr "アライメントオフセット"
msgid "all input file arguments failed"
msgstr "全ての入力ファイル引数が正しくありません"
msgid "all mount options"
msgstr "すべてのマウントオプション"
msgid "allocated queues = %d\n"
msgstr "割り当て済みキュー数 = %d\n"
msgid "allocated semaphores = %d\n"
msgstr "割り当て済みセマフォ数 = %d\n"
msgid "already removed id"
msgstr "既に指定した ID は削除されています"
msgid "already removed key"
msgstr "既に指定したキーは削除されています"
msgid "apply bounding set"
msgstr "バウンディングセットの設定"
msgid "apply capabilities"
msgstr "ケーパビリティの適用"
msgid "argument error"
msgstr "引数エラー"
msgid "argument error: bright %s is not supported"
msgstr "引数エラー: 明るさ %s はサポートされていません"
msgid "att_time=%-26.24s\n"
msgstr "結合日時=%-26.24s\n"
msgid "attached"
msgstr "結合"
msgid "authentication failed"
msgstr "認証に失敗しました"
msgid "autoclear flag set"
msgstr "自動クリアフラグセット"
msgid "backing file inode number"
msgstr "裏側にあるファイルの inode 番号"
msgid "backing file major:minor device number"
msgstr "裏側にあるファイルのメジャー:マイナーデバイス番号"
msgid "bad -l argument"
msgstr "-l 引数が正しくありません"
msgid "bad arguments"
msgstr "不正な引数です"
msgid "bad byte count for conversion character %s"
msgstr "変換文字 %s に対する不正なバイトカウントです"
msgid "bad capability string"
msgstr "ケーパビリティの文字が正しくありません"
msgid "bad conversion character %%%s"
msgstr "変換文字が正しくありません %%%s"
msgid ""
"bad data in track/head %u/%u\n"
"Continuing ... "
msgstr ""
"トラック/ヘッド %u/%u に不正なデータ\n"
"続けます ... "
msgid "bad file descriptor"
msgstr "正しくないファイル記述子"
msgid "bad filename length"
msgstr "ファイル名の長さが不正です"
msgid "bad format {%s}"
msgstr "書式が正しくありません {%s}"
msgid "bad inode offset"
msgstr "不正なinodeオフセット値"
msgid "bad inode size"
msgstr "不正な inode サイズ"
msgid "bad magic number in super-block"
msgstr "スーパーブロックに不正なマジックナンバーがあります"
msgid ""
"bad option; for several filesystems (e.g. nfs, cifs) you might need a /sbin/"
"mount.<type> helper program"
msgstr ""
"間違ったオプション設定; (nfs, cifs など)ファイルシステムによっては /sbin/"
"mount.<タイプ> のヘルパープログラムが必要です"
msgid "bad option; moving a mount residing under a shared mount is unsupported"
msgstr ""
"間違ったオプション設定; 共有マウント内のマウントを移動する処理には、対応して"
"いません。"
msgid "bad response length"
msgstr "正しくない応答長です"
msgid "bad root offset (%lu)"
msgstr "ルートオフセットが不正です (%lu)"
msgid "bad s_firstdatazone field in super-block"
msgstr "スーパーブロック内の s_firstdatazone フィールドが不正です"
msgid "bad s_imap_blocks field in super-block"
msgstr "スーパーブロック内の s_imap_blocks フィールドが不正です"
msgid "bad s_ninodes field in super-block"
msgstr "スーパーブロック内の s_ninodes フィールドが不正です"
msgid "bad s_zmap_blocks field in super-block"
msgstr "スーパーブロック内の s_zmap_blocks フィールドが不正です"
msgid "bad securebits string"
msgstr "secure bit の文字列が正しくありません"
msgid "bad speed: %s"
msgstr "速度が正しくありません: %s"
msgid "bad usage"
msgstr "指定が間違っています"
msgid "bad v2 inode size"
msgstr "不正な v2 inode サイズ"
msgid "badblock number input error on line %d\n"
msgstr "不正ブロックの番号が正しくありません (%d 行目)\n"
msgid "big"
msgstr "big"
msgid "bind %s failed"
msgstr "bind %s が失敗しました"
msgid "block device name"
msgstr "ブロックデバイス名"
msgid "block devices are not permitted on filesystem"
msgstr "ブロックデバイスはファイルシステム上で許可されていません"
msgid "block size smaller than physical sector size of %s"
msgstr "ブロックサイズが %s の物理セクタサイズよりも小さくなっています"
msgid "blocks argument too large, max is %llu"
msgstr "ブロックの引数が大きすぎます。最大は %llu です"
msgid "bogus mode: %s (%o)"
msgstr "不正なモード: %s (%o)"
msgid "byte count with multiple conversion characters"
msgstr "複数の変換文字のあるバイトカウントです"
msgid "bytes"
msgstr "バイト"
msgid "bytes in use"
msgstr "使用済みのバイト数"
msgid "bytes/sector"
msgstr "バイト/セクタ"
msgid "bytes="
msgstr "バイト="
msgid "cache type"
msgstr "キャッシュタイプ"
msgid "can handle only one of pid, pgid or uid at once"
msgstr "1度に扱えるのは PID, PGID, UID のどれか1つのみです"
msgid "can only change local entries"
msgstr "ローカル項目のみを変更することができます"
msgid "can't find \"_stext\" in %s"
msgstr "%s 内に \"_stext\" が見つかりません"
msgid "can't find %s"
msgstr "%s が見つかりません"
msgid "can't find in %s"
msgstr "%s 内に見つかりません"
msgid "can't find mount point in %s"
msgstr "%s 内にマウントポイントが見つかりません"
msgid "can't find mount source %s in %s"
msgstr "%2$s 内にマウント元 %1$s が見つかりません"
msgid "can't find your tty's name"
msgstr "tty 名を検出できません"
msgid "can't fork\n"
msgstr "子プロセスを起動できません\n"
msgid "can't open temporary file"
msgstr "一時ファイルを開くことができません"
msgid "can't read %s"
msgstr "%s を読み込むことができません"
msgid "can't read superblock on %s"
msgstr "%s のスーパーブロックを読み込むことができません"
msgid "can't set default context for %s"
msgstr "%s に対して既定のコンテキストを設定することができません"
msgid "can't write superblock"
msgstr "スーパーブロックに書き込むことができません"
msgid "cannot (un)set powersave mode"
msgstr "省電力モードの設定 (または設定解除) ができません"
msgid "cannot access %s"
msgstr "%s にアクセスできません"
msgid "cannot block signals"
msgstr "シグナルをブロックできません"
msgid "cannot change directory to %s"
msgstr "ディレクトリを %s に変更できません"
msgid "cannot change root directory to '%s'"
msgstr "ルートディレクトリを '%s' に変更できません"
msgid "cannot chdir to '%s'"
msgstr "ディレクトリを '%s' に変更できません"
msgid "cannot check %s: fsck.%s not found"
msgstr "%s をチェックできません: fsck.%s が見つかりません"
msgid "cannot chmod file"
msgstr "ファイルを chmod できません"
msgid "cannot close file %s"
msgstr "ファイル %s を閉じることができません"
msgid "cannot connect on UNIX socket"
msgstr "UNIX ソケットに接続できません"
msgid "cannot create child process"
msgstr "子プロセスを作成できません"
msgid "cannot create directory %s"
msgstr "ディレクトリ %s を作成できません"
msgid "cannot daemonize"
msgstr "デーモン化できません"
msgid "cannot determine NR_CPUS; aborting"
msgstr "NR_CPUS を判断することができません; 中止しています"
msgid "cannot determine size of %s"
msgstr "%s のサイズを取得できません"
msgid ""
"cannot execute su shell\n"
"\n"
msgstr ""
"su シェルを起動できません\n"
"\n"
msgid "cannot find an unused loop device"
msgstr "未使用のループバックデバイスが見つかりません"
msgid "cannot find process \"%s\""
msgstr "プロセス \"%s\" が見つかりません"
msgid "cannot find the device for %s"
msgstr "%s 用のデバイスが見つかりません"
msgid "cannot force blank"
msgstr "消灯を強制できません"
msgid "cannot force unblank"
msgstr "消灯の無効化を強制できません"
msgid "cannot fork"
msgstr "子プロセスを起動できません"
msgid "cannot found '%s'"
msgstr "%s が見つかりません"
msgid "cannot get blank status"
msgstr "消灯状態を取得できません"
msgid "cannot get lock"
msgstr "ロック (施錠) を取得できません"
msgid "cannot get passwd uid"
msgstr "passwd uid を取得できません"
msgid "cannot get size of %s"
msgstr "%s のサイズを取得できません"
msgid "cannot get terminal attributes for %s"
msgstr "%s の端末属性を取得できません"
msgid "cannot get xattr names for %s"
msgstr "%s の xattr の名前を取得できません"
msgid "cannot handle multiple usernames"
msgstr "複数のユーザー名を扱うことはできません"
msgid "cannot initialize signal mask"
msgstr "シグナルマスクを初期化できません"
msgid "cannot initialize signal mask for session"
msgstr "セッションのシグナルマスクを初期化できません"
msgid "cannot lock %s"
msgstr "%s をロックできません"
msgid "cannot mmap: %s"
msgstr "mmap に失敗しました: %s"
msgid "cannot mount %s read-only"
msgstr "%s を読み込み専用でマウントできません"
msgid "cannot mount; probably corrupted filesystem on %s"
msgstr "マウントできません; おそらく %s のファイルシステムが壊れています"
msgid "cannot obtain the list of tasks"
msgstr "タスクの一覧を取得できません"
msgid "cannot open "
msgstr "下記のものを開くことができません "
msgid "cannot open %s"
msgstr "%s を open できません"
msgid "cannot open %s: %s"
msgstr "%s を開くことができません: %s"
msgid "cannot open UNIX socket"
msgstr "UNIX ソケットを開けません"
msgid "cannot open console"
msgstr "コンソールを開くことができません"
msgid "cannot open current working directory"
msgstr "作業用のディレクトリを開くことができませんでした"
msgid "cannot open dump file %s for output"
msgstr "ダンプファイル %s を出力用に開くことができません"
msgid "cannot open lock file %s"
msgstr "ロックファイル %s を開くことができません"
msgid "cannot open os-release file"
msgstr "os-release ファイルを開くことができません"
msgid "cannot open password database"
msgstr "パスワードデータベースを開くことができません"
msgid "cannot open rtc device"
msgstr "rtc デバイスを開くことができません"
msgid "cannot open session: %s"
msgstr "セッションを開くことができません: %s"
msgid "cannot process %s"
msgstr "%s を処理できません"
msgid "cannot read"
msgstr "読み取れません"
msgid "cannot read %s"
msgstr "%s を読み込むことができません"
msgid "cannot remount %s read-write, is write-protected"
msgstr ""
"%s を読み書き可能な状態で再マウントできません、ライトプロテクトされています"
msgid "cannot seek"
msgstr "シークできません"
msgid "cannot seek %s"
msgstr "%s をシークできません"
msgid "cannot set group id"
msgstr "グループ ID を設定できません"
msgid "cannot set groups"
msgstr "グループを設定できません"
msgid "cannot set line discipline"
msgstr "回線制御を設定できません"
msgid "cannot set option for UNIX socket"
msgstr "UNIX ソケットのオプションを設定できません"
msgid "cannot set signal handler"
msgstr "シグナルハンドラを設定できません"
msgid "cannot set signal handler for session"
msgstr "セッションのシグナルハンドラを設定できません"
msgid "cannot set signal mask"
msgstr "シグナルマスクを設定できません"
msgid "cannot set terminal attributes for %s"
msgstr "%s の端末属性を設定できません"
msgid "cannot set timeout for %s"
msgstr "%s に対する制限時間を設定することができません"
msgid "cannot set up timer"
msgstr "タイマーを設定できません"
msgid "cannot set user id"
msgstr "ユーザ ID を設定できません"
msgid "cannot switch to PMBR"
msgstr "PMBRへの切り替えができません"
msgid "cannot touch file %s"
msgstr "ファイル %s にアクセスできません"
msgid ""
"cannot wait on su shell\n"
"\n"
msgstr ""
"su シェルを wait できません\n"
"\n"
msgid "cannot write %s"
msgstr "%s に書き込むことができません"
msgid "cap %d: libcap-ng is broken"
msgstr "cap %d: libcap-ng が壊れています"
msgid "carefulputc failed"
msgstr "carefulputc に失敗しました"
msgid "case letters (except for Write)."
msgstr "(ただし、 書き込みの 'W' を除きます) 。"
msgid "cbytes="
msgstr "cbytes="
msgid "cgid"
msgstr "cgid"
msgid "change"
msgstr "変更"
msgid "change %s mode failed"
msgstr "%s のモード変更に失敗しました"
msgid "change a partition type"
msgstr "パーティションタイプを変更します"
msgid "change directory by root file descriptor failed"
msgstr "ルートファイル記述子によるディレクトリ変更に失敗しました"
msgid "change directory by working directory file descriptor failed"
msgstr ""
"作業用のディレクトリのファイル記述子による、ディレクトリ変更に失敗しました"
msgid "change directory to system root failed"
msgstr "システムルートにディレクトリを切り替える処理が失敗しました"
msgid "change disk GUID"
msgstr "ディスクの GUID を変更します"
msgid "change display/entry units"
msgstr "表示項目の単位を変更します"
msgid "change interleave factor"
msgstr "インターリーブファクタを変更します"
msgid "change number of alternate cylinders"
msgstr "代替シリンダ数を変更します"
msgid "change number of cylinders"
msgstr "シリンダ数を変更します"
msgid "change number of extra sectors per cylinder"
msgstr "シリンダごとの追加セクタ数を変更します"
msgid "change number of heads"
msgstr "ヘッド数を変更します"
msgid "change number of physical cylinders"
msgstr "物理シリンダ数を変更します"
msgid "change number of sectors/track"
msgstr "セクタ/トラック数を変更します"
msgid "change owner or mode for pseudo-terminal failed"
msgstr "疑似端末の所有者またはモードの変更に失敗しました"
msgid "change partition UUID"
msgstr "パーティション UUID を変更します"
msgid "change partition name"
msgstr "パーティション名を変更します"
msgid "change rotation speed (rpm)"
msgstr "回転数 (rpm) を変更します"
msgid "change table length"
msgstr "テーブルの長さを変更します"
msgid "change the disk identifier"
msgstr "ディスク識別子を変更します"
msgid "change_time=%-26.24s\n"
msgstr "変更日時=%-26.24s\n"
msgid "changed"
msgstr "変更"
msgid "changing user attribute failed"
msgstr "ユーザ属性の変更に失敗しました"
msgid "check aborted.\n"
msgstr "チェックを中止しました。\n"
msgid "checkname failed: %m"
msgstr "checkname に失敗しました: %m"
msgid "child %d did not exit normally"
msgstr "子プロセス %d が正常終了しませんでした"
msgid "child exit failed"
msgstr "子プロセスの終了に失敗しました"
msgid "chmod (%s, %u) failed: %m"
msgstr "chmod (%s, %u) に失敗しました: %m"
msgid "chown (%s, %u, %u) failed: %m"
msgstr "chown (%s, %u, %u) に失敗しました: %m"
msgid "chroot failed"
msgstr "chroot に失敗しました"
msgid "clock daemon"
msgstr "クロックデーモンです"
msgid "close failed"
msgstr "閉じるのに失敗しました"
msgid "close failed: %s"
msgstr "閉じるのに失敗しました: %s"
msgid "closing %s failed"
msgstr "%s を閉じる際にエラーが発生しました"
msgid "colors are disabled by default"
msgstr "カラー表示はデフォルトで無効です"
msgid "colors are enabled by default"
msgstr "カラー表示はデフォルトで有効です"
msgid "command of the process holding the lock"
msgstr "ロックを保持しているプロセスのコマンド"
msgid "compressed size of stored data"
msgstr "圧縮後の格納されたデータのサイズ"
msgid "connect"
msgstr "接続"
msgid "container"
msgstr "コンテナ"
msgid "container for logical partitions"
msgstr "論理パーティションが入ります"
msgid "convert rtc time failed"
msgstr "RTC 時刻の変換に失敗しました"
msgid "convert time failed"
msgstr "自国の変換に失敗しました"
msgid "could not determine current format type"
msgstr "現在のフォーマットタイプを特定できませんでした"
msgid "could not get device size"
msgstr "デバイスサイズを取得できません"
msgid "could not read directory %s"
msgstr "ディレクトリ %s を読み込むことができませんでした"
msgid "could not set terminal attributes"
msgstr "端末属性を設定できませんでした"
msgid "couldn't bind unix socket %s"
msgstr "Unix ソケット %s にバインドできませんでした"
msgid "couldn't compute selinux context"
msgstr "selinux コンテキストを計算できません"
msgid "couldn't create unix stream socket"
msgstr "Unix ストリームソケットを作成できませんでした"
msgid "couldn't exec shell script"
msgstr "シェルスクリプトを実行できませんでした"
msgid "couldn't fetch %s: %s"
msgstr "%s を取り込むことができませんでした: %s"
msgid "couldn't find matching filesystem: %s"
msgstr "該当するファイルシステムが見つかりません: %s"
msgid "couldn't kill uuidd running at pid %d"
msgstr "pid %d で動作中の uuidd を kill できませんでした"
msgid "couldn't listen on unix socket %s"
msgstr "Unix ソケット %s の待ち受け処理に失敗しました"
msgid "cpid"
msgstr "cpid"
msgid "cpuset_alloc failed"
msgstr "cpuset_alloc に失敗しました"
msgid "cramfs endianness is %s\n"
msgstr "cramfs は %s endian です\n"
msgid "crc error"
msgstr "crcエラー"
msgid "create SGI info"
msgstr "SGI 情報を作成します"
msgid "create a new empty GPT partition table"
msgstr "新しい (何もない) GPT パーティションテーブルを作成します"
msgid "create a new empty SGI (IRIX) partition table"
msgstr "新しい (何もない) SGI (IRIX) パーティションテーブルを作成します"
msgid "create a new empty Sun partition table"
msgstr "新しい (何もない) Sun パーティションテーブルを作成します"
msgid "create an IRIX (SGI) partition table"
msgstr "IRIX (SGI) パーティションテーブルを作成します"
msgid "create message queue failed"
msgstr "メッセージキューの作成に失敗しました"
msgid "create semaphore failed"
msgstr "セマフォの作成に失敗しました"
msgid "create share memory failed"
msgstr "共有メモリの作成に失敗しました"
msgid "critical conditions"
msgstr "致命的な状態です"
msgid "crypt failed"
msgstr "crypt に失敗しました"
msgid "csize="
msgstr "csize="
msgid "ctime = %-26.24s\n"
msgstr "ctime = %-26.24s\n"
msgid "cuid"
msgstr "cuid"
msgid "cylinder"
msgid_plural "cylinders"
msgstr[0] "シリンダ"
msgid "cylinders"
msgstr "シリンダ数"
msgid "cylinderskew"
msgstr "シリンダ・スキュー"
msgid "data block too large"
msgstr "データブロックが大きすぎます"
msgid "date of last failed login"
msgstr "前回のの失敗したログインの日付"
msgid "date of last login"
msgstr "前回ログインの日付"
msgid "date of last password change"
msgstr "前回のパスワード変更の日付"
msgid "days user is warned of password expiration"
msgstr "ユーザがパスワード期限切れ警告を受ける日数"
msgid "debug-level messages"
msgstr "デバッグレベルのメッセージです"
msgid "decompression error: %s"
msgstr "展開エラー: %s"
msgid "default device: `%s'"
msgstr "既定のデバイス: `%s'"
msgid "default max size of queue"
msgstr "キューの既定最大値"
msgid "delete a partition"
msgstr "パーティションを削除します"
msgid "dest"
msgstr "削除"
msgid "det_time=%-26.24s\n"
msgstr "分離日時=%-26.24s\n"
msgid "detached"
msgstr "分離"
msgid "device backing file"
msgstr "対象デバイスの裏側にあるファイル"
msgid "device file or partition path"
msgstr "デバイスファイルまたはパーティションパス"
msgid "device identifier"
msgstr "デバイス識別子"
msgid "device is `%s'"
msgstr "デバイスは `%s' です"
msgid "device name"
msgstr "デバイス名"
msgid "device name is `%s'"
msgstr "デバイス名は `%s' です"
msgid "device node permissions"
msgstr "デバイスノードのパーミッション"
msgid "device revision"
msgstr "デバイスのリビジョン"
msgid "device transport type"
msgstr "デバイス伝送タイプ"
msgid "device type"
msgstr "デバイスの種類"
msgid "device vendor"
msgstr "デバイスの製造元"
msgid "directory data end (%lu) != file data start (%lu)"
msgstr ""
"ディレクトリデータの終了位置 (%lu) がファイルデータの開始位置 (%lu) と合致し"
"ていません"
msgid "directory data start (%lu) < sizeof(struct cramfs_super) + start (%zu)"
msgstr ""
"ディレクトリデータの開始位置 (%lu) が sizeof(struct cramfs_super) + start "
"(%zu) より小さくなっています"
msgid "directory inode has zero offset and non-zero size: %s"
msgstr ""
"ディレクトリinodeのオフセット値が0であるにもかかわらず、サイズが0になっていま"
"せん: %s"
msgid "disable rtc alarm interrupt failed"
msgstr "RTC アラーム割り込みの無効化に失敗しました"
msgid "disabled"
msgstr "使用しない"
msgid "disallow granting new privileges failed"
msgstr "新しい権限の許可禁止に失敗しました"
msgid "discard alignment offset"
msgstr "discard アライメントオフセット"
msgid "discard granularity"
msgstr "discard 粒度"
msgid "discard max bytes"
msgstr "discard 最大バイト"
msgid "discard zeroes data"
msgstr "discard ゼロデータ"
msgid "disk serial number"
msgstr "ディスクのシリアル番号"
msgid "display this help"
msgstr "このヘルプを表示します"
msgid "display version"
msgstr "バージョンを表示します"
msgid "do not check %s FS type (pseudo/net)"
msgstr "%s のファイルシステムタイプ (pseudo/net) をチェックしません"
msgid "done\n"
msgstr "終了\n"
msgid "dump disk layout to sfdisk script file"
msgstr "ディスクのレイアウトを sfdisk 互換のスクリプトに書き出します"
msgid "dump(8) period in days [fstab only]"
msgstr "dump(8) 期間 (単位: 日) [fstab のみ]"
msgid "duplicate --apparmor-profile option"
msgstr "--apparmor-profile オプションが重複しています"
msgid "duplicate --bounding-set option"
msgstr "--bounding-set オプションが重複しています"
msgid "duplicate --clear-groups option"
msgstr "--clear-groups オプションが重複しています"
msgid "duplicate --groups option"
msgstr "--groups オプションが重複しています"
msgid "duplicate --inh-caps option"
msgstr "--inh-caps オプションが重複しています"
msgid "duplicate --keep-groups option"
msgstr "--keep-groups オプションが重複しています"
msgid "duplicate --no-new-privs option"
msgstr "--no-new-privs オプションが重複しています"
msgid "duplicate --securebits option"
msgstr "--securebits オプションが重複しています"
msgid "duplicate --selinux-label option"
msgstr "--selinux-label が重複しています"
msgid "duplicate egid"
msgstr "egid が重複しています"
msgid "duplicate euid"
msgstr "euid が重複しています"
msgid "duplicate rgid"
msgstr "rgid が重複しています"
msgid "duplicate rgid or egid"
msgstr "rgid または rgid が重複しています"
msgid "duplicate ruid"
msgstr "ruid が重複しています"
msgid "duplicate ruid or euid"
msgstr "ruid または euid が重複しています"
msgid "duplicate use of an option"
msgstr "オプションが重複しています"
msgid "edit bootfile entry"
msgstr "起動可能な項目を編集します"
msgid "edit drive data"
msgstr "ドライブデータを編集します"
msgid "edit nested BSD disklabel"
msgstr "入れ子の BSD ディスクラベルを編集します"
msgid "empty long option after -l or --long argument"
msgstr "-l や --long 引数の後にロングオプションが指定されていません"
msgid "enabled"
msgstr "使用する"
msgid "end of the partition in sectors"
msgstr "パーティションの終了位置 (セクタ単位)"
msgid "ending offset of the lock"
msgstr "ロックの終端オフセット"
msgid "enter protective/hybrid MBR"
msgstr "保護/ハイブリッド MBR に入ります"
msgid "error %d (%s) while executing fsck.%s for %s"
msgstr "エラー %d (%s) が発生、fsck.%s を %s で実行中でした"
msgid "error calling uuidd daemon (%s)"
msgstr "uuidd デーモン (%s) の呼び出し時にエラーが発生しました"
msgid "error closing %s"
msgstr "%s を閉じる際にでエラーが発生しました"
msgid "error conditions"
msgstr "エラー状態です"
msgid "error reading from client, len = %d"
msgstr "クライアントからの読み込み時にエラーが発生しました。長さ = %d"
msgid "error writing %s"
msgstr "%s への書き込み時にエラーが発生しました"
msgid "error writing . entry"
msgstr "'.' のエントリを書き込む際にエラーが発生しました"
msgid "error writing .. entry"
msgstr "'..' のエントリを書き込む際にエラーが発生しました"
msgid "error writing inode"
msgstr "inode の書き込み中にエラーが発生しました"
msgid "error writing root inode"
msgstr "ルート inode の書き込み中にエラーが発生しました"
msgid "error writing superblock"
msgstr "スーパーブロック書き込み中にエラーが発生しました"
msgid "error: %s"
msgstr "エラー: %s"
msgid "error: %s is mounted; will not make swapspace"
msgstr "エラー: %s はマウントされています; スワップ領域を作成できません"
msgid "error: %s: device in use"
msgstr "エラー: %s: デバイスは使用中です"
msgid "error: %s: probing initialization failed"
msgstr "エラー: %s: プローブ処理の準備に失敗しました"
msgid "error: -u <list> argument is empty"
msgstr "エラー: -u <リスト> の引数が空です"
msgid "error: Nowhere to set up swap on?"
msgstr "エラー: スワップの作成先がなくなっています?"
msgid "error: parsing UUID failed"
msgstr "エラー: UUID の解析に失敗"
msgid "error: swap area needs to be at least %ld KiB"
msgstr "エラー: スワップ領域には少なくとも %ld KiB が必要です"
msgid "error: uname failed"
msgstr "エラー: uname が失敗しました"
msgid "euid: %u\n"
msgstr "EUID: %u\n"
msgid "excessively long line arg"
msgstr "行引数が長すぎます"
msgid "exec failed\n"
msgstr "実行に失敗しました\n"
msgid "exiting due to -n/--noop option"
msgstr "-n/--noop オプションが指定されているため、終了しています"
msgid "extended"
msgstr "拡張領域"
msgid "extra functionality (experts only)"
msgstr "特殊機能に移動します (熟練者向け機能)"
msgid "failed"
msgstr "失敗"
msgid "failed to access sysfs directory: %s"
msgstr "sysfs ディレクトリへのアクセスに失敗しました: %s"
msgid "failed to add line to output"
msgstr "出力先への行追加が失敗しました"
msgid "failed to add output data"
msgstr "出力データの追加に失敗しました"
msgid "failed to add partition"
msgstr "パーティションを追加できませんでした"
msgid "failed to allocate FS handler"
msgstr "FS ハンドラの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate GID cache"
msgstr "GID キャッシュの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate GPT header"
msgstr "GPTヘッダの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate UID cache"
msgstr "UID キャッシュの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate device"
msgstr "デバイスの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate device tree"
msgstr "デバイスツリーの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate dump struct"
msgstr "出力用の構造体の割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate iterator"
msgstr "列挙子の割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate libfdisk context"
msgstr "libfdisk コンテキストの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate memory: %m"
msgstr "メモリの割り当てに失敗しました: %m"
msgid "failed to allocate nested libfdisk context"
msgstr "入れ子になった libfdisk コンテキストの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate output column"
msgstr "出力先への桁数割当に失敗しました"
msgid "failed to allocate output line"
msgstr "出力先への行追加に失敗しました"
msgid "failed to allocate output table"
msgstr "出力テーブルの準備に失敗しました"
msgid "failed to allocate partition name"
msgstr "パーティション名の割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate partition object"
msgstr "パーティションオブジェクトの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate pty handler"
msgstr "pty ハンドラの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to allocate script handler"
msgstr "スクリプトハンドラの割り当てに失敗しました"
msgid "failed to append option '%s'"
msgstr "オプション '%s' を追加することができません"
msgid "failed to callocate cpu set"
msgstr "callocate cpu set に失敗しました"
msgid "failed to change directory to %s"
msgstr "%s へのディレクトリ変更に失敗しました"
msgid "failed to change root"
msgstr "ルートディレクトリの変更に失敗しました"
msgid "failed to change root from `%s' to `%s'"
msgstr "ルートディレクトリを `%s' から `%s' に変更する処理が失敗しました"
msgid "failed to compose time string"
msgstr "時間文字列の構成に失敗しました"
msgid "failed to connect to %s port %s"
msgstr "%s ポート %s に接続できませんでした"
msgid "failed to create a backup file, $HOME undefined"
msgstr "バックアップ作成に失敗しました。$HOME が定義されていません"
msgid "failed to create a new disklabel"
msgstr "新しいディスクラベルの作成に失敗しました"
msgid "failed to create a signature backup, $HOME undefined"
msgstr "署名のバックアップ作成に失敗しました。$HOME が定義されていません"
msgid "failed to create pseudo-terminal"
msgstr "疑似端末の作成に失敗しました"
msgid "failed to create reload file: %s: %m"
msgstr "リロードファイル %s の作成に失敗しました: %m"
msgid "failed to determine filesystem type"
msgstr "ファイルシステムの判別に失敗しました"
msgid "failed to determine number of CPUs: %s"
msgstr "CPU 番号の判別に失敗しました: %s"
msgid "failed to do fstat: %s"
msgstr "fstat に失敗しました: %s"
msgid "failed to do mincore: %s"
msgstr "mincore に失敗しました: %s"
msgid "failed to do mmap: %s"
msgstr "mmap に失敗しました: %s"
msgid "failed to execute %s"
msgstr "%s の実行に失敗しました"
msgid "failed to get child fs of %s"
msgstr "%s の子ファイルシステムの取得に失敗しました"
msgid "failed to get lock"
msgstr "ロックの取得に失敗しました"
msgid "failed to get old %s limit"
msgstr "古い %s 制限の取得に失敗しました"
msgid "failed to get pid %d's affinity"
msgstr "プロセス ID %d の親和性情報の取得に失敗しました"
msgid "failed to get pid %d's attributes"
msgstr "プロセス ID %d の属性取得に失敗しました"
msgid "failed to get pid %d's policy"
msgstr "プロセス ID %d のポリシーの取得に失敗しました"
msgid "failed to get priority for %d (%s)"
msgstr "%d (%s) の優先順位の取得に失敗しました"
msgid "failed to get size of the new partition; ignoring --move-data"
msgstr ""
"新しいパーティションのサイズを取得できませんでした。 --move-data を無視します"
msgid "failed to get size of the old partition; ignoring --move-data"
msgstr ""
"元のパーティションのサイズを取得できませんでした。 --move-data を無視します"
msgid "failed to get start of the new partition; ignoring --move-data"
msgstr ""
"新しいパーティションの開始位置を取得できませんでした。 --move-data を無視しま"
"す"
msgid "failed to get start of the old partition; ignoring --move-data"
msgstr ""
"元のパーティションの開始位置を取得できませんでした。 --move-data を無視します"
msgid "failed to get supplementary groups"
msgstr "補助グループの取得に失敗しました"
msgid "failed to get terminal attributes"
msgstr "端末の属性取得に失敗しました"
msgid "failed to get the %s resource limit"
msgstr "%s リソース制限値の取得に失敗しました"
msgid "failed to initialize %s handler"
msgstr "%s ハンドラの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize blkid filter for '%s'"
msgstr "'%s' に対する blkid フィルタの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize libmount cache"
msgstr "libmount キャッシュの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize libmount iterator"
msgstr "libmount 列挙子の準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize libmount tabdiff"
msgstr "libmount tabdiff の準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize libmount table"
msgstr "libmount テーブルの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize loopcxt"
msgstr "loopcxt の準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize output column"
msgstr "出力カラムの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize output table"
msgstr "出力テーブルの準備に失敗しました"
msgid "failed to initialize sysfs handler"
msgstr "sysfs ハンドラの準備に失敗しました"
msgid "failed to modify environment"
msgstr "環境変数の変更に失敗しました"
msgid "failed to mount moving %s to %s"
msgstr "マウントを %s から %s に移動する処理に失敗しました"
msgid "failed to mount moving %s to /"
msgstr "マウントを %s から / に移動する処理に失敗しました"
msgid "failed to open device directory in sysfs"
msgstr "sysfs 内でデバイスディレクトリを開く処理が失敗しました"
msgid "failed to open directory"
msgstr "ディレクトリを開く処理に失敗しました"
msgid "failed to open: %s"
msgstr "開けません: %s"
msgid "failed to parse %s"
msgstr "%s の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse %s limit"
msgstr "%s リミットの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse %s partition type '%s'"
msgstr "%s を解析中、パーティションのタイプ '%s' を取得できませんでした"
msgid "failed to parse --nr <M-N> range"
msgstr "--nr <M-N> の範囲指定の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse --timeout"
msgstr "--timeout の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse --uuids"
msgstr "--uuid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse CPU list: %s"
msgstr "CPU リストの処理に失敗しました: %s"
msgid "failed to parse CPU mask: %s"
msgstr "CPU マスクの処理に失敗しました: %s"
msgid "failed to parse GPT attribute string '%s'"
msgstr "GPT属性文字列 '%s' の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse ID"
msgstr "ID の解析に失敗しました"
msgid "failed to parse UUID: %s"
msgstr "UUID の処理に失敗しました: %s"
msgid "failed to parse argument"
msgstr "引数の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse column names"
msgstr "列の名前の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse command argument"
msgstr "コマンドの引数の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse egid"
msgstr "egid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse elements"
msgstr "要素数の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse end"
msgstr "終了位置の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse euid"
msgstr "euid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse facility '%s'"
msgstr "分類 '%s' の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse gid"
msgstr "gid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse id"
msgstr "ID の解析に失敗しました"
msgid "failed to parse length"
msgstr "長さの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse level '%s'"
msgstr "レベル '%s' の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse list '%s'"
msgstr "一覧 '%s' の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse maximum length of filenames"
msgstr "ファイル名の最大サイズの処理に失敗しました"
msgid "failed to parse message size"
msgstr "メッセージサイズの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse minimum extent length"
msgstr "最小エクステント長の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse mount options"
msgstr "マウントオプションの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse mount options: %m"
msgstr "マウントオプションの解釈に失敗しました: %m"
msgid "failed to parse mount table"
msgstr "マウントテーブルの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse number"
msgstr "数値の解析に失敗"
msgid "failed to parse number of blocks"
msgstr "ブロック数の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse number of inodes"
msgstr "inode 数の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse number of lines per page"
msgstr "1 ページあたりの行数の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse number of sectors"
msgstr "セクタ数の解析に失敗"
msgid "failed to parse number of zones"
msgstr "ゾーン数の解析に失敗"
msgid "failed to parse offset"
msgstr "開始位置の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse partition number"
msgstr "パーティション番号の取得に失敗しました"
msgid "failed to parse pid"
msgstr "pid の解析に失敗しました"
msgid "failed to parse priority"
msgstr "優先順位の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse regid"
msgstr "regid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse reuid"
msgstr "reuid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse rgid"
msgstr "rgid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse ruid"
msgstr "ruid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse size"
msgstr "サイズ情報の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse start"
msgstr "開始位置の処理に失敗しました"
msgid "failed to parse streams"
msgstr "ストリームの解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse timestamp or unknown month name: %s"
msgstr "タイムスタンプの解析に失敗したか未知の月の名前です: %s"
msgid "failed to parse uid"
msgstr "uid の解釈に失敗しました"
msgid "failed to parse zone offset"
msgstr "ゾーンオフセットの解釈に失敗しました"
msgid "failed to read directory"
msgstr "ディレクトリの読み込みに失敗しました"
msgid "failed to read memory block size"
msgstr "メモリブロックサイズの読み込みに失敗しました"
msgid "failed to read mtab"
msgstr "mtab の読み込みに失敗しました"
msgid "failed to read new partition from device; ignoring --move-data"
msgstr ""
"デバイスから新しいパーティションを読み取れませんでした。 --move-data を無視し"
"ます"
msgid "failed to read partitions"
msgstr "パーティションの読み込みに失敗しました"
msgid "failed to read speed"
msgstr "速度の読み込みに失敗しました"
msgid "failed to read symlink: %s"
msgstr "シンボリックリンクの読み込みに失敗しました: %s"
msgid "failed to remove partition"
msgstr "パーティションの削除に失敗しました"
msgid "failed to request selinux state"
msgstr "selinuxの状態取得に失敗しました"
msgid "failed to resize partition"
msgstr "パーティションのサイズ変更に失敗しました"
msgid "failed to resolve name %s port %s: %s"
msgstr "%s ポート %s の名前を解決できませんでした: %s"
msgid "failed to set data"
msgstr "データの設定に失敗しました"
msgid "failed to set options pattern"
msgstr "オプションパターンの設定に失敗しました"
msgid "failed to set pid %d's affinity"
msgstr "プロセス ID %d の親和性情報の設定に失敗しました"
msgid "failed to set pid %d's policy"
msgstr "プロセス ID %d のポリシー設定に失敗しました"
msgid "failed to set priority for %d (%s)"
msgstr "%d (%s) の優先順位の設定に失敗しました"
msgid "failed to set script header"
msgstr "スクリプトヘッダーの設定に失敗しました"
msgid "failed to set the %s environment variable"
msgstr "%s 環境変数の設定に失敗しました"
msgid "failed to set the %s resource limit"
msgstr "%s リソース制限値の設定に失敗しました"
msgid "failed to set the PATH environment variable"
msgstr "PATH 環境変数の設定に失敗しました"
msgid "failed to set the controlling terminal"
msgstr "制御端末の設定に失敗しました"
msgid "failed to set tid %d's policy"
msgstr "タスク ID %d のポリシー設定に失敗しました"
msgid "failed to set umount target"
msgstr "アンマウントのターゲット設定に失敗しました"
msgid "failed to setup description for %s"
msgstr "%s に対するディスクリプションの設定に失敗しました"
msgid "failed to setup loop device for %s"
msgstr "%s 用のループバックデバイスの設定に失敗しました"
msgid "failed to switch namespace"
msgstr "名前空間を切り替えられません"
msgid "failed to toggle unsupported bit %lu"
msgstr "サポートされていないビット %lu を変更できませんでした"
msgid "failed to unlink %s"
msgstr "%s の削除に失敗しました"
msgid "failed to write disklabel"
msgstr "ディスクラベルの書き込みに失敗しました"
msgid "failed. Sorry."
msgstr "失敗しました。残念です。"
msgid "fallocate failed"
msgstr "fallocate が失敗"
msgid "field %s is too long"
msgstr "フィールド \"%s\" が長すぎます"
msgid "fifo has non-zero size: %s"
msgstr "fifo のサイズが0になっていません: %s"
msgid "file %s"
msgstr "ファイル %s"
msgid "file data resident in memory in bytes"
msgstr "メモリ内のファイルデータサイズ(バイト数)"
msgid "file data resident in memory in pages"
msgstr "メモリ内のファイルデータサイズ(ページ数)"
msgid "file extends past end of filesystem"
msgstr "ファイルがパーティションの終端を超えています"
msgid "file inode has zero offset and non-zero size"
msgstr ""
"ファイルinodeのオフセット値が0であるにもかかわらず、サイズが0になっていません"
msgid "file inode has zero size and non-zero offset"
msgstr ""
"ファイルinodeのサイズが0であるにもかかわらず、オフセット値が0になっていません"
msgid "file length too short"
msgstr "ファイルの長さが短すぎます"
msgid "file name"
msgstr "ファイルの名前"
msgid "filename length is zero"
msgstr "ファイル名の長さがゼロです"
msgid "filesystem LABEL"
msgstr "ファイルシステムのラベル"
msgid "filesystem UUID"
msgstr "ファイルシステムの UUID"
msgid "filesystem label"
msgstr "ファイルシステムラベル"
msgid "filesystem root"
msgstr "ファイルシステムのルート"
msgid "filesystem size"
msgstr "ファイルシステムのサイズ (全体)"
msgid "filesystem size available"
msgstr "ファイルシステムのサイズ (空き)"
msgid "filesystem size used"
msgstr "ファイルシステムサイズ (使用済み)"
msgid "filesystem too big. Exiting."
msgstr "ファイルシステムが大きすぎます。終了します。"
msgid "filesystem type"
msgstr "ファイルシステムの種類"
msgid "filesystem use percentage"
msgstr "ファイルシステムの使用率"
msgid "filesystem was mounted, but any subsequent operation failed: %m"
msgstr "ファイルシステムをマウントしましたが、続く操作が失敗しました: %m"
msgid "filesystem was mounted, but failed to switch namespace back"
msgstr "ファイルシステムをマウントしましたが、名前空間を元に戻せませんでした"
msgid "filesystem was mounted, but failed to update userspace mount table"
msgstr ""
"ファイルシステムをマウントしましたが、 ユーザー空間のマウントテーブルの更新が"
"失敗しました"
msgid "filesystem was unmounted, but any subsequent operation failed: %m"
msgstr "ファイルシステムをアンマウントしましたが、続く操作が失敗しました: %m"
msgid "filesystem was unmounted, but failed to switch namespace back"
msgstr ""
"ファイルシステムをアンマウントしましたが、名前空間を元に戻せませんでした"
msgid "filesystem was unmounted, but failed to update userspace mount table"
msgstr ""
"ファイルシステムをアンマウントしましたが、 ユーザー空間のマウントテーブルの更"
"新が失敗しました"
msgid "first argument"
msgstr "1 つ目の値"
msgid "fix partitions C/H/S values"
msgstr "パーティションのC/H/S値を修正します"
msgid "fix partitions order"
msgstr "パーティションの順序を修正します"
msgid "flag boot status"
msgstr "フラグの起動状態"
msgid "flag description"
msgstr "フラグの説明"
msgid "flag name"
msgstr "フラグ名"
msgid "flag status"
msgstr "フラグの状態"
msgid "floppy eject command failed"
msgstr "フロッピィディスクの排出コマンドが失敗しました"
msgid "floppy eject command succeeded"
msgstr "フロッピィディスクの排出コマンドが成功しました"
msgid "flush buffers"
msgstr "バッファをフラッシュする"
msgid "following standard input is unsupported"
msgstr "標準入力に対して --follow を使用することはできません"
msgid "forcing unmount of %s"
msgstr "%s を強制的にアンマウントしています"
msgid "fork"
msgstr "fork"
msgid "fork failed"
msgstr "子プロセスの起動に失敗"
msgid "fork() failed, try again later\n"
msgstr "fork() が失敗しました、後で実行し直してください\n"
msgid "fork: %m"
msgstr "fork: %m"
msgid "format_iso_time: buffer overflow."
msgstr "format_iso_time: バッファーオーバーフロー。"
msgid "from %s\n"
msgstr "接続元 %s\n"
msgid "fsname name too long"
msgstr "ファイルシステム名が長すぎます"
msgid "full"
msgstr "完全仮想化"
msgid "full user name"
msgstr "完全なユーザ名"
msgid "get 32-bit sector count (deprecated, use --getsz)"
msgstr ""
"32ビットセクタカウントを取得する (非推奨です, --getsz をお使いください)"
msgid "get alignment offset in bytes"
msgstr "バイト単位でアライメントオフセットを取得"
msgid "get blocksize"
msgstr "ブロックサイズを取得"
msgid "get discard zeroes support status"
msgstr "discard zeroes のサポート状態を取得"
msgid "get filesystem readahead"
msgstr "ファイルシステム readahead 値を取得"
msgid "get logical block (sector) size"
msgstr "論理ブロック (セクタ) サイズを取得"
msgid "get max sectors per request"
msgstr "リクエスト毎の最大セクタ数を取得"
msgid "get minimum I/O size"
msgstr "最小のI/Oサイズを取得"
msgid "get optimal I/O size"
msgstr "最適なI/Oサイズを取得"
msgid "get physical block (sector) size"
msgstr "物理ブロック (セクタ) サイズを取得"
msgid "get read-only"
msgstr "読み書き可能かどうかをテスト"
msgid "get readahead"
msgstr "readahead 値を取得"
msgid "get size in bytes"
msgstr "サイズ (単位:バイト) を取得"
msgid "getline() failed"
msgstr "getline() 失敗"
msgid "getrandom() function"
msgstr "getrandom() 関数"
msgid "getresgid failed"
msgstr "getresgid が失敗しました"
msgid "getresuid failed"
msgstr "getresuid が失敗しました"
msgid "getting process secure bits failed"
msgstr "プロセスの secure bit の読み込みに失敗しました"
msgid "gid"
msgstr "gid"
msgid "gpt: cannot handle files with mode %o"
msgstr "gpt: モード %o が設定されたファイルを扱うことができません1"
msgid "gpt: stat() failed"
msgstr "gpt: stat() に失敗しました"
msgid "group %s does not exist"
msgstr "グループ %s が存在しません"
msgid "group name"
msgstr "グループ名"
msgid "groups initialization failed: %m"
msgstr "グループの準備に失敗しました: %m"
msgid "hard limit (ceiling)"
msgstr "ハードリミット (上限)"
msgid "headswitch"
msgstr "ヘッドスイッチ"
msgid "hole detected at offset %ju"
msgstr "オフセット %ju にホールが検出されました"
msgid "home directory"
msgstr "ホームディレクトリ"
msgid "horizontal"
msgstr "水平"
msgid "hostname '%s' is too long"
msgstr "ホスト名 '%s' が長すぎます"
msgid "hostname during the last session"
msgstr "前回セッションのホスト名"
msgid "human readable size"
msgstr "可読形式でのサイズ"
msgid "hush login status: restore original IDs failed"
msgstr "ハッシュログイン状態: オリジナルの ID の復元に失敗しました"
msgid "id %d not found"
msgstr "ID %d が見つかりませんでした"
msgid "id failed"
msgstr "ID の処理に失敗しました"
msgid "ignore -U (UUIDs are unsupported)"
msgstr "-U を無視します (UUID には対応していません)"
msgid "ignoring --preserve-environment, it's mutually exclusive with --login"
msgstr "--preserve-environment を無視します。--login と排他的なためです。"
msgid "ignoring given class data for idle class"
msgstr "スケジュールクラスが idle の場合、 classdata 引数は無視されます"
msgid "ignoring given class data for none class"
msgstr "スケジュールクラスが none の場合、 classdata 引数は無視されます"
msgid "ignoring unknown option argument: %s"
msgstr "不明なオプション引数を無視します: %s"
msgid "illegal day value"
msgstr "日付の値が間違っています"
msgid "illegal day value: use 1-%d"
msgstr "日の値が間違っています: 1-%d の範囲で指定してください"
msgid "illegal key (%s)"
msgstr "キーが正しくありません (%s)"
msgid "illegal month value: use 1-12"
msgstr "月の値が間違っています: 1-12 の範囲で指定してください"
msgid "illegal option -- %s"
msgstr "オプションが正しくありません -- %s"
msgid "illegal week value: use 1-54"
msgstr "週の値が間違っています: 1-54 の範囲で指定してください"
msgid "illegal week value: year %d doesn't have week %d"
msgstr "週の値が間違っています: %d 年には 週 %d はありません"
msgid "illegal year value"
msgstr "年の値が間違っています"
msgid "illegal year value: use positive integer"
msgstr "年の値が間違っています: 自然数で指定してください"
msgid "informational"
msgstr "参考情報です"
msgid "input file is empty"
msgstr "入力ファイルが空です"
msgid "install bootstrap"
msgstr "ブートストラップをインストールします"
msgid "interleave"
msgstr "インターリーブ"
msgid "internal error"
msgstr "内部エラー"
msgid "internal error, contact the author."
msgstr "内部エラーです。作者にご連絡ください。"
msgid "internal error: conversion from cpuset to string failed"
msgstr "内部エラー: CPU セットを文字列に変換する処理が失敗しました"
msgid "internal error: too many iov's"
msgstr "内部エラー: iov が多すぎます"
msgid "internal error: unknown column"
msgstr "内部エラー: 未知の欄があります"
msgid "internal error: unsupported dialog type %d"
msgstr "内部エラー: サポート外のダイアログタイプ %d です"
msgid "internal kernel device name"
msgstr "カーネル内部デバイス名"
msgid "internal parent kernel device name"
msgstr "親のカーネル内部デバイス名"
msgid "invalid"
msgstr "無効"
msgid "invalid CPU number in CPU list: %s"
msgstr "CPU リスト内の番号が正しくありません: %s"
msgid "invalid PGID argument"
msgstr "無効な PGID 引数です"
msgid "invalid PID argument"
msgstr "PID 引数が正しくありません"
msgid "invalid TID argument"
msgstr "TID 引数が正しくありません"
msgid "invalid UID argument"
msgstr "無効な UID 引数です"
msgid "invalid argument - from"
msgstr "引数が正しくありません - 開始トラック"
msgid "invalid argument - repair"
msgstr "引数が正しくありません - 修復試行回数"
msgid "invalid argument - to"
msgstr "引数が正しくありません - 終了トラック"
msgid "invalid argument of --local-line"
msgstr "--local-line の引数が間違っています"
msgid "invalid argument of -r"
msgstr "-r の引数が正しくありません"
msgid "invalid argument of -r: %d"
msgstr "-r の引数が正しくありません: %d"
msgid "invalid argument to --cdspeed/-x option"
msgstr "--cdspeed/-x オプションの引数が間違っています"
msgid "invalid argument to --changerslot/-c option"
msgstr "--changerslot/-c オプションの引数が間違っています"
msgid "invalid argument to --sysroot"
msgstr "--sysroot への引数が正しくありません"
msgid "invalid argument: %s"
msgstr "引数が正しくありません: %s"
msgid "invalid block count argument"
msgstr "ブロックカウントの指定が正しくありません"
msgid "invalid block device"
msgstr "不正なブロックデバイスです"
msgid "invalid block-count"
msgstr "ブロックカウントが正しくありません"
msgid "invalid blocksize argument"
msgstr "ブロックサイズの指定が正しくありません"
msgid "invalid buffer size argument"
msgstr "バッファサイズの引数が正しくありません"
msgid "invalid class argument"
msgstr "クラス引数が正しくありません"
msgid "invalid class data argument"
msgstr "クラスデータ引数が正しくありません"
msgid "invalid columns argument"
msgstr "列の引数が正しくありません"
msgid "invalid cursor position: %s"
msgstr "カーソル位置が正しくありません: %s"
msgid "invalid cylinders argument"
msgstr "シリンダの引数が正しくありません"
msgid "invalid date '%s'"
msgstr "無効な日付 '%s'"
msgid "invalid delay argument"
msgstr "遅延時間の引数が正しくありません"
msgid "invalid divisor argument"
msgstr "--divisor の値が正しくありません"
msgid "invalid edition number argument"
msgstr "エディション番号の引数が間違っています"
msgid "invalid endianness given; must be 'big', 'little', or 'host'"
msgstr ""
"エンディアンの指定が正しくありません。 'big', 'little', 'host' のいずれかを指"
"定してください"
msgid "invalid exit code"
msgstr "不正な終了コードです"
msgid "invalid file data offset"
msgstr "不正なファイルデータオフセット値です"
msgid "invalid heads argument"
msgstr "ヘッド数の引数が正しくありません"
msgid "invalid id"
msgstr "ID が正しくありません"
msgid "invalid id: %s"
msgstr "ID が正しくありません: %s"
msgid "invalid identifier: %s"
msgstr "無効な識別子: %s"
msgid "invalid iflag"
msgstr "iflag が正しくありません"
msgid "invalid key"
msgstr "キーが正しくありません"
msgid "invalid length argument"
msgstr "長さの引数が間違っています"
msgid "invalid length value specified"
msgstr "指定された長さの値が正しくありません"
msgid "invalid line discipline argument"
msgstr "回線制御の引数が正しくありません"
msgid "invalid month argument"
msgstr "月の引数が間違っています"
msgid "invalid nice argument"
msgstr "nice の引数が間違っています"
msgid "invalid number of inodes"
msgstr "inode 数の数値が正しくありません"
msgid "invalid offset argument"
msgstr "オフセット値が間違っています"
msgid "invalid offset value specified"
msgstr "指定されたオフセット値が正しくありません"
msgid "invalid partition number argument"
msgstr "パーティション番号の引数が間違っています"
msgid "invalid priority argument"
msgstr "優先順位の指定が正しくありません"
msgid "invalid seconds argument"
msgstr "秒数の指定が間違っています"
msgid "invalid sector size argument"
msgstr "セクタサイズの引数が正しくありません"
msgid "invalid sectors argument"
msgstr "セクタ数の引数が正しくありません"
msgid "invalid signal name or number: %s"
msgstr "無効なシグナル名 または 番号: %s"
msgid "invalid size argument"
msgstr "サイズ引数が間違っています"
msgid "invalid speed argument"
msgstr "速度引数が正しくありません"
msgid "invalid start argument"
msgstr "開始位置の引数が間違っています"
msgid "invalid time argument"
msgstr "時刻の引数が間違っています"
msgid "invalid time value \"%s\""
msgstr "時間の値 \"%s\" が正しくありません"
msgid "invalid timeout argument"
msgstr "時間切れの引数が間違っています"
msgid "invalid timeout argument: %s"
msgstr "制限時間の引数が正しくありません: %s"
msgid "invalid timeout value"
msgstr "時間制限の値が正しくありません"
msgid "invalid week argument"
msgstr "週の引数が間違っています"
msgid "ioctl error on %s"
msgstr "%s でioctlエラーが発生しました"
msgid "ioctl failed"
msgstr "ioctl に失敗しました"
msgid "ioctl failed: unable to determine device size: %s"
msgstr "ioctl が失敗: デバイスサイズを取得できません: %s"
msgid "ioctl(%d, RTC_EPOCH_READ, epoch_p) to %s failed"
msgstr "ioctl(%d, RTC_EPOCH_READ, epoch_p) を %s に対して発行し、失敗しました"
msgid "ioctl(%d, RTC_EPOCH_SET, %lu) to %s failed"
msgstr "ioctl(%d, RTC_EPOCH_SET, %lu) を %s に対して発行し、 失敗しました"
msgid "ioctl(%d, RTC_UIE_ON, 0) to %s failed"
msgstr "ioctl(%d, RTC_UIE_ON, 0) を %s に対して発行し、失敗しました"
msgid "ioctl() to %s to turn off update interrupts failed"
msgstr "割り込み更新を無効化するための %s への ioctl() が失敗しました"
msgid "ioprio_get failed"
msgstr "ioprio_get が失敗しました"
msgid "ioprio_set failed"
msgstr "ioprio_set が失敗しました"
msgid "is n"
msgstr "無効になっています"
msgid "is y"
msgstr "有効になっています"
msgid "keep process capabilities failed"
msgstr "プロセスのケーパビリティ維持に失敗しました"
msgid "kernel messages"
msgstr "カーネルメッセージです"
msgid "kernel not configured for message queues"
msgstr "メッセージキューがカーネル側で設定されていません"
msgid "kernel not configured for message queues\n"
msgstr "メッセージキューがカーネル側で設定されていません\n"
msgid "kernel not configured for semaphores"
msgstr "セマフォがカーネル側で設定されていません"
msgid "kernel not configured for semaphores\n"
msgstr "セマフォがカーネル側で設定されていません\n"
msgid "kernel not configured for shared memory"
msgstr "共有メモリがカーネル側で設定されていません"
msgid "kernel not configured for shared memory\n"
msgstr "共有メモリがカーネル側で設定されていません\n"
msgid "key"
msgstr "キー"
msgid "key failed"
msgstr "キーの処理に失敗しました"
msgid "klogctl error"
msgstr "klogctl でエラーが発生しました"
msgid "klogctl failed"
msgstr "klogctl に失敗しました"
msgid "label is too long. Truncating it to '%s'"
msgstr "ラベルが長すぎます。 '%s' に切り詰めます。"
msgid "last tty used"
msgstr "前回使用したtty"
msgid "last-changed"
msgstr "最終変更"
msgid "last-op"
msgstr "最終操作"
msgid "lchown failed: %s"
msgstr "lchown に失敗しました: %s"
msgid "libc pseudo-random functions"
msgstr "libc 擬似乱数関数"
msgid "libmount context allocation failed"
msgstr "libmount のコンテキスト作成に失敗しました"
msgid "libmount iterator allocation failed"
msgstr "libmount の列挙子の割り当てに失敗しました"
msgid "libmount table allocation failed"
msgstr "libmount のテーブル割り当てに失敗しました"
msgid "libuser initialization failed: %s."
msgstr "libuser の準備に失敗しました: %s"
msgid "limit on the uncompressed amount of data"
msgstr "圧縮前のデータ容量による制限"
msgid "line %d: unsupported command"
msgstr "行 %d: 未対応のコマンドです"
msgid "line printer subsystem"
msgstr "ラインプリンタサブシステムです"
msgid "link BSD partition to non-BSD partition"
msgstr "BSD パーティションと非 BSD パーティションをリンクします"
msgid "list free unpartitioned space"
msgstr "パーティションのない領域を一覧表示します"
msgid "list known partition types"
msgstr "既知のパーティションタイプを一覧表示します"
msgid "little"
msgstr "little"
msgid "load disk layout from sfdisk script file"
msgstr "ディスクのレイアウトを sfdisk 互換のスクリプトから読み込みます"
msgid "local"
msgstr "ローカル時刻"
msgid "localtime() failed"
msgstr "localtime() が失敗しました"
msgid "lock access mode"
msgstr "ロックのアクセスモード"
msgid "locked"
msgstr "ロック"
msgid "locking failed"
msgstr "ロックに失敗しました"
msgid "log in disabled by nologin(8) or pam_nologin(8)"
msgstr "ログインが nologin(8) または pam_nologin(8) によって無効になっています"
msgid "logical"
msgstr "論理パーティション"
msgid "logical CPU number"
msgstr "論理 CPU 番号"
msgid "logical NUMA node number"
msgstr "論理 NUMA ノード番号"
msgid "logical book number"
msgstr "論理ブック番号"
msgid "logical core number"
msgstr "論理コア番号"
msgid "logical sector size"
msgstr "論理セクタサイズ"
msgid "logical sector size in bytes"
msgstr "論理セクタサイズ(バイト数)"
msgid "logical socket number"
msgstr "論理ソケット番号"
msgid "login by password disabled"
msgstr "パスワードによるログインが無効になっています"
msgid "login shell"
msgstr "ログインシェル"
msgid "login.defs forbids setting %s"
msgstr "login.defs は %s の設定を禁じています"
msgid "login: "
msgstr "ログイン: "
msgid "login: -h is for superuser only\n"
msgstr "login: -h はスーパーユーザ専用です\n"
msgid "loop device major:minor number"
msgstr "ループバックデバイスのメジャー:マイナー番号"
msgid "loop device name"
msgstr "ループバックデバイス名"
msgid "lpid"
msgstr "lpid"
msgid "lpid=%u\tcpid=%u\tnattch=%jd\n"
msgstr "lpid=%u\tcpid=%u\t結合数=%jd\n"
msgid "lrpid"
msgstr "lrpid"
msgid "lspid"
msgstr "lspid"
msgid "mail system"
msgstr "メールシステムのメッセージです"
msgid "major:minor device number"
msgstr "メジャー:マイナーデバイス番号"
msgid "mandatory state of the lock: 0 (none), 1 (set)"
msgstr "ロックの強制状態: 0 (なし), 1 (設定)"
msgid "max bytes in POSIX mqueues"
msgstr "POSIX メッセージキューの最大バイト数"
msgid "max core file size"
msgstr "コアファイルの最大サイズ"
msgid "max data size"
msgstr "最大データサイズ"
msgid "max file size"
msgstr "最大ファイルサイズ"
msgid "max locked-in-memory address space"
msgstr "最大ロックインメモリアドレス領域"
msgid "max nice prio allowed to raise"
msgstr "許可される最上位の nice 優先順位"
msgid "max number of arrays = %d\n"
msgstr "最大配列数 = %d\n"
msgid "max number of days a password may remain unchanged"
msgstr "パスワードを変更しなくてよい日数の最大値"
msgid "max number of file locks held"
msgstr "保持可能な最大ファイルロック数"
msgid "max number of open files"
msgstr "ファイルの最大オープン数"
msgid "max number of pending signals"
msgstr "遅延シグナルの最大数"
msgid "max number of processes"
msgstr "プロセスの最大数"
msgid "max number of segments = %ju\n"
msgstr "セグメントの最大数 = %ju\n"
msgid "max ops per semop call = %d\n"
msgstr "semop 呼び出しごとの最大命令数 = %d\n"
msgid "max queues system wide = %d\n"
msgstr "システム全体での最大キュー数 = %d\n"
msgid "max real-time priority"
msgstr "最上位のリアルタイム優先順位"
msgid "max resident set size"
msgstr "最大の常駐セットサイズ"
msgid "max seg size"
msgstr "最大セグメントサイズ"
msgid "max semaphores per array = %d\n"
msgstr "配列ごとの最大セマフォ数 = %d\n"
msgid "max semaphores system wide = %d\n"
msgstr "システム全体の最大セマフォ数 = %d\n"
msgid "max size of message"
msgstr "メッセージの最大サイズ"
msgid "max stack size"
msgstr "最大スタックサイズ"
msgid "max total shared memory"
msgstr "共有メモリの最大合計値"
msgid "maximum input lines (%d) exceeded"
msgstr "最大入力行数 (%d) を超えました"
msgid "may not be used by non-root users"
msgstr "root 以外のユーザが使用することはできません"
msgid "memory is removable"
msgstr "メモリは取り外し可能"
msgid "messages"
msgstr "メッセージ"
msgid "messages generated internally by syslogd"
msgstr "syslogd が内部で生成したメッセージです"
msgid "microsecs"
msgstr "マイクロ秒"
msgid "min seg size"
msgstr "最小セグメントサイズ"
msgid "minimum I/O size"
msgstr "最小 I/O サイズ"
msgid "missing optstring argument"
msgstr "解析対象の文字列が指定されていません"
msgid "mkdir failed: %s"
msgstr "mkdirが失敗しました: %s"
msgid "mknod failed: %s"
msgstr "mknod に失敗しました: %s"
msgid "mode=%#o\taccess_perms=%#o\n"
msgstr "モード=%#o\tアクセスパーミッション=%#o\n"
msgid "mode=%#o, access_perms=%#o\n"
msgstr "モード=%#o, アクセスパーミッション=%#o\n"
msgid "more filesystems detected on %s; use -t <type> or wipefs(8)"
msgstr ""
"複数のファイルシステムが %s に検出されました; -t <type> で指定するか "
"wipefs(8) を実行してください"
msgid "mount"
msgstr "マウント"
msgid "mount %s failed"
msgstr "%s のマウントに失敗しました"
msgid "mount %s on %s failed"
msgstr "%s を %s にマウントする処理が失敗しました"
msgid "mount ID"
msgstr "マウント ID"
msgid "mount failed: %m"
msgstr "マウントに失敗しました: %m"
msgid "mount parent ID"
msgstr "マウント親ID"
msgid "mount point does not exist"
msgstr "マウントポイントが存在しません"
msgid "mount point is a symbolic link to nowhere"
msgstr "マウントポイントは存在しない場所を指すシンボリックリンクです"
msgid "mount point is busy"
msgstr "マウントポイントは使用中です"
msgid "mount point is not a directory"
msgstr "マウントポイントがディレクトリではありません"
msgid "mount point not mounted or bad option"
msgstr ""
"マウントポイントにはマウントされていないか、オプション設定が正しくありません"
msgid "mount table full"
msgstr "マウントテーブルがいっぱいです"
msgid "mount(2) system call failed: %m"
msgstr "mount(2) システムコールが失敗しました: %m"
msgid "mountpoint"
msgstr "マウントポイント"
msgid "move"
msgstr "移動"
msgid "move beginning of data in a partition"
msgstr "パーティション内のデータ開始位置を移動します"
msgid "msqid"
msgstr "msqid"
msgid "must be root to scan for matching filesystems: %s"
msgstr ""
"該当するファイルシステムをチェックするには、 root でなければなりません: %s"
msgid "must be superuser to unmount"
msgstr "アンマウントするにはスーパーユーザでなければなりません"
msgid "must be superuser to use mount"
msgstr "mount を使用するにはスーパーユーザでなければなりません"
msgid "n\n"
msgstr "n\n"
msgid ""
"namelen=%zd\n"
"\n"
msgstr ""
"名前長=%zd\n"
"\n"
msgid "namespace identifier (inode number)"
msgstr "名前空間の識別子(inode 番号)"
msgid "nattch"
msgstr "nattch"
msgid "ncount"
msgstr "ncount"
msgid "need terminal for interactive repairs"
msgstr "対話的な修復を行うには、端末が必要です"
msgid "neither --freeze or --unfreeze specified"
msgstr "--freeze または --unfreeze のいずれかを指定する必要があります"
msgid "neither filename nor target pid supplied for %s"
msgstr "%s 向けのファイル名も、ターゲットの PID も指定されていません。"
msgid "network news subsystem"
msgstr "network news サブシステムです"
msgid "new partition is smaller than original; ignoring --move-data"
msgstr ""
"新しいパーティションは元のパーティションよりも小さいです。 --move-data を無視"
"します"
msgid "no"
msgstr "no"
msgid "no CD-ROM information available"
msgstr "利用可能な CD-ROM 情報はありません"
msgid "no PID or COMMAND specified"
msgstr "PIDもコマンドも指定されていません"
msgid "no changes made"
msgstr "変更はありません"
msgid "no command specified"
msgstr "コマンドが指定されていません"
msgid "no command was specified"
msgstr "コマンドが指定されていません"
msgid "no device specified"
msgstr "デバイスが指定されていません"
msgid "no disk device specified"
msgstr "デバイスが指定されていません"
msgid "no file descriptors received, check systemctl status uuidd.socket"
msgstr ""
"ファイル記述子を受信できませんでした。systemctl status uuidd.socket の結果を"
"確認してください"
msgid "no file specified"
msgstr "ファイルが指定されていません"
msgid "no filename specified"
msgstr "ファイル名が指定されていません"
msgid "no free zram device found"
msgstr "空きのある zram デバイスがありません"
msgid "no label, "
msgstr "ラベルはありません, "
msgid "no length argument specified"
msgstr "長さが指定されていません"
msgid "no loop device specified"
msgstr "ループバックデバイスが指定されていません"
msgid "no medium found on %s"
msgstr "%s にメディアが挿入されていません"
msgid "no mount point specified"
msgstr "マウントポイントが指定されていません"
msgid "no mount source specified"
msgstr "マウント対象が指定されていません"
msgid "no mountpoint specified"
msgstr "マウントポイントが指定されていません"
msgid "no partition number specified"
msgstr "パーティション番号が指定されていません"
msgid "no relocate operation specified"
msgstr "配置変更操作が指定されていません"
msgid "no shell"
msgstr "シェルがありません"
msgid "no such group"
msgstr "そのようなグループはありません"
msgid "no tty"
msgstr "tty がありません"
msgid "no uuid\n"
msgstr "uuid がありません\n"
msgid "non-block (%ld) bytes"
msgstr "ブロック不正 (%ld) バイト"
msgid "non-size (%ld vs %ld) bytes"
msgstr "サイズ不正 (%ld vs %ld) バイト"
msgid "none"
msgstr "なし"
msgid "normal but significant condition"
msgstr "特に問題のない状態ですが、特定の状況を表すものです"
msgid "not a block device or file: %s"
msgstr "ブロックデバイスかファイルではありません: %s"
msgid "not an sg device, or old sg driver"
msgstr "sg デバイスではないか、古い sg ドライバです"
msgid "not enough arguments"
msgstr "十分な引数がありません"
msgid "not enough space allocated for ROM image (%lld allocated, %zu used)"
msgstr ""
"ROM イメージに対して十分な領域を確保できません (%lld バイトが割り当て済み, "
"%zu バイトが使用済み)"
msgid "not enough space, need at least %llu blocks"
msgstr "領域が不足しています。最低でも %llu ブロック必要です"
msgid "not found DOS label driver"
msgstr "DOS ラベルドライバが見つかりません"
msgid "not mount point or bad option"
msgstr "マウントポイントではないか、オプション設定が正しくありません"
msgid "not mounted"
msgstr "マウントされていません"
msgid "nsems"
msgstr "nsems"
msgid "nsems = %ju\n"
msgstr "nsems = %ju\n"
msgid "number of concurrent compress operations"
msgstr "並行して実行される圧縮オペレーションの数"
msgid "number of days required between changes"
msgstr "変更の間に必要な日数"
msgid "number of processes in the namespace"
msgstr "名前空間内で実行中のプロセス数"
msgid "number of processes run by the user"
msgstr "ユーザによって実行中のプロセス数"
msgid "number of sectors"
msgstr "セクタ数"
msgid "numbered from 5"
msgstr "5 以上の番号"
msgid "offline"
msgstr "オフライン"
msgid "offset from the beginning"
msgstr "始点からのオフセット位置"
msgid "old cramfs format"
msgstr "古いcramfs形式です"
msgid "old mount options saved by --poll"
msgstr "--poll で保存された古いマウントオプション"
msgid "old mountpoint saved by --poll"
msgstr "--poll で保存された古いマウントポイント"
msgid "old root filesystem is not an initramfs"
msgstr "古いルートファイルシステムが、 initramfs ではありません"
msgid "omitting empty partition (%zu)"
msgstr "空のパーティション (%zu) を無視します"
msgid "on %s\n"
msgstr "%s に\n"
msgid "online"
msgstr "オンライン"
msgid "only one <device> at a time is allowed"
msgstr "1度に1つのデバイスのみを指定できます"
msgid "only one device argument is currently supported"
msgstr "現時点では、 1 つのデバイスのみを指定できます"
msgid "only root can specify alternative groups"
msgstr "補助グループを指定できるのは root だけです"
msgid "only superuser can run this program"
msgstr "スーパーユーザだけがこのプログラムを走らせることができます"
msgid "open failed"
msgstr "open に失敗しました"
msgid "openlog %s: pathname too long"
msgstr "openlog %s: パス名が長すぎます"
msgid "operation %d\n"
msgstr "操作 %d\n"
msgid "operation %d, incoming num = %d\n"
msgstr "操作 %d, 到着数 = %d\n"
msgid "operation failed: %m"
msgstr "処理に失敗しました: %m"
msgid "operation permitted for root only"
msgstr "この操作を実行できるのは root だけです"
msgid "optimal I/O size"
msgstr "最適 I/O サイズ"
msgid "option '%s' may be specified only once"
msgstr "オプション '%s' は一度だけ指定できます"
msgid "option '%s' requires an argument"
msgstr "オプション '%s' には引数が必要です"
msgid "option --find is mutually exclusive with <device>"
msgstr "オプション --find は <device> と同時に指定することができません"
msgid "option --pid may be specified only once"
msgstr "オプション --pid は一度だけ指定できます"
msgid "option -f is missing"
msgstr "オプション -f が見つかりません"
msgid "option requires an argument -- %s"
msgstr "オプションには引数が必要です -- %s"
msgid "optional mount fields"
msgstr "その他のマウント項目"
msgid "options --algorithm and --streams must be combined with --size"
msgstr ""
"オプション --algorithm と --streams は --size と組み合わせる必要があります"
msgid "options --pid and COMMAND are mutually exclusive"
msgstr "--pid とコマンドは同時に指定することはできません"
msgid ""
"options --target and --source can't be used together with command line "
"element that is not an option"
msgstr ""
"オプション --target と --source は任意指定でない場合、コマンドライン上で同時"
"に使用できません"
msgid ""
"options --{shell,fast,command,session-command,login} and --user are mutually "
"exclusive"
msgstr ""
"オプション --{shell,fast,command,session-command,login} と --user のオプショ"
"ンは、同時に使用することができません"
msgid "other"
msgstr "その他"
msgid "otime = %-26.24s\n"
msgstr "otime = %-26.24s\n"
msgid ""
"output file `%s' is a link\n"
"Use --force if you really want to use it.\n"
"Program not started."
msgstr ""
"出力ファイル `%s' はリンクです。\n"
"どうしてもこのファイルを使用したい場合は、 --force を指定してください。\n"
"プログラムの起動を中止しました。"
msgid "overlapping loop device exists for %s"
msgstr "%s 用の重複するループバックデバイスが存在します"
msgid "owner"
msgstr "所有者"
msgid "para"
msgstr "準仮想化"
msgid "parse error: %s"
msgstr "解析エラー: %s"
msgid "parsing page size failed"
msgstr "ページサイズの処理に失敗しました"
msgid "parsing version number failed"
msgstr "バージョン番号の処理に失敗しました"
msgid "partition LABEL"
msgstr "パーティションのラベル"
msgid "partition UUID"
msgstr "パーティション UUID"
msgid "partition and disk name do not match"
msgstr "パーティションとディスクの名前が一致していません"
msgid "partition flags"
msgstr "パーティションフラグ"
msgid "partition label"
msgstr "パーティションラベル"
msgid "partition name"
msgstr "パーティション名"
msgid "partition number"
msgstr "パーティション番号"
msgid "partition table type"
msgstr "パーティションテーブルのタイプ"
msgid "partition table type (dos, gpt, ...)"
msgstr "パーティションテーブルの種類 (dos, gpt, ...)"
msgid "partition type (a string, a UUID, or hex)"
msgstr "パーティションの種類 (文字列、UUID、16進のどれか)"
msgid "partition: %s, disk: %s, lower: %d, upper: %d\n"
msgstr "パーティション: %s, ディスク: %s, 下限: %d, 上限: %d\n"
msgid "partscan flag set"
msgstr "パートスキャンフラグセット"
msgid "pass number on parallel fsck(8) [fstab only]"
msgstr "fsck(8) を同時並行処理させる場合のパス番号 [fstab のみ]"
msgid "password defined, but locked"
msgstr "パスワードが定義されていますが、ロックされています"
msgid "password encryption method"
msgstr "パスワード暗号化の手法"
msgid "password expiration date"
msgstr "パスワード有効期限"
msgid "past first line"
msgstr "最初の行以前"
msgid "path of the locked file"
msgstr "ロックされたファイルのパス"
msgid "path to the device node"
msgstr "デバイスノードのパス"
msgid "path to the namespace"
msgstr "名前空間へのパス"
msgid "pathname argument is missing"
msgstr "パス名の引数が見つかりません"
msgid "permission denied"
msgstr "アクセスが拒否されました"
msgid "permission denied for id"
msgstr "ID の許可がありません"
msgid "permission denied for key"
msgstr "キーの許可がありません"
msgid "perms"
msgstr "権限"
msgid "physical address of a CPU"
msgstr "CPU の物理アドレス"
msgid "physical sector size"
msgstr "物理セクタサイズ"
msgid "pid"
msgstr "pid"
msgid "pid %d's current affinity list: %s\n"
msgstr "プロセス ID %d の現在の親和性リスト: %s\n"
msgid "pid %d's current affinity mask: %s\n"
msgstr "プロセス ID %d の現在の親和性マスク: %s\n"
msgid "pid %d's current scheduling policy: %s"
msgstr "プロセス ID %d の現在のスケジュールポリシー: %s"
msgid "pid %d's current scheduling priority: %d\n"
msgstr "プロセス ID %d の現在のスケジュール優先順位: %d\n"
msgid "pid %d's new affinity list: %s\n"
msgstr "プロセス ID %d の新しい親和性リスト: %s\n"
msgid "pid %d's new affinity mask: %s\n"
msgstr "プロセス ID %d の新しい親和性マスク: %s\n"
msgid "pid %d's new scheduling policy: %s"
msgstr "プロセス ID %d の新しいスケジュールポリシー: %s"
msgid "pid %d's new scheduling priority: %d\n"
msgstr "プロセス ID %d の新しいスケジュール優先順位: %d\n"
msgid "pidfd_send_signal() failed"
msgstr "pidfd_send_signal() が失敗しました"
msgid "poll failed"
msgstr "poll() がエラーを返しました"
msgid "poll() failed"
msgstr "poll() に失敗しました"
msgid "preallocation size exceeded"
msgstr "事前に割り当てたサイズを超えています"
msgid "primary"
msgstr "基本パーティション"
msgid "primary group ID"
msgstr "プライマリグループ ID"
msgid "primary group name"
msgstr "プライマリグループ名"
msgid "print information about a partition"
msgstr "パーティションの情報を表示します"
msgid "print the partition table"
msgstr "パーティション情報を表示します"
msgid "print the raw data of the disklabel from the device"
msgstr "デバイスのディスクラベルのデータを加工せずに表示します"
msgid "print the raw data of the first sector from the device"
msgstr "デバイスの最初のセクタのデータを加工せずに表示します"
msgid "print this menu"
msgstr "このメニューを表示します"
msgid "process ID"
msgstr "プロセス ID"
msgid "process group ID"
msgstr "プロセスグループ ID"
msgid "profile address out of range. Wrong map file?"
msgstr ""
"プロファイルのアドレスが範囲外になっています。マップファイルが間違っている可"
"能性があります。"
msgid "qbytes="
msgstr "qbytes="
msgid "qsize="
msgstr "qsize="
msgid "quit without saving changes"
msgstr "変更点を保存せずに終了します"
msgid "random user-level messages"
msgstr "特に規定のないユーザ定義のメッセージです"
msgid "range recount: max partno=%d, lower=%d, upper=%d\n"
msgstr "範囲の再カウント: 最大パーティション=%d, 小さい方=%d, 大きい方=%d\n"
msgid "rcv_time=%-26.24s\n"
msgstr "受信日時=%-26.24s\n"
msgid "reactivate capabilities"
msgstr "ケーパビリティの再有効化"
msgid "read count"
msgstr "読み込みカウント"
msgid "read error on %s"
msgstr "読み込みエラーです: %s"
msgid "read failed"
msgstr "読み込みに失敗しました"
msgid "read kernel buffer failed"
msgstr "カーネルバッファの読み込みに失敗しました"
msgid "read romfs failed"
msgstr "romfs の読み込みに失敗しました"
msgid "read rtc alarm failed"
msgstr "RTC アラームの読み込みに失敗しました"
msgid "read rtc time failed"
msgstr "RTC の時刻読み出しに失敗しました"
msgid "read system time failed"
msgstr "システム時刻の読み出しに失敗しました"
msgid "read-ahead of the device"
msgstr "デバイスの先読み"
msgid "read-only device"
msgstr "読み込み専用デバイス"
msgid "readlink failed: %s"
msgstr "readlink に失敗しました: %s"
msgid "reassociate to namespace '%s' failed"
msgstr "ネームスペース '%s' の再割り当てに失敗しました"
msgid "receiving signal failed"
msgstr "シグナル受信に失敗しました"
msgid "recommended root FS passno is 1 (current is %d)"
msgstr "ルートファイルシステムの passno は 1 が推奨です(現在は %d)"
msgid "recv"
msgstr "受信"
msgid "relative byte offset of the lock"
msgstr "ロックの相対バイトオフセット"
msgid "remount"
msgstr "再マウント"
msgid "removable device"
msgstr "リムーバブルデバイス"
msgid "removing message queue id `%d'\n"
msgstr "メッセージキュー ID `%d' を削除しています\n"
msgid "removing semaphore id `%d'\n"
msgstr "セマフォ ID `%d' を削除しています\n"
msgid "removing shared memory segment id `%d'\n"
msgstr "共有メモリセグメント ID `%d' を削除しています\n"
msgid "request queue size"
msgstr "要求キューサイズ"
msgid "requires file descriptor, file or directory"
msgstr "ファイル記述子かファイル、もしくはディレクトリを指定する必要があります"
msgid "reread partition table"
msgstr "パーティション情報を再読み込み"
msgid "reset failed"
msgstr "リセットに失敗しました"
msgid "resource description"
msgstr "リソース設定"
msgid "resource name"
msgstr "リソース名"
msgid "resource(s) deleted\n"
msgstr "リソースを削除しました\n"
msgid "return from protective/hybrid MBR to GPT"
msgstr "保護/ハイブリッド MBR から GPT に戻ります"
msgid "return to main menu"
msgstr "メインメニューに戻ります"
msgid "root inode is not directory"
msgstr "root inode がディレクトリではありません"
msgid "root inode isn't a directory"
msgstr "ルート inode がディレクトリではありません"
msgid "rotational device"
msgstr "ローテーションデバイス"
msgid "rpm"
msgstr "回転数"
msgid "rtc read failed"
msgstr "RTC の読み込みに失敗しました"
msgid "running UID doesn't match UID of user we're altering, change denied"
msgstr ""
"処理に使用している UID と、変更しようとしている UID が合致しません。変更は拒"
"否されました"
msgid ""
"running UID doesn't match UID of user we're altering, shell change denied"
msgstr ""
"処理に使用している UID と、変更しようとしている UID が合致しません。シェルの"
"変更は拒否されました"
msgid "saved"
msgstr "保存しました"
msgid "sd_listen_fds() failed"
msgstr "sd_listen_fds() に失敗しましたに"
msgid "second argument"
msgstr "2 つ目の値"
msgid "seconds"
msgstr "秒"
msgid "sector"
msgid_plural "sectors"
msgstr[0] "セクタ"
msgid "sector count: %d, sector size: %d\n"
msgstr "セクタ数: %d, セクタサイズ: %d\n"
msgid "sectors/cylinder"
msgstr "セクタ/シリンダ"
msgid "sectors/track"
msgstr "セクタ/トラック"
msgid "security/authorization messages"
msgstr "セキュリティ/認可メッセージです"
msgid "security/authorization messages (private)"
msgstr "セキュリティ/認可メッセージ (機密扱い) です"
msgid "seek error"
msgstr "seek エラーが発生しました"
msgid "seek failed"
msgstr "シークに失敗しました"
msgid "seek failed in bad_zone"
msgstr "bad_zone での seek に失敗"
msgid "seek failed in check_blocks"
msgstr "check_blocks でシークに失敗しました"
msgid "seek failed in write_block"
msgstr "書き込みブロック内の seek に失敗しました"
msgid "seek failed in write_super_block"
msgstr "スーパーブロック書き込み時のseekに失敗しました"
msgid "seek on %s failed"
msgstr "%s のシークに失敗しました"
msgid ""
"segments allocated %d\n"
"pages allocated %ld\n"
"pages resident %ld\n"
"pages swapped %ld\n"
"Swap performance: %ld attempts\t %ld successes\n"
msgstr ""
"割り当て済みセグメント %d\n"
"割り当て済みページ %ld\n"
"常駐済みページ %ld\n"
"スワップ済みページ %ld\n"
"スワップ性能: %ld 回試行済み\t %ld 回成功\n"
msgid "select bootable partition"
msgstr "起動可能パーティションを選択します"
msgid "select sgi swap partition"
msgstr "SGI スワップパーティションを選択します"
msgid "select() to %s to wait for clock tick failed"
msgstr "クロックティックを待つための %s への select() が失敗しました"
msgid "select() to %s to wait for clock tick timed out"
msgstr "クロックティックを待つための %s への select() が時間切れになりました"
msgid "semaphore max value = %u\n"
msgstr "セマフォ最大値 = %u\n"
msgid "semid"
msgstr "semid"
msgid "semnum"
msgstr "semnum"
msgid "send"
msgstr "送信"
msgid "send message failed"
msgstr "メッセージの送信に失敗しました"
msgid "send_time=%-26.24s\n"
msgstr "送信日時=%-26.24s\n"
msgid "sending signal %d to pid %d\n"
msgstr "シグナル %d を PID %d に送信しています\n"
msgid "sending signal to %s failed"
msgstr "%s へのシグナル送信に失敗しました"
msgid "set blocksize on file descriptor opening the block device"
msgstr ""
"ブロックデバイスを開くファイル記述子のブロックサイズをセットしてください"
msgid "set filesystem readahead"
msgstr "ファイルシステム readahead 値を設定"
msgid "set process securebits failed"
msgstr "プロセスの secure bit の設定に失敗しました"
msgid "set read-only"
msgstr "読み込み専用に設定"
msgid "set read-write"
msgstr "読み書き可能に設定"
msgid "set readahead"
msgstr "readahead 値を設定"
msgid "set rtc wake alarm failed"
msgstr "RTC 復帰アラームの設定に失敗しました"
msgid "setexeccon failed"
msgstr "setexeccon が失敗しました"
msgid "setgid failed"
msgstr "setgid に失敗しました"
msgid "setgid() failed"
msgstr "setgid() に失敗しました"
msgid "setgroups failed"
msgstr "setgroups に失敗しました"
msgid ""
"setpwnam failed\n"
"Shell *NOT* changed. Try again later."
msgstr ""
"setpwnam に失敗しました\n"
"シェルは *変更されませんでした* 。あとでまた試してください。"
msgid "setresgid failed"
msgstr "setresgid が失敗しました"
msgid "setresuid failed"
msgstr "setresuid が失敗しました"
msgid "setsid failed"
msgstr "setsid に失敗しました"
msgid "settimeofday() failed"
msgstr "settimeofday() に失敗しました"
msgid "setting CD-ROM speed to %ldX"
msgstr "CD-ROM の速度を %ldX に設定します"
msgid "setting CD-ROM speed to auto"
msgstr "CD-ROM の速度を自動に設定します"
msgid "setting terminal attributes failed: %m"
msgstr "端末の属性設定に失敗しました: %m"
msgid "setuid failed"
msgstr "setuid に失敗しました"
msgid "setuid() failed"
msgstr "setuid() に失敗しました"
msgid "shell must be a full path name"
msgstr "シェルはフルパスで無ければなりません"
msgid "shmid"
msgstr "shmid"
msgid "show complete disklabel"
msgstr "完全なディスクラベルを表示します"
msgid "shows how caches are shared between CPUs"
msgstr "CPU 間でどのようにキャッシュが共有されるかの表示"
msgid "shows if Linux currently makes use of the CPU"
msgstr "Linux が CPU を利用しているかどうかの表示"
msgid "shows if the hypervisor has allocated the CPU"
msgstr "ハイパーバイザが CPU を割り当てたかどうかの表示"
msgid "shows the maximum MHz of the CPU"
msgstr "CPU の最大 MHz を表示します"
msgid "shows the minimum MHz of the CPU"
msgstr "CPU の最小 MHz を表示します"
msgid "size"
msgstr "サイズ"
msgid "size error in symlink: %s"
msgstr "シンボリックリンクのサイズが不正です: %s"
msgid "size limit of the file in bytes"
msgstr "ファイルのサイズ制限 (バイト)"
msgid "size of the device"
msgstr "デバイスのサイズ"
msgid "size of the file"
msgstr "ファイルのサイズ"
msgid "size of the lock"
msgstr "ロックのサイズ"
msgid "size of the memory range"
msgstr "メモリ範囲のサイズ"
msgid "size of the swap area"
msgstr "スワップ領域のサイズ"
msgid "size="
msgstr "サイズ="
msgid "socket"
msgstr "ソケット"
msgid "socket %s"
msgstr "ソケット %s"
msgid "socket has non-zero size: %s"
msgstr "ソケットのサイズが0になっていません: %s"
msgid "soft limit"
msgstr "ソフトリミット"
msgid "source %s exists"
msgstr "ソース %s は存在します"
msgid "source %s is not a block device"
msgstr "ソース %s はブロックデバイスではありません"
msgid "source device"
msgstr "ソースデバイス"
msgid "special device %s does not exist"
msgstr "スペシャルデバイス %s が存在しません"
msgid "special device %s does not exist (a path prefix is not a directory)"
msgstr ""
"スペシャルデバイス %s が存在しません (パスプレフィクスがディレクトリではあり"
"ません)"
msgid "special file has non-zero offset: %s"
msgstr "スペシャルファイルのオフセット値が0になっていません: %s"
msgid "specified range <%d:%d> does not make sense"
msgstr "指定した範囲 <%d:%d> が正しくありません"
msgid "specifying more than %d supplemental group is not possible"
msgid_plural "specifying more than %d supplemental groups is not possible"
msgstr[0] "%d 個以上の補助グループを指定することはできません"
msgid "speed %d unsupported"
msgstr "速度 %d はサポートされていません"
msgid "start of the partition has not been moved; ignoring --move-data"
msgstr "パーティションの開始位置が動いていません。 --move-data を無視します"
msgid "start of the partition in sectors"
msgstr "パーティションの開始位置 (セクタ単位)"
msgid "stat failed"
msgstr "stat に失敗しました"
msgid "stat of %s failed"
msgstr "%s の stat に失敗しました"
msgid "state of the device"
msgstr "デバイスの状態"
msgid "status"
msgstr "状態"
msgid "stdin does not refer to a terminal"
msgstr "標準入力が端末を指していません"
msgid "succeeded"
msgstr "成功"
msgid "suid: %u\n"
msgstr "SUID: %u\n"
msgid "superblock magic not found"
msgstr "スーパーブロックのマジック値が見つかりません"
msgid "superblock size (%d) too small"
msgstr "スーパーブロックのサイズ (%d) が少なすぎます"
msgid "supplementary group IDs"
msgstr "補助グループ ID"
msgid "supplementary group names"
msgstr "補助グループ名"
msgid "suspend mode: %s; suspending system\n"
msgstr "サスペンドモード: %s; システムをサスペンド状態に移行しています\n"
msgid "suspend mode: disable; disabling alarm\n"
msgstr "サスペンドモード: 無効; アラームを無効にしています\n"
msgid "suspend mode: no; leaving\n"
msgstr "サスペンドモード: no; 終了します\n"
msgid "suspend mode: off; executing %s\n"
msgstr "サスペンドモード: off; %s を実行しています\n"
msgid "suspend mode: on; reading rtc\n"
msgstr "サスペンドモード: on; RTC を読み込んでいます\n"
msgid "suspend mode: show; printing alarm info\n"
msgstr "サスペンドモード: show; アラーム情報を表示しています\n"
msgid "swap label"
msgstr "スワップのラベル"
msgid "swap priority"
msgstr "スワップの優先順位"
msgid "swap uuid"
msgstr "スワップの UUID"
msgid "swapoff %s\n"
msgstr "スワップ %s を無効化しています\n"
msgid "swapon %s\n"
msgstr "スワップ %s を有効化しています\n"
msgid "swapspace version %d is not supported"
msgstr "スワップ領域バージョン %d は未対応です"
msgid "symbolic link has zero offset"
msgstr "シンボリックリンクのオフセット値が0になっています"
msgid "symbolic link has zero size"
msgstr "シンボリックリンクのサイズが0になっています"
msgid "symlink failed: %s"
msgstr "symlink が失敗しました: %s"
msgid "system daemons"
msgstr "システムデーモンのメッセージです"
msgid "system is unusable"
msgstr "システムが利用できない状態です"
msgid "tag '%s' is too long"
msgstr "タグ '%s' が長すぎます"
msgid "tape offline command failed"
msgstr "テープメディアのオフラインコマンドが失敗しました"
msgid "tape offline command succeeded"
msgstr "テープメディアのオフラインコマンドが成功しました"
msgid "target is busy"
msgstr "対象は使用中です"
msgid "target is not a directory"
msgstr "ターゲットがディレクトリではありません"
msgid "target specified more than once"
msgstr "ターゲットが複数指定されています"
msgid "task ID"
msgstr "タスク ID"
msgid "tcgetattr failed"
msgstr "tcgetattr に失敗しました"
msgid "tcsetattr failed"
msgstr "tcsetattr に失敗しました"
msgid "terminal %s does not support %s"
msgstr "端末 %s は %s をサポートしていません"
msgid "terminal `%s' is not known, defaulting to `dumb'"
msgstr "端末 `%s' は不明な端末です。 `dumb' として処理します"
msgid "terminal is hardcopy"
msgstr "端末はハードコピーです"
msgid "terminfo database cannot be found"
msgstr "terminfo データベースが見つかりません"
msgid "the -l option can be used with one device only -- ignore"
msgstr ""
"-l オプションは 1 つのデバイスのみを指定した場合にのみ有効です -- エラーを無"
"視しています"
msgid ""
"the kernel does not recognize %s as a block device; maybe \"modprobe "
"driver\" is necessary"
msgstr ""
"このカーネルは %s をブロックデバイスとして認識していません;おそらく "
"`modprobe ドライバ' を実行する必要があります"
msgid "the list of excluded devices is too large (limit is %d devices)"
msgstr "除外するデバイスの一覧が多すぎます (最大 %d 個のデバイスまでです)"
msgid "the list of included devices is too large (limit is %d devices)"
msgstr "含めるデバイスの一覧が多すぎます (最大 %d 個のデバイスまでです)"
msgid "the option --offset is not allowed in this context"
msgstr "オプション --offset は、この処理では利用できません"
msgid "the options %s are allowed during loop device setup only"
msgstr "オプション %s はループバックデバイスの設定時にのみ有効です"
msgid "the plymouth request %c is not implemented"
msgstr "plymouth リクエスト %c は実装されていません"
msgid "the selected compression algorithm"
msgstr "選択された圧縮アルゴリズム"
msgid "the soft limit %s cannot exceed the hard limit"
msgstr ""
"%s のソフトリミット値は、ハードリミットの値より大きくすることはできません"
msgid "the user's security context"
msgstr "ユーザーのセキュリティコンテキスト"
msgid "time doesn't go backward to %s"
msgstr "現在よりも前の時刻 (%s) に設定することはできません"
msgid "timed out"
msgstr "時間切れになりました"
msgid "timeout [%d sec]\n"
msgstr "時間切れ [%d sec]\n"
msgid "timeout for real-time tasks"
msgstr "リアルタイムタスクの制限時間"
msgid "timeout while waiting to get lock"
msgstr "ロックの取得中にタイムアウトしました"
msgid "timeout, sending signal %d to pid %d\n"
msgstr "時間切れ, シグナル %d を PID %d に送信しています\n"
msgid "toggle a bootable flag"
msgstr "起動可能フラグを切り替えます"
msgid "toggle boot flags is supported for MBR or PMBR only"
msgstr "起動可能フラグの切り替えは MBR または PMBR でだけサポートされています"
msgid "toggle boot flags is unsupported for Hybrid GPT/MBR"
msgstr ""
"起動可能フラグの切り替えは ハイブリッド GPT/MBR ではサポートされていません"
msgid "toggle the GUID specific bits"
msgstr "GUID の指定ビットを切り替えます"
msgid "toggle the dos compatibility flag"
msgstr "DOS 互換フラグを切り替えます"
msgid "toggle the legacy BIOS bootable flag"
msgstr "レガシーBIOS 用の起動可能フラグを切り替えます"
msgid "toggle the mountable flag"
msgstr "マウント可能フラグを切り替えます"
msgid "toggle the no block IO protocol flag"
msgstr "非ブロック I/O フラグを切り替えます"
msgid "toggle the read-only flag"
msgstr "読み込み専用フラグを切り替えます"
msgid "toggle the required partition flag"
msgstr "必須パーティションフラグを切り替えます"
msgid "too many alternate speeds"
msgstr "代替速度の指定が多すぎます"
msgid "too many arguments"
msgstr "引数が多すぎます"
msgid "too many bad pages: %lu"
msgstr "不正ページが多すぎます: %lu"
msgid "too many columns specified, the limit is %zu columns"
msgstr "指定したカラムが多すぎます、上限は %zu カラムです"
msgid "too many devices"
msgstr "デバイスが多すぎます"
msgid "too many file descriptors received, check uuidd.socket"
msgstr ""
"ファイル記述子を使用しすぎている状態です。uuidd.socket を確認してください"
msgid "too many inodes - max is 512"
msgstr "inode 数が多すぎます - 最大は 512 です"
msgid "too many tabs"
msgstr "タブが多すぎます"
msgid "total"
msgstr "合計"
msgid "total: %ju blocks\n"
msgstr "合計: %ju ブロック\n"
msgid "track-to-track seek"
msgstr "トラック間シーク"
msgid "tracks/cylinder"
msgstr "トラック/シリンダ"
msgid "trackskew"
msgstr "トラック・スキュー"
msgid "trouble reading terminfo"
msgstr "terminfo の読み込み中にトラブルが発生しました"
msgid "type of the device"
msgstr "デバイスの種類"
msgid "uid"
msgstr "uid"
msgid "uid: %u\n"
msgstr "UID: %u\n"
msgid "uid=%u\t gid=%u\t cuid=%u\t cgid=%u\n"
msgstr "uid=%u\t gid=%u\t cuid=%u\t cgid=%u\n"
msgid "uid=%u\tgid=%u\tcuid=%u\tcgid=%u\tmode=%#o\n"
msgstr "uid=%u\tgid=%u\tcuid=%u\tcgid=%u\tモード=%#o\n"
msgid "uid=%u\tgid=%u\tcuid=%u\tcgid=%u\n"
msgstr "uid=%u\tgid=%u\tcuid=%u\tcgid=%u\n"
msgid "umount"
msgstr "アンマウント"
msgid "umount failed: %m"
msgstr "アンマウントに失敗しました: %m"
msgid "umount(2) system call failed: %m"
msgstr "umount(2) システムコールが失敗しました: %m"
msgid "unable to alloc buffer for superblock"
msgstr "スーパーブロック用のバッファを確保できません"
msgid "unable to alloc new libblkid probe"
msgstr "新しい libblkid プローブを割り当てることができません"
msgid "unable to assign device to libblkid probe"
msgstr "libblkid プローブをデバイスに割り当てることができません"
msgid "unable to create new selinux context"
msgstr "新しい selinux コンテキストを作成できません"
msgid "unable to eject"
msgstr "取り出すことができません"
msgid "unable to erase bootbits sectors"
msgstr "bootbits セクタを消去できません"
msgid "unable to fetch message limits\n"
msgstr "メッセージの制限を取得できませんでした\n"
msgid "unable to fetch semaphore limits\n"
msgstr "セマフォの制限を取得できませんでした\n"
msgid "unable to fork"
msgstr "fork できません"
msgid "unable to read super block"
msgstr "スーパーブロックを読み込むことができません"
msgid "unable to relabel %s to %s"
msgstr "%s を %s にラベル変更できません"
msgid "unable to resolve '%s'"
msgstr "'%s' を解決できません"
msgid "unable to rewind swap-device"
msgstr "スワップデバイスを巻き戻すことができません"
msgid "unable to test CRC: old cramfs format"
msgstr "CRCをテストできません: 古いcramfs形式です"
msgid "unable to write super-block"
msgstr "スーパーブロックを書き込めません"
msgid "uncompressed size of stored data"
msgstr "圧縮前の格納されたデータのサイズ"
msgid "unexpected arguments"
msgstr "想定していない引数"
msgid "unexpected error"
msgstr "予期しないエラー"
msgid "unexpected number of arguments"
msgstr "引数の個数が正しくありません"
msgid "unexpected value in %s: %ju"
msgstr "%s で予期しない値が見つかりました: %ju"
msgid "unique storage identifier"
msgstr "ユニークなストレージ識別子"
msgid "units"
msgstr "単位"
msgid "unknown"
msgstr "不明"
msgid "unknown action: %s"
msgstr "不明な動作です: %s"
msgid "unknown argument: %s"
msgstr "不明な引数です: %s"
msgid "unknown capability \"%s\""
msgstr "未知のケーパビリティ \"%s\" です"
msgid "unknown column: %s"
msgstr "不明なカラム: %s"
msgid "unknown compatibility mode '%s'"
msgstr "未知の互換モード '%s'"
msgid "unknown direction '%s'"
msgstr "不明な方向表記 '%s' です"
msgid "unknown escape sequence in input: %o, %o"
msgstr "未知のエスケープシーケンスが入力に含まれています: %o, %o"
msgid "unknown facility '%s'"
msgstr "不明な分類 '%s' です"
msgid "unknown facility name: %s"
msgstr "不明な分類名です: %s"
msgid "unknown filesystem type"
msgstr "未知のファイルシステムタイプです"
msgid "unknown filesystem type '%s'"
msgstr "未知のファイルシステムタイプ '%s' です"
msgid "unknown flag: %s"
msgstr "不明なフラグです: %s"
msgid "unknown keyword in -u <list> argument: '%s'"
msgstr "-u <リスト> の引数に不明なキーワードがあります: '%s'"
msgid "unknown level '%s'"
msgstr "不明なレベル '%s' です"
msgid "unknown month name: %s"
msgstr "不明な月の名前です: %s"
msgid "unknown namespace type: %s"
msgstr "未知の名前空間タイプ: %s"
msgid "unknown prio class %d"
msgstr "不明な優先順位クラス %d です"
msgid "unknown priority name: %s"
msgstr "不明な優先順位名です: %s"
msgid "unknown scheduling class: '%s'"
msgstr "不明なスケジュールクラスです: '%s'"
msgid "unknown shell after -s or --shell argument"
msgstr "-s か --shell 引数の後に書かれたシェルは、不明なものです"
msgid "unknown signal %s; valid signals:"
msgstr "不明なシグナル %s です; 有効なシグナル:"
msgid "unknown signal: %s"
msgstr "不明なシグナルです: %s"
msgid "unknown time format: %s"
msgstr "時間の形式が不明です: %s"
msgid "unknown user %s"
msgstr "不明なユーザ %s です"
msgid "unlimited"
msgstr "制限なし"
msgid "unmount of `%s' did not exit normally"
msgstr "`%s' のアンマウントが正常終了しませんでした"
msgid "unmount of `%s' failed\n"
msgstr "`%s' のアンマウントが失敗しました\n"
msgid "unrecognized option '--list'"
msgstr "認識できないオプション '--list' です"
msgid "unrecognized partition table type"
msgstr "認識できないパーティション領域タイプです"
msgid "unrecognized securebit"
msgstr "secure bit が認識できません"
msgid "unrecognized securebit set -- refusing to adjust"
msgstr "認識できない secure bit セットです -- 調整は拒否されました"
msgid "unrecognized suspend state '%s'"
msgstr "未知のサスペンド状態 '%s' です"
msgid "unshare failed"
msgstr "共有の解除に失敗しました"
msgid "unsupported --setgroups argument '%s'"
msgstr "未対応の --setgroups 引数です '%s'"
msgid "unsupported --summary argument"
msgstr "未対応の --summary 引数です"
msgid "unsupported GPT attribute bit '%s'"
msgstr "未対応の GPT 属性ビット '%s' です"
msgid "unsupported argument: %s"
msgstr "未対応の引数です: %s"
msgid "unsupported color mode"
msgstr "未対応の色モードです"
msgid "unsupported command"
msgstr "未対応のコマンドです"
msgid "unsupported discard policy: %s"
msgstr "未対応の破棄ポリシーです: %s"
msgid "unsupported disklabel: %s"
msgstr "未対応のディスクラベルです: %s"
msgid "unsupported filesystem features"
msgstr "サポートされないファイルシステムの機能です"
msgid "unsupported label '%s'"
msgstr "未対応のラベルです: '%s'"
msgid "unsupported lock mode: %s"
msgstr "未対応のロックモードです: %s"
msgid "unsupported minix file system version: %d"
msgstr "このバージョンの minix ファイルシステムには対応していません: %d"
msgid "unsupported name length: %d"
msgstr "この名前の長さには未対応です: %d"
msgid "unsupported option format: %s"
msgstr "未対応のオプション形式です: %s"
msgid "unsupported output format %s"
msgstr "未対応のオプション形式です %s"
msgid "unsupported relocation operation"
msgstr "未対応の配置変更操作です"
msgid "unsupported source tag: %s"
msgstr "未対応のソースタグです: %s"
msgid "unsupported time type"
msgstr "サポートされてない時間タイプです"
msgid "unsupported unit"
msgstr "サポートしていない単位"
msgid "unsupported unit '%c'"
msgstr "サポートしていない単位 '%c'"
msgid "unsupported wipe mode"
msgstr "未対応の消去モードです"
msgid "use --verbose, --debug has been deprecated."
msgstr "--verbose を使って下さい、--debug は非推奨です。"
msgid "used arrays = %d\n"
msgstr "使用済み配列数 = %d\n"
msgid "used headers = %d\n"
msgstr "使用済みヘッダ = %d\n"
msgid "used space"
msgstr "使用済み領域"
msgid "used-bytes"
msgstr "使用済みバイト数"
msgid "user \"%s\" does not exist."
msgstr "ユーザ \"%s\" が存在しません。"
msgid ""
"user %s does not exist or the user entry does not contain all the required "
"fields"
msgstr ""
"ユーザー %s が存在しないかユーザーのエントリーが必要な情報を含んでいません"
msgid "user ID"
msgstr "ユーザ ID"
msgid "user attribute not changed: %s"
msgstr "ユーザ属性を変更しませんでした: %s"
msgid "user defined end track exceeds the medium specific maximum"
msgstr "ユーザーが定義した終了トラックがメディアの最大値を超えています"
msgid "user defined start track exceeds the medium specific maximum"
msgstr "ユーザーが定義した開始トラックがメディアの最大値を超えています"
msgid "user defined start track exceeds the user defined end track"
msgstr "ユーザーが定義した終了トラックが開始トラックを超えています"
msgid "user name"
msgstr "ユーザ名"
msgid "user's hush settings"
msgstr "ユーザーのログインメッセージ抑制設定"
msgid "userspace options: %s"
msgstr "ユーザー空間オプション: %s"
msgid "using default device `%s'"
msgstr "既定値 `%s' を使用しています"
msgid "using restricted shell %s"
msgstr "制限シェル %s を使用しています"
msgid "utimes failed: %s"
msgstr "utimes に失敗しました: %s"
msgid "uuidd daemon is already running at pid %s"
msgstr "uuidd デーモンは既にに pid %s で起動済みです"
msgid "uuidd has been built without support for socket activation"
msgstr "現在の uuidd は、ソケットの有効化機能を含めずに構築されています"
msgid "value"
msgstr "値"
msgid "verify the partition table"
msgstr "パーティション情報を検証します"
msgid "version"
msgstr "バージョン"
msgid "vertical"
msgstr "垂直"
msgid "volume name too long"
msgstr "ボリューム名が長すぎます"
msgid "wait: no more child process?!?"
msgstr "wait: 既に子プロセスがなくなっています?!?"
msgid "waitpid failed"
msgstr "waitpid に失敗しました"
msgid "warning conditions"
msgstr "警告状態です"
msgid "warning: %s is misaligned"
msgstr "警告: %s の境界が正しくありません"
msgid "warning: %s: partition %d is not defined yet"
msgstr "警告: %s: パーティション %d は定義されていません"
msgid "warning: can't back up %s."
msgstr "警告: バックアップできません: %s"
msgid "warning: cannot change directory to %s"
msgstr "警告: ディレクトリを %s に変更できません"
msgid "warning: checking bad blocks from swap file is not supported: %s"
msgstr "警告: スワップファイルの不良ブロック検査はサポートされていません: %s"
msgid "warning: file sizes truncated to %luMB (minus 1 byte)."
msgstr "警告: ファイルサイズを %luMB (-1 バイト) に切り詰めました。"
msgid "warning: filenames truncated to %u bytes."
msgstr "警告: ファイル名を %u バイトに切り詰めました。"
msgid "warning: files were skipped due to errors."
msgstr "警告: エラーのため、いくつかのファイルを飛ばしました。"
msgid "warning: gids truncated to %u bits. (This may be a security concern.)"
msgstr ""
"警告: gid を %u ビットに切り詰めました (セキュリティにご注意ください) 。"
msgid ""
"warning: guestimate of required size (upper bound) is %lldMB, but maximum "
"image size is %uMB. We might die prematurely."
msgstr ""
"警告: ファイルシステムに必要なサイズが、最大で %lldMB であると推測されていま"
"す。これはイメージサイズの最大値 %uMB を超えているため、作成が失敗するかもし"
"れません。"
msgid "warning: ignoring -U (UUIDs are unsupported by %s)"
msgstr "警告: -U を無視します (UUID は %s でサポートしていないため)"
msgid "warning: truncating swap area to %llu KiB"
msgstr "警告: スワップ領域のサイズを %llu KiB に切り詰めました"
msgid "warning: uids truncated to %u bits. (This may be a security concern.)"
msgstr ""
"警告: uid を %u ビットに切り詰めました (セキュリティにご注意ください) 。"
msgid "watchdog device name"
msgstr "ウオッチドッグデバイス名"
msgid "when using an ID, a single resource must be specified"
msgstr "ID を使用した場合は、単一のリソースのみを指定しなければなりません"
msgid "where did the login fail?"
msgstr "ログインが失敗した場所は?"
msgid "where the device is mounted"
msgstr "マウントされている場所"
msgid "who are you?"
msgstr "誰ですか?"
msgid "will not read %s - use stdin."
msgstr "%s からは読み込みません - 標準入力をお使いください。"
msgid "write"
msgstr "書き込み"
msgid "write access to your terminal is allowed"
msgstr "端末への書き込みアクセスを許可しています"
msgid "write access to your terminal is denied"
msgstr "端末への書き込みアクセスを禁止しています"
msgid "write error"
msgstr "書き込みエラーです"
msgid "write failed"
msgstr "書き込みに失敗しました"
msgid "write failed %s"
msgstr "書き込みに失敗しました %s"
msgid "write failed: %s"
msgstr "書き込みに失敗しました: %s"
msgid "write lastlog failed"
msgstr "lastlog への書き込みに失敗しました"
msgid "write same max bytes"
msgstr "write-same 最大バイト"
msgid "write table to disk"
msgstr "パーティション情報をディスクに書き込みます"
msgid "write table to disk and exit"
msgstr "パーティション情報をディスクに書き込んで終了します"
msgid ""
"wrong fs type, bad option, bad superblock on %s, missing codepage or helper "
"program, or other error"
msgstr ""
"ファイルシステムタイプ, オプション, %s 上のスーパーブロック, 必要なコードペー"
"ジ指定/ヘルパープログラムなど、何かが間違っています。"
msgid "y\n"
msgstr "y\n"
msgid "yes"
msgstr "yes"
msgid "you (user %d) don't exist."
msgstr "あなた (ユーザ %d) が存在しません。"
msgid "you have write permission turned off"
msgstr "書き込み権限を無効にしたままになっています"
msgid "your shell is not in %s, shell change denied"
msgstr "お使いのシェルは %s 内に書かれていません。シェルの変更は拒否されました"
msgid "zcount"
msgstr "zcount"
msgid "zero file count"
msgstr "ファイルがありません"
msgid "zram device name"
msgstr "zram デバイス名"
#, c-format
msgid "Size: %s, %<PRIu64> bytes, %ju sectors"
msgstr "サイズ: %s, %<PRIu64> バイト, %ju セクタ"
#, c-format
msgid "Minimum size is %<PRIu64> bytes."
msgstr "最小サイズは %<PRIu64> バイト。"
#, c-format
msgid "Maximum size is %<PRIu64> bytes."
msgstr "最大サイズは %<PRIu64> バイト。"
#, c-format
msgid "%s (%s, default %<PRIu64>): "
msgstr "%s (%s, 既定値 %<PRIu64>): "
#, c-format
msgid "%s (%<PRIu64>-%<PRIu64>, default %<PRIu64>): "
msgstr "%s (%<PRIu64>-%<PRIu64>, 既定値 %<PRIu64>): "
#, c-format
msgid "%s (%<PRIu64>-%<PRIu64>): "
msgstr "%s (%<PRIu64>-%<PRIu64>): "
#, c-format
msgid ""
"\n"
"%s: offset = %<PRIu64>, size = %zu bytes."
msgstr ""
"\n"
"%s: オフセット = %<PRIu64>、サイズ = %zu バイト。"
#, c-format
msgid "failed to read %<PRIu32> bytes from file %s"
msgstr "%<PRIu32> バイトをファイル %s から読み込めませんでした"
#, c-format
msgid "error: size %llu KiB is larger than device size %<PRIu64> KiB"
msgstr ""
"エラー: サイズ %llu KiB はデバイスのサイズ %<PRIu64> KiB よりも大きい値です"
#, c-format
msgid "Setting up swapspace version %d, size = %s (%<PRIu64> bytes)\n"
msgstr ""
"スワップ空間バージョン %d を設定します。サイズ = %s (%<PRIu64> バイト)\n"
#, c-format
msgid ""
"GPT PMBR size mismatch (%<PRIu64> != %<PRIu64>) will be corrected by write."
msgstr ""
"GPT PMBR のサイズが合致していません (%<PRIu64> != %<PRIu64>) が、w (書き込"
"み) コマンドで修正されます。"
#, c-format
msgid "Partition #%zu out of range (minimal start is %<PRIu64> sectors)"
msgstr ""
"パーティション #%zu の範囲が間違っています(最小開始セクターは %<PRIu64>セク"
"ターです)"
#, c-format
msgid "Partition #%zu out of range (maximal end is %<PRIu64> sectors)"
msgstr ""
"パーティション #%zu の範囲が間違っています(最大終了セクターは %<PRIu64>セク"
"ターです)"
#, c-format
msgid "The attributes on partition %zu changed to 0x%016<PRIx64>."
msgstr "パーティション %zu の属性を 0x%016<PRIx64> に変更しました。"
#, c-format
msgid "time %<PRId64> is out of range."
msgstr "time %<PRId64> は範囲外の値です。"
#, c-format
msgid "%s: Zero-filled %<PRIu64> bytes from the offset %<PRIu64>\n"
msgstr "%1$s: 開始位置 %3$<PRIu64> から %2$<PRIu64> バイトを 0で埋めました\n"
#, c-format
msgid "%s: Discarded %<PRIu64> bytes from the offset %<PRIu64>\n"
msgstr "%1$s: 開始位置 %3$<PRIu64> から %2$<PRIu64> バイトを破棄しました\n"
#, c-format
msgid "%s: offset %<PRIu64> is not aligned to sector size %i"
msgstr "%s: オフセット %<PRIu64> はセクタのサイズ %i の倍数ではありません"
#, c-format
msgid "%s: length %<PRIu64> is not aligned to sector size %i"
msgstr "%s: 長さ %<PRIu64> はセクタのサイズ %i の倍数ではありません"
#, c-format
msgid "%s: %s (%<PRIu64> bytes) trimmed\n"
msgstr "%s: %s (%<PRIu64> バイト) に切り揃えました\n"